表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

実家に行きました。

一応、設定では美咲が普段住んでいるのは名古屋で

実家は伊勢です。


悠斗の里親になったことを、実家の兄に電話で報告したのがGWに入る直前の4月末だった。


私が悠斗を引取るまでの経緯を聞いた兄は、長い沈黙の後で「そうか」とだけ言い、「近いうちに一度その子を連れて帰って来い」と付け加えた。


平日の音楽番組担当の私にとって、特番への差し替えとなる祝祭日は都合がつきやすく、急な話だったがGWに帰省することになった。


東京の弟も私に合わせて帰省することになり、数年ぶりに実家で兄と弟に再会した。


悠斗の件を事前に聞かされていなかった弟は「姉ちゃんらしい」と呆れつつもそれでも反対はしなかった。


「また結婚が遠のいたな」といらんことを付け足すのだけは忘れなかったが。私はもう結婚することなんて考えてないからいいんだよ、と舌を出してやった。



そして、私と悠斗が帰る日、兄たちは駅まで見送りに来てくれていた。


悠斗は兄の二人の子供、同い年の長女と二つ下の長男とすっかり打ち解けた様子で、子供同士で別れを惜しんでいる。



「兄ちゃん、色々おおきにね」


地元だとついつい方言になってしまう。


「おう。しかし、お前も茨の道を選んだもんやな。これから大変やぞ」


と、子供たちの方に目を向けたまま兄が言う。


「父さんたちが生きとったら反対したやろかね?」


「どうかな。普通やったら娘が30過ぎても結婚しとらんかったら心配やろうし、それでいて里子を育てるなんて話になったら反対したやろけどな、お前の場合、元々結婚そのものが難しいから案外賛成したかもな」


「兄ちゃんは反対せんかったね」


「お前はもう自立した大人やし、お前がちゃんと考えて決めたことや。俺が口出す話やない」


突き放すような言い方だが、それだけ私を信頼してくれていることが分かるから、私は神妙に頷いた。


「うん。うち頑張るよ」


「せやけど、困った時はいつでも頼ってきてええからな。今のご時世、都会で一人で子供を育てるのは大変や。やれるだけ頑張って、それでも無理やと思ったら意地張らんと戻って来や。貧乏農家やが、食い物だけには困らんからな」


「……ふふ。兄ちゃん、ますます父さんに似てきたね」


「お前も親父らが亡くなってからは全然戻って来んようになったが、ここがお前らの実家であることは変わらんのやぞ。下手な遠慮なんかせんといつでも頼ってこいや」


「そうやね。これからはちょくちょく帰ってくるよ。悠斗と一緒に」


顔を上げれば、初夏の空をゆったりと泳ぐ鯉幟が目に入る。


お父さん鯉、お母さん鯉、子供鯉と昔誰かから教えられた。


でも、今の私には兄鯉と妹鯉と弟鯉の方が しっくりくる気がした。

挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ