表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/118

夏の終わり。その3


ちゃちゃっと終わらせよう・・と、宣言したキリルさんは、違う部屋へと私達を案内した。


そこは大きなサンルームで、全面ガラス張りで出来ていた。

外は綺麗な庭園が見える。ここから出られるのかな・・。

室内にはギッシリと植物が置いてあり、中央には大きな木が生えている。そして、白い丸い物体がいくつも木々の周りを浮んでいる。



「・・・?セレム・・何か見覚えのあるものが浮いてる・・」

「ああ、あれは森の精だ」

「あ、やっぱり?ここにもいるんだね・・。おもちも連れてくれば良かったかな・・」


「おお、カエさんは森の精をしっているんだね!」


キリルさんは、ニコニコとこちらを見て聞いてくる。


「あ、はい・・コルトのシューレと言う森で会いまして・・、ええとお友達です」

「あまり懐くことがないのに、それは珍しいな!」

「そうだったんですか!?」


おもちは、モルの実あげたらすぐに懐いてくれたけど・・。もしかして、美味しい物が好きなのかも。そんな風に考えていたら、ラウラさんが


「ここエルフの国は、森の精の国とも呼ばれているのよ。だから、よく見かけると思うわ」

「そうなんですね〜。確かに森が多いって聞きました」


うふふ・・と柔らかく笑うラウラさんに、めっちゃ癒される〜。

セレムのお父さんとかお母さんにはまだ会ってないけど、こんな感じの人なのかな・・。



そうして、少し行くと植木鉢がいくつか置いてある所へたどり着く。

キリルさんは、鉢を2つ持ってきて、私たちの前に置いた。



「右側が、ドル・・という国から来た苗木。左側が、セレム殿の国から輸入した苗木だ」

「・・これが・・」


セレムがその苗木をじっと見る。

苗木・・って、私が発芽させたやつかな??な、なんだろう・・・ドキドキしてスカートをぎゅっと握る。


「ここ、ノルウェルはそこまで穢れがない場所だったが、どういうわけか・・穢れを清めるはずの苗木を植えても、何も起こらない・・。それどころか、広まっていこうとするんだ・・」

「え?!そんな・・・」


私は思わず声が出てしまって、慌てて口を閉じる。

・・でも、神様にはちゃんと任せれているはずなのに・・。どうして?動揺しているのがすぐ分かったのか、セレムはそっと手を握ってくれる。



「カエ、苗木を調べてもらえるか?」

「うん・・・」


セレムと一緒に苗木の前へ行き、私はしゃがむと右側のドルという国から来た苗木を、そっと触り、目を瞑ってみる。


瞬間、真っ暗な視界にスポットライトを浴びるように、苗木が映り、そこへ黒い穢れ・・だろうか、液体のような穢れがかけられている・・・。静かに苗木に黒い液体を何度もかけている様子にぞっとする。もしかして・・苗木を穢れさせたんだろうか・・・。


そう思ったら、せっかく神様が穢れを治そうとしてくれたのに・・と、腹が立ってきた。

浄化しようとしてくれる苗木にひどい事をするなんて・・!


触っていた苗木にパワーを流すイメージを浮かべる。



苗木さん・・ごめんね。

元気になってね。

穢れを・・綺麗にできますように・・。


そうすると、触れていた所がほかほかして、苗木が喜ぶような気配が伝わる。治ったらいいな・・。


ゆっくり目を開けて振り返ると、皆が驚いている。




「え?何かありました??」

「カエ、足元を見てみろ・・」


というので、見てみると・・さっきまで浮いていたおもち・・でなく、森の精達が足元から私を、じぃっっっと一斉に見つめていた。な、何ーーーーー????


「へ?え?いつの間に・・・???」

「カエ、浄化したのか・・?苗木に触っていたら、一斉に寄ってきたぞ」

「ああ、なるほど・・」


キリルさんは、浄化・・という単語を聞くと、思い当たることがあったのか、浄化した苗木を触る。



「・・・・・・・つまり、これは穢れていた苗木・・ということだな?」



さっきまでの明るい声とは打って変わって、低い声が響き、私は身をかたくした。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ