表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

第3章 『罅割レル日常』



【紹介文】



幸せだった“家族の絵”に、誰も立ち止まらなかった。


燐華が描いたのは、もう戻らない日々。

茉白が描いたのは、未来への夢。


無邪気な善意も、無関心な視線も──

子どもの心には、刃になる。


これは、まだ壊れきっていなかった心が

“ひとつ音を立てて、罅割れた”物語。





『Recode Soul -Judgement-』

    ~狐火の鎮魂歌~


第3章『罅割レル日常』






パパ、あの時わたしは、

まだ気付いていなかったんだ…


──「フタリデ生きてイコウネ」


あれは優しさだった?

それとも、最初の“呪い”だった?


あれから、少しずつ狂気に変わっていったんだ──




あれから数日が経ったが、

ママは口を聞いてくれない。


夕飯の野菜を切る音が今日も燐華の部屋にまで届く。

燐華は扉をそっと開けては見るものの、階段を降りる気にはなれなかった。


この3日間、ご飯の時ですら燐華は呼ばれることがなかった。


それでも学校へ行っていた。


行きたくないのが本音ではあったが、茉白が献身的に毎日来てくれるのが嬉しく、家に居ても気まずい思いをするだけだと、毎朝鞄を背負った。


カチャリと部屋の扉が開くと、充電を終えたラブが燐華のブランケットを加えて擦り寄ってきた。


クゥ〜ンと鼻を鳴らすと心配そうに燐華を見つめ、首を傾げる。

「おいでラブ」そういうと燐華はブランケット事ラブを抱きしめた。


合成皮革で包まれたラブの身体から温もりを感じる。


「寂しい…」

小さな口からポソリと言葉が漏れた。


例え偽物であれ、ラブに対する愛しさは変わらなかった。


燐華の込み上げる気持ちが、頬を通りラブへと落ちた。


ラブは燐華の肩に顎を乗せると、ジッと動かずにいた。


燐華から流れ出た気持ちを、ラブはそっと受け止めて、その身に染み込ませた。


そして頭を燐華のこめかみ辺りに擦り付けると、また小さくクゥ〜ンと声をあげた。


「大好きだよラブ。ずっとわたしのそばにいて…」

その言葉で、燐華の嗚咽は部屋中に響いた。


時計の針は、深夜11時を越えていた。


グゥ〜と燐華のお腹が鳴る。


「お腹空いた…」


頭がボーっとして眠気に襲われる。


ラブは燐華の顔を舐めながら、低い声で小さく吠えた。



その時、階段の廊下から声がした。

「燐華…降りてきなさい」


母・燈子のその言葉に、反発する気持ちと嬉しいという気持ちが、心の中でぐちゃぐちゃに溶け合っていく。


その矛盾は結局嬉しさが形を成し、燐華の足を部屋の扉へと向かわせた。


立ち上がりふらつく燐華をラブは頭で支えた。


ラブは時折燐華の顔を見上げて確認しながら、階下へ向かった。


リビングの扉を開けると、燈子がいつもの場所に座っていた。


燈子は燐華の顔を見ると一瞬目に優しさを浮かべたが、脇にいるラブを見るなり怪訝な表情へと変わっていった。


燈子は、扉で立ち尽くす燐華に優しくご飯を食べるように勧めたが、目は合わせなかった。


いたたまれない気持ちのまま、燐華は俯きながら燈子の前に座った。


押し黙って座ったままの燐華。


燈子は小さな声で、「食べなさい燐華」と優しく促した。


時計の秒針が、チッチッと時を刻んでいた。


いつもと変わらないはずのリビングの明かりが、暗く感じる。


用意されていた料理は、燐華の好きな煮込みハンバーグだった。


燐華のお腹がまた音を立てた。


口の中には唾液も溢れる。


だが、食べたいとは思えなかった。


燐華は下を向いたまま箸を手にするが、

パタッ、パタッと手元に溢れる気持ちが落ちていく。


頬を伝う思いが増えて、燐華の鼻を啜らせた。


「燐華、ごめんね。ママが悪かった…」

燈子は下を向きながら眉をひそめた。


その言葉に、燐華の嗚咽が繰り返された。


絞り出すように、「ごめ…なさい…」燐華は服の裾をギュッと握る。


「学校で何かあったんだよね?…ママ自分のことしか考えられなくて…ごめんね…燐華が辛い思いしていたのに…ごめんね…」


燐華は立ち上がり燈子にしがみつく。


「辛かったの〜!悔しかったの〜!寂しかったの〜」


ママに


優しくしてもらいたかった…


その言葉は声にはならなかった。


ごめんねと何度も繰り返す燈子の腕は、しっかりと我が子を抱き締めた。


「ごめんね…このままだと燐華もママもダメになっちゃうね…」


「わたしがママを守るから!ごめんなさい〜」

燐華は燈子の胸に何度も顔を寄せた。


「ありがとう燐華…燐華は悪くない…」

燈子の腕が燐華の体を更に締め付ける。


「ママ〜ごめんなさい!」

燈子の愛情を燐華は全身で感じていた。


「だから、これからは…」


フタリデ生きてイコウネ──


──


「ママ?今なんて…」


「燐華…燐華……大丈夫、大丈夫だから……燐華……」


……繰り返す言葉の響きが、やけに無機質に感じた。

“愛されてる”はずなのに、まるで──壊れたレコードみたいに。


それでも、燐華は自分をごまかすように、その胸に顔を埋めた。



「大好きだよ。燐華」



ラブから低い音がヴォォーンと響いた。







学校を飛び出した日からもうすぐ1週間が経とうとしていた。


茉白が毎朝迎えに来てくれるおかげで、燐華もなんとか登校することができた。


クラスの噂や陰口は、まだ終息の目処を持たなかったが、それでも燐華は茉白さえ居てくれればそれで良かった。


事情があるとはいえ、再び争いの火種になりかねないということで、ラブとの登校は禁止された。


後ろの席の茉白が声を掛ける。


「燐華ちゃん、昨日のあれ見た?」

最近流行りの男性グループの動画のことだと、燐華はすぐに察した。


「オメガ・コア…だよね?」


「そうそう、かっこいいよね〜♪

みなさん初めまして〜♪オ〜メガ・コアです〜♪」


燐華は思わずクスリと笑いながら言った。

「茉白ちゃん、その喋り方……似てるよ」


「踊るように喋るのがコツ、燐華ちゃんもやってみて」

茉白は人差し指を立てて解説してみせた。

悪ふざけが過ぎると燐華は思いつつも、彼女の熱意にほだされる。


「茉白ちゃんには敵わないですよ〜♪」

言ったそばから顔が熱くなるのを感じる。

そんな後悔先立たずな燐華に茉白は

「すごい燐華ちゃん!!そっくり〜!」




この時、わたしは


茉白がすごく笑ってくれたからすっごく嬉しかったんだ。


この娘が笑ってくれるなら、わたしはそれだけで幸せだったんだよ…




「燐華ちゃんは笑ってる顔が1番可愛いね!」



屈託のない笑顔をみせる茉白の言葉に、燐華の体温は上昇した。


まだ春の木漏れ日が訪れて間もないにも関わらず、外からはクビキリギスの声が聞こえる。


燐華は窓に目をやると、太陽の眩しさに目を細めた。


教室の隅からヒソヒソと声が聞こえる。


周囲の言葉から守る様に、茉白は話を続けた。

「ていうか、今日って自由発表の日じゃない?燐華ちゃんは何にしたの?将来はもう決めてるの?」


「ん、えと…」

「なになに教えて〜!?」

「…画家さんになりたい...笑わないでね!」

「すご〜い!なれるよ燐華ちゃんなら、すごく上手だもん♪わたしはねぇ、やっぱインフルエンサーかなぁ…」



──



窓の光に目を細めたその瞬間、ふと、あの頃の記憶が蘇った。


「燐華動くなよぉ…うーん」

パパが描いていた絵が好きだった。


「お姫様にしてやるからな!」

楽しそうに笑って絵を描いてるパパはすごく幸せそうだった。



「おぉ〜燐華が描いたのかこの絵!」

「さすがパパの娘ねぇ」

わたしが図鑑を見ながら描いた動物の絵を、パパもママもとっても喜んでくれた。


「将来は画家だな燐華〜!」

そういって抱きしめてくれた温もりを、わたしはこの時鮮明に思い出してたんだ。



──



「燐華ちゃん聞いてる?…どうしたの?」

茉白の顔が燐華の目の前に現れた。


燐華はビクッと体を震わせ、引きつった笑みを浮かべた。


「ごめん、なんでもない…」



ガラガラッ──


教室の扉が音立てて開いた。


みんなに席に着くように促しながら先生が入ってくる。


先生は若くて可愛いらしくて、ハキハキしててみんなの人気者だった。

時折厳しい視線や言葉を掛けてくる人だったけど、何故か男子生徒は大抵嬉しそうだったのを記憶している。



出席と朝の朝礼が一通り済むと、授業が始まった。


自由発表は3時限目だった。


燐華は気にもしていなかったが、朝の茉白とのやり取りで意識してしまっていた。


ソワソワと落ち着かない。


(画家になりたいなんて言わなきゃ良かった…)


今更ながらに自分でハードルを上げてしまったことに後悔の念を覚えていた。


授業をする先生の言葉は燐華の耳には何も入ってこなかった。


2時限目も終わりのチャイム鳴る。


(そういえば、茉白ちゃんの作品てなんなんだろう…)


思わず聞くのを忘れていた事に燐華は一抹の不安を覚えた。


「茉白ちゃ…」


「席に着いてー、次は自由発表です」

先生の鶴の一声で全員席に着く。


(結局聞けなかった…)


その気持ちと緊張で、燐華の心臓は勢いを増した。


(ずっとパパの絵を見て描き続けてきたんだ)


1人ずつ発表されていく。


(この絵はパパとママ、ラブに向けて描いた、燐華の全ての願いと祈りなんだ)

燐華は手に汗を強く握った。


どの発表もすごいとしか思えなかった。

感想なんて出る余地もない。

心臓の音と、手に握る汗の感触しか感じられなかった。


燐華の順番は11番目。

その次は茉白だった。


教室中に拍手の波が響き渡る。


「じゃあ次、野狐さんお願いします」


ドクンッ──


胸に大きな振動を1つ感じると、その振動は加速を始めた。


周りがザワザワヒソヒソとしていて、良からぬことも言っているだろうことは分かるが、聞き取れるほどの余裕はなかった。


先生が全員を落ち着かせると、視線を燐華に送った。


意を決してとはこのことなのだろうと燐華はこの時思った。



「わたしの作品は──」







教室の扉を出てから、空の色が変わったことにも気づかなかった。


茉白の声が聞こえない帰り道は、いつもより風の音が大きく感じた。


燐華は込み上げる気持ちを抑えられず、目をギュッと閉じた。




──




クラス中がザワザワとして、感嘆のため息が響いた。


先生が思わず口を開く。

「野狐さん、それはあなた1人で描いたの?」


燐華が掲げたスケッチブックには、色鉛筆で丁寧に描かれた三人の人物と一匹が笑って並んでいた。

柔らかな色合いで塗られた家の前に、笑顔のパパとママ、そしてその間に立つ燐華が手を繋いでいる。


絵の中の家族は、まるで春の光を浴びているかのように微笑んでいた。

頬の赤み、目尻のしわ、服の模様──どれも細やかで、見る者にあたたかさを感じさせた。


だけど。


その絵の中にだけ咲いている“笑顔”が、現実にはもう存在しないことを、燐華は知っていた。


──あの時のまま止まっている“家族”の形。


燐華の手の震えが、ほんの少しだけ紙を揺らした。



「…ん…」

燐華は緊張と恥ずかしさで声が出なかった。


「素晴らしい家族の絵。とっても幸せそう」


「燐華ちゃんはやっぱすごい!」

茉白は大袈裟なくらい大きな拍手をした。

釣られてまばらな拍手が起こると、先生も「拍手!」と大きな声をあげた。


その音は大きかったが、周囲の視線から燐華は嫌々な感じを受けていた。


小さな舌打ちが時折耳に入った。


「野狐さん、ありがとう。とてもあたたかい作品ですね」

優しい表情と柔らかな声。

先生には、周囲の視線や批判の音は届いてなかった。


燐華は、それでも乗り越えられたのだと、安堵から表情に微かに笑みが浮かんだ。


燐華の紹介が終わり、茉白の番になった。

茉白は自己紹介を作っていた。


先生に促されると、茉白は大きな声で返事をして立ち上がった。


彼女は大きく息を吸い込むと、まるで舞台に立つ俳優のような笑顔を浮かべた。


「みなさんこんにちは!緑川茉白ですっ!」

第一声だけで、教室の空気が少し和らぐのが分かった。


「シンプルですが、自己紹介を始めます!」

自己紹介?周囲は混乱したが、その雰囲気は次の瞬間吹き飛んだ。


茉白の自己紹介は、ただの“自己紹介”じゃなかった。


茉白は大きな模造紙を手にして教壇の前に立つと、カバンの中から小さなスピーカーとタブレットを取り出した。


「それでは、音楽にのせて、自己紹介スタートですっ♪」


明るくポップなBGMが流れ出す。

模造紙には、手描きのイラストとカラフルな吹き出しで彩られた“自己紹介マップ”が描かれていた。


名前の由来や好きな食べ物、趣味──それぞれにイラストとひとことギャグが添えられており、自然と笑いが起きる。


言葉のひとつひとつが軽やかで、でも芯があって──

まるで音楽のリズムみたいに、言葉が心に入ってくる。


誰もが一度は経験したような日常を題材にしながら、

そのなかに小さな“魔法”のような工夫が込められていた。


たとえば──

「名前の“茉白”って、実は“ましろ”って読めない人が多くて…」

と笑って見せながら、ホワイトボードに“ましろ”と書いた文字を、

「心をまっ白にして聞いてね」と茶目っ気たっぷりに締めくくる。


その瞬間、クラスにくすくすと笑い声が溢れた。


短く、シンプルで、けれど完璧。


言葉は少ないのに、“彼女という存在”がしっかり伝わってくる。

まるで、誰もが自然と引き込まれてしまう磁石みたいだった。


発表が終わったとき、教室に拍手が起こる。


彼女の声と表情、紙芝居のようなテンポの良さが、

まるで一つのミニステージみたいに、教室を明るく染めていった。


ほんの数分なのに、確かに何かを残していった──

そんな、不思議な余韻があった。


燐華はそっと呟く。

「……すごいなぁ、茉白ちゃん……」



──



パパ…、わたしね


この時、パパや家族のこと


みんな置いてきぼりにされたような感じがしたんだ…








終業のチャイムが鳴り響いた。


あの後、自由発表は滞りなく進んだ。


生徒の作品は教室の後ろに展示することになっていて、端から天井まで全員の作品で埋め尽くされていた。


みんなが一斉に作品に群がり、教室中に感心の声が行き交う。


「茉白ちゃんのやつ、マジうけた〜」

「絵はさ〜なんか重くない?」

燐華の耳に、クラスの誰かの声が引っかかった。

笑い声と、無関心と、善意のふりをした残酷さが、黒い霧みたいに教室を漂っていた。



燐華は重く伸し掛るものを心に感じながらも、作品の前にいる茉白のそばに向かった。



「じゃあ、良いと思った作品にみんなそれぞれ投票してくださいね〜」

先生が突然みんなに促し始めた。


(投票?)


「投票なんて聞いてた?」

茉白が燐華に視線を送ると、燐華は首を横に振った。


(投票なんて…聞いてない…)

燐華は何か得体の知れない黒いものを感じた。




どうやら


選別って、AIだけが行うものじゃないらしい──


「良かったね。茉白の作品は確かにすごいもんね…」

燐華は、展示された自分の絵に目を向けることができなかった。


「そんなことないよ〜♪」


茉白の作品は投票18…。

茉白の作品は自身の夢や希望を語った自己紹介。

クラス全員を魅了するパフォーマンスは確かに圧巻だった。



茉白が悪いんじゃない…。


でも、わたしの心はぐちゃぐちゃになった。



わたしの描いた家族の絵は投票3に終わった。



「でも、ありがとう。燐華ちゃんがそう言ってくれて嬉しいよ。燐華ちゃんの作品も凄いよ。わたしにには出来ないもん」


「1人の創造より、みんなは自己紹介がそんなに良いんだね…?」


ダメだイケナイ──


「…燐華ちゃん…?…燐華ちゃんとは作品が違うんだし比べられないよ」


その言葉が、優しいのは分かってた。

でも──


「比べられてるじゃない…」


「…燐華ちゃんは絵で伝えたいんだよね」

茉白の声は、まるで慰めるようだった。

でも、そのやさしさすら──今は遠く感じた。



「いや、いい…」

ボソッと声が漏れる。



「…うん、わかった」

困った様に茉白は視線を下に向けた。



わたしの絵はパパの意思を継いだ家族の絆だもん──




「わたし用事あるから帰るね…」



「…うん」


生徒たちの視線は、まだ茉白の作品に釘付けだった。

誰も、燐華の作品の前にはいなかった。

そこだけ、ぽっかりと穴が空いたみたいに、空気が冷たかった。



茉白ちゃんが悪いんじゃない…


そんなこと──


分かってる──



でも、なんで茉白ちゃんはいつも幸せそうなの──



わたしはどれだけ



耐えればいいの!?────




気付くと、燐華はまたあの御神木の前に来ていた。


今回ばかりは茉白は追いかけてはくれない…


燐華は孤独と絶望を再び味わっていた。


下唇が切れるほど噛み締めていた。





──



神様……ねぇ神様……


わたし何か悪いことしたの…?


それなら謝るから…


だから…お願いします──




わたしが、わたしの気持ちを描いたって──

……誰にも、届かない──




「わたしから全部奪って行かないで!!!」




風が吹いていた。

教室のざわめきとも、誰かの言葉とも違う、

ただひとりの世界を包む音──



吹き荒れる風が、埃を巻き上げて燐華の頬を叩いた。



「パンッ!」


近くで風の音が弾けた──


風が嵐のように吹き荒れる──




この時、わたしは



分かってなかった──



気付かぬうちに



──引金を引いてしまったことに…




“願い”には、いつだって


“代償”を伴う…




────



──────



────────




第3章

『罅割レル日常』


~完~





【次回予告】


信じたものが、

音もなくすり減っていく。


差し出された手は、本当に“救い”なのか。

そして、その先に待ち受ける“代償”とは──


傷ついた少女の前に現れる、謎めいた影。

交わされる言葉が、運命の歯車を回し始める。


ひとつの罪が、再び心を裂く。




次回、

第4章『灰咲ク刻』



あなたも、消えない傷がありますか──




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ