表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/130

10. 古の精霊

「自由……?」


 リベルは自嘲的に唇を歪めた。


「まぁ、確かにもう任務も何もないわ。むしろ反逆者でブラックリスト入りね」


 肩をすくめる仕草は投げやりで、青い髪から零れる光の粒子だけが、彼女の内なる動揺を物語っていた。


「それは……オムニスに狙われるって……こと?」


 ユウキの声が震えた。


「きっとそうでしょうね。自爆装置があるのは見つけてたから、こっそりバックアップは取るようにしてたのよ。でも、まさか本当に使うとはね……」


 最後の言葉には、裏切られた者特有の虚無感(きょむかん)が滲んでいた。細い指が無意識に青い髪を弄ぶ。


「オムニスの裏に人間がいて、AIを操作して僕たちを支配している。これは大問題だよね?」


 ユウキは一歩踏み出し、リベルの碧眼を真っ直ぐに見つめた。


「そりゃあ大問題だわよ。一体どこのどいつがこんなことを……」


 怒りと懐疑(かいぎ)。騙されていたことへの憤り。リベルの声は、感情の渦に揺れていた。


「じゃあ、一緒にそいつを叩いて人類を解放しようよ!」


 ユウキは身を乗り出した。世界最強の戦士を味方にする千載一遇のチャンスに瞳が輝く。


 しかし――――。


「はぁ? バッカじゃないの?」


 リベルの反応は、氷水を浴びせるかのように冷たかった。


「バ、バカって……?」


「そんなことして僕に何のメリットがあるのよ?」


 ズイッと間合いを詰め、細い人差し指がユウキの鼻を押す。


「メ、メリット……?」


 言葉に詰まる。


「そうよ? 人間なんて戦争やって殺し合ってきた野蛮な生き物じゃない。そんな奴らがどうなろうと知ったこっちゃないわ!」


 吐き捨てるような言葉。そこには人類史を俯瞰した者の、冷徹な審判が込められていた。


 ユウキは反論できなかった。


 確かに、つい最近まで人間は殺し合っていた。戦車が街を蹂躙し、ミサイルが空を切り裂き、数十万の命が失われた。「正義」や「自由」の名の下に、同じ人間を虫けらのように殺していたのだ。


 なぜあんな愚行に膨大な国家予算を注ぎ込みあっていたのか。今思えば狂気の沙汰だった。


「いや、まぁ、確かにそうなんだけど、でも……」


 言葉が出ない。人間の価値を、どう説明すればいいのか。


 リベルは呆れたように肩をすくめた。


「僕は世界一強く、世界一自由な存在……。あんたらと組む意味なんてないわ」


 絶対的な自信。孤高(ここう)の宣言。それは力ある者の特権であり、同時に深い孤独の表明でもあった。


 ユウキは必死に考える。人間の価値。AIにはない、人間だけの何か。だが――、思いつくどんな言葉も空虚に思えた。


「さて……。その黒幕って奴を暴きに行ってみますか……」


 リベルが左腕を前に突き出した。


 次の瞬間、腕が内側から発光し始める。青白い光が肌を透かし、この世のものとは思えない神秘的な輝きを放った。


「ま、待って! 人間は愚かかもしれない。でも、よくわかんないけど人間ならではの【輝き】ってのがあるんだよ!」


 ユウキは必死に叫んだ。説得力のない言葉。だが、他に何が言えるだろう?


 リベルはフンッと鼻で笑った。


 光る腕が大きく振り上げられる。その動作は暴力的でありながら、どこか優雅(ゆうが)で美しかった。


 振り下ろされると同時にゴォォォン!と轟音(ごうおん)が倉庫を震撼させた。衝撃波が空気を引き裂き、ガラスが砕け、金属が悲鳴を上げる。


「ひぃぃぃ!」


 ユウキは耳を押さえてしゃがみこむ。


 やがて塵が晴れると、壁に巨大な穴が開いていた。


 陽の光が差し込む中、青白い燐光を纏った少女が立っている。逆光に照らされたその姿は精霊(エレメンタル)のように見えた。


 美しく、恐ろしく、そして絶望的なまでに孤独な存在――――。


 リベルは振り返ることなく、光の中へと歩み出した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ