表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石勒〜奴隷から始まる英雄伝説〜  作者: 称好軒梅庵
27/60

第二十七話 飛龍山の戦い

 「やはり、進軍経路を読まれていたのです。撤退すべきです」


張賓(ちょうひん)が渋面をつくる。

冀州(きしゅう)常山郡(じょうざんぐん)飛龍山(ひりゅうざん)を越えて更に北方を攻略せよ、というのが鄴に駐屯する漢の皇子、劉聡(りゅうそう)よりの指令であった。

しかし、飛龍山の山麓に軍を進めると、立ち込める霧の中で微かな悲鳴とともに分隊ごと、あるいは小隊ごとに兵達が消えていった。


「突っ込んでいけばどうにかならないか?」


「相手も移動しているならばそういう事もありえましょうが、我々は待ち伏せをされたのです。 これ以上進んでも余計に兵を損なうだけです。 突破する前に明公(との)が死にます」


張賓がそう断言すると、石勒(せきろく)も頷く。


「大将! 正気ですか。こんな青瓢箪(あおびょうたん)の言うことを間に受けて、何も得るところなく帰るなど」


いきりたつのは十八騎のひとり、王陽(おうよう)である。

古に活躍した異民族の犬戎(けんじゅう)の子孫だという一族の出で、戎陽(じゅうよう)などと渾名されていた。

しかし、凄む王陽に張賓もひるまない。


「その青瓢箪からもう一言だけ言わせていただきましょう。 今まで私の読みが外れたことはありましたかな」


「おお、言うじゃねぇか。 前々から気に入らなかったんだ。 大将からちょっと気にいられたからって……」


風を切る鋭い音がした。

一瞬の後、王陽の目に矢が深々と刺さっていた。


「う、う、お、俺の目、目が!」


「いけません! 早く抜かねば脳天に毒が回る」


王陽は苦痛の叫びをあげながら、右目を刺さった矢ごと引き抜いた。

石勒もまた叫ぶ。


「撤退だ! 退けッ! 退けぇッ!」


 「当たった。将軍らしき出立ちだ。石勒かもしれんぞ。いや、きっと石勒だ」


胡人の将が色の異なる毛皮を縫い合わせた羽織を翻して笑う。

傍に立つ晋人の将軍が低い声で返す。


「この霧の中で当てるのはさすがですが、石勒かどうかは首実験をしなければわかりますまい。さあ、段将軍、それを確かめるためにも追撃をかけていただこう」


段将軍と呼ばれた胡人は、晋人の将軍の首を掴む。


「おい、祁弘(きこう)。 この段務勿塵(だんむもちじん)、きさまなどの命令で動くほど落ちぶれ覚えはないぞ」


「わ、私の命令ではない。 この場で私の発することは王浚(おうしゅん)様の命令と考えよ」


「王浚がなんだって? 同じことさ」


段務勿塵は祁弘の首を掴んだまま、肩より上に持ち上げる。


「ぐ、王浚様の娘を娶っておきながらそのような……」


「貰えるものは病気以外は貰っておけ、というのが鮮卑(せんぴ)族の流儀でなぁ」


「ここで追撃をかけたならば、さらに報酬をはずむ……と王浚様は仰るはずだ」


段務勿塵は祁弘の首から手を離した。

急に落とされて、地面に尻餅をついた祁弘に、彼はへらへらと笑いかけた。


「それを最初に言ってくれ給えよ、祁弘“どの”」


段務勿塵は素早く配下の鮮卑族に号令をかけると自らも悍馬に跨り駆けていった。

祁弘は首をさすりながら言う。


「鮮卑段部、確かに強いが……あんな連中と二人三脚でやっていけるのか?」


幽州の雄、王浚(おうしゅん)は鮮卑族の段部と結び、飛龍山において石勒を大破した。

一万の損害を出した石勒は黎陽まで撤退。

北方への侵攻は一時取りやめとなるのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=460295604&s 小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ