表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/22

パイロット版 仮2

 やはり罪人は裁かれて然るべきだと、ぼくは思うのです。

 

 そう、ぼくは生まれながらの人殺し(murderer)さ。


 初めての殺人はまさにぼくがこの世に生まれ落ちた(楽園追放)、まさにその時に行われたのです。

 ぼくが母さんの股ぐらから頭を出した時、首にへその緒が絡まっていたから産声を上げなかったそうです。それでもお医者さんが慌てふためいて考えうる限りの手を施して、どうにかぼくは生き永らえました。でもそれと引き換えに(等価交換みたいに)母さんは死んでしまいました。可哀想な母さん。自分で息もできない子供を産まされ続けて、衰弱して死んでしまった。


 ぼくが力強い産声を上げる一方、愛する人を失った父は複雑な心境で涙したと聞きます。ええ、そうです。あの時ぼくが泣いたのは、この世に産まれ落ちてしまったことを知ったからなのです。母さんはぼくを愛していたから頸を絞めたのです。(でも、ぼくがデキたのはあんたが親父とセックスしたからだぜ?)ぼくは責めません。ぼくらはただ遺伝子の乗り物であって、自由意志なんてものも存在しないのです。(これは一説に過ぎないよ。誰も自分が生まれた時のことなんて分からない。子供は親や周囲から聞かされて初めて自分の“その時”を知るのさ)


 捻くれた男だと思うかい? ああそうさ、ぼくはぼくであることをやめられない、やめたくない。親父はそんなぼくを憂うあまりピストルで自殺してしまったけどね。(映画『ソナチネ』のラストシーンみたいに。あんな風に笑顔だったらいいな)


 ぼくは色々なニュアンスの(синий)が好きなんだ。ゴロワーズの(blue)睡眠薬(アンビエント)()、恋だってみずいろ(bleu)さ。でもぼくを流れる高貴な血(ブルーブラッド)を好きになれないのはどうしてだろうね。それにしてもブルーブラッド(青い血液)だなんて! 不思議だね、(赤色)が濃くなったら真紅(crimson)になるはずなのに!(近親交配を繰り返して発生した君の肉体はメラニンが欠落(ノックアウト)していて、白い肌の下に静脈が透けて見える。知ってるだろ?)


 Domine, quo vadis?

 Утомлённое солнце.

 tunc adfuisses.


54 61 6b 65 20 4f 6e 20 4d 65

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ