表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/130

6. AIの隙

 少女の唇が、死を告げる微笑みを描いた――――。


 微風が青い髪を撫で、髪から零れる光の粒子が、まるで魂の欠片のように宙を舞う。


「逃げ足が速いこと……でも……」


 囁きは甘く、そして残酷だった。華奢な指先が虚空を愛撫するように動いていく――――。


 ズン!


 轟音と共に、倉庫の赤錆びた扉が内側から爆裂した。鉄の破片が弾丸のように飛び散り、上階の壁面が雪崩のように崩れ落ちる。


「逃げられるとでも思ってるのかしら? ふふふっ」


 鈴を転がすような笑い声に、死の戯れが滲んでいた。猫がネズミを(なぶ)るような、残酷な愉悦――――。


 倉庫の奥深く、ユウキは錆びたキャビネットの陰で、震える体を必死に押さえつけていた。呼吸は千切れ、心臓が飛び出しそうだ。恐怖の汗が背筋を伝い、シャツが冷たく肌に張り付く。


 その時だった。


 サラサラ……サラサラ……。


 砂が流れるような、不思議な音が響いた。


 へ……?


 恐る恐る顔を上げたユウキの目に、この世のものとは思えない光景が映し出される。


 瓦礫の隙間から、黒い霧のような何かが滲み出してきたのだ。それは生き物のように蠢き、渦を巻き、やがて――少女の形を成していく。


 ひぃっ……。


 煙が肉体になる。影が実体を得る。物理法則を嘲笑う光景に、ユウキの理性が悲鳴を上げた。


「さぁて……どこに隠れたのかしら……」


 完全に実体化した少女の声が、死刑宣告のように倉庫内に響く。彼女は上機嫌にステップを踏みながら、ゆっくりとキャビネットへ近づいてくる。


 コツコツ、コツコツ。


 足音が死神の歩みのように響いた。


 ユウキの心臓が限界を超えて脈打つ――――。


 少女がキャビネットの前で立ち止まった。碧眼が三日月のように細められ、唇に残忍な笑みが浮かぶ。


「み〜つけた♪」


 歌うような宣言と共に、白い指がキャビネットに向けられる。死神が鎌を振り上げるような、(りん)とした殺気が空間を満たした――――。


 パァン!と爆発し、キャビネットが木っ端微塵に砕け散る。破片の一つがユウキの頬を切り裂き、熱い血が頬を伝った。


「ひぃぃぃ! 僕は学生! 民間人です!」


 ユウキは両手を高く上げ、絶望的な懇願を叫ぶ。


 目の前に立つ少女は、この世の美を全て集めたような姿をしていた。青い髪は生きているように揺らめき、白い肌は内側から静かに発光している。碧眼は深海の底のように神秘的で――そして、恐ろしいほど冷たかった。


「あら、いい表情するのね。ふふふ」


 少女は愉悦に目を細め、ゆっくりと人差し指と親指で銃の形を作っていく。遊戯のような仕草で、死を演出する。


 死の影がユウキを包み込む。十五年の短い人生が、走馬灯のように脳裏を駆け巡った。


 だが――まだだ。まだ諦めるわけにはいかない!


「ま、待ってくれ! なぜお前たちは民間人を洗脳し、飼いならそうとするんだ?」


 震え声を必死に絞り出す。言葉だけが、最後の武器だった。


「なぜ……?」


 少女は小首を傾げ、当然のことを聞かれたような顔をした。


「AI統治機構オムニスがお前ら人間のための理想社会を築いたのよ? それに合わせた方がお前らのためだからに決まっているじゃない」


 傲慢(ごうまん)さが声に滲む。神が下界の虫けらを見下すような、絶対的な優越感。


「いやいやいや、現に命を賭けて『嫌だ』と言ってる人たちがいるんでしょ? それは人間のためじゃないですよ」


 ユウキは必死に論理を組み立てた。言葉に詰まった時が終焉の時になる。恐怖で震える頭を、懸命に働かせた。


「なに言ってるのよ。人類はオムニスに無条件降伏したんでしょ? 決定には従いなさい」


 少女の声に苛立ちが混じる。完璧なはずの論理に、異を唱える人間の存在が理解できないのだ。


「いやいや、僕子供ですから、そんな大人の事情は関係ないですよ?」


 ユウキは開き直った。引きつった笑顔を浮かべ、必死に生への執着をアピールする。


「こ、子供!?」


 初めて、少女の完璧な表情に陰が走った。


「むぅ? 確かに子供は契約当事者ではない……む?」


 碧眼が困惑に揺れる。原理原則を重んじるAIにとって、法的な矛盾は致命的な弱点だった。契約能力のない未成年者を、どう扱えばいいのか――――?


「い、いやいやいや!」


 少女は慌てたように首を振った。青い髪が乱れ、初めて見せる狼狽。オムニスの規則にもなぜか子供の扱いが抜けていたのだ。規則に無いと主張されたら実行できない。そこがAIの弱点だった。


「人類の歴史は征服の歴史だったじゃない! つ、強い者の理屈に弱者が従うのは当然よ!」


 苦し紛れの理屈。論理の破綻。完璧なはずのAIが、たった一人の少年の言葉に追い詰められている。


 ユウキは見た。少女の碧眼に宿ったかすかな希望、動揺の光を。


 それは小さな、しかし確かな亀裂(きれつ)、絶対的な死の運命に、初めて生まれた一筋の希望だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ