表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

サイン会開催であります。

 なんかあまりに部屋が立派なので、だらだら寝ているのも勿体ない気がして早起きする小市民であります。

 この周囲は開発中の地域だそうで、外を眺めれば、あちこちに工事現場の様子を見つけることが出来ます。建築途中の建物も規模が大きなものばかりで……なんだか……

 ビッグサイトが出来たばっかりの頃の、有明の雰囲気と似ていますね!


 雨が降っている……ん? なんだかチラチラと降るものが……

 雪降ってるんですけど。徹夜組は無事なんでしょうか……


 朝食会場には、一人で行きます。担当編集は夜型なのでたぶん寝てます。(台湾で学習済)

 当方、英語も出来ませんがね! 高校三年の卒業間近の時、英語教諭に「……お前、英語だけは本当駄目だったな」って、凄くしみじみと言われた位に駄目ですがね!


 ……かなり年配の教諭でしたので、その時は、物凄く悪いことをした気分になりました。当方、得意科目と苦手科目の差が激しいタイプでして……他の科目に比べても英語が断トツに悪いから教諭側もがっかりしたのだろうなどと、大人になって思うのであります。


 ふふふ……ホテルの方、日本語対応して下さらないのですね……

 ですが、「おっけー」と「えくすきゅーずみー」、そして「かむさはむにだ」でなんとか乗り切る所存。ここに部屋番号とサインを書けと、わかりましたよ!

 ……こういう時のサインって、何語で書けば良いんですかね……(;゜∀゜)

 書き慣れないローマ字表記で書いたので、自分の名前なのに、超ぎこちなく書いてきました。


 雨も止んだようで何より。

 ロビーでの待ち合わせは12時過ぎですので、部屋でゆっくり致します。一人で散歩に行くのは止めとけって言われましたし。周囲、工事現場であんまり何もありませんし。


 ということで、今日も編集長さんの車に皆で乗り込んで会場に向かったのでございます。


 会場はKINTEXという大型のイベント会場であります。


挿絵(By みてみん)


 同日に別の展示室でペットのイベントが開催されているとのことで、駐車場が混んでおります。家族連れと犬もいっぱいおります。


 先方に「先生だとバレないように、会場に入ったら、日本語では喋らないでくださいね! 控え室に真っ直ぐ向かいます!」と言われながらエレベーターに乗り込みます。

 いや、ですから当方、身ばれしてませんし、普通にしてたら誰も気付かないと思いますよ?

 必要以上に気を張っている方が、怪しくなると思いますよ?


 もちろん誰に気付かれることもなく、控え室に到着でございます。

 会場に人が入る前に見せて貰い、写真などを撮っておくのでございます。

 こんな感じとなります。


挿絵(By みてみん)


 背後のおっきい&ちっさい『娘』っ子イラストは、今回のイベント合わせで景先生が書き下ろした、タペストリー用のイラストとなります。

 右に見えるにゃんこと一緒なちっさい『娘』は、韓国版の六巻特装版の表紙だったはずです。こちらも書き下ろしであります。


挿絵(By みてみん)


 白いワンピース姿のは、以前活動報告でお見せした抱き枕のイラストにございます。


挿絵(By みてみん)


 とまあ、こんな場所で当方は今回、お名前を書くお仕事に勤しむ訳にございます。

 前半後半の二部制で、各五十人のサイン会であります。

 なんか、整理券一分ではけたとか、恐ろしいこと言っております。当方そんな大それたものではございません((((;゜Д゜)))


 控え室に戻って、イベント内のクジの商品となるグッズ(抱き枕やタペストリーなど)にサインを入れたり、韓国でライトノベルを扱ってくださる書店様用のサインを書いていったり致します。

 ……本当、国外の本屋にだけ、サインが増えていく……(;゜∀゜)

 今回、サインを入れるのは、先ほどの大小『娘』っ子イラストを台紙に加工したブック型ボードにございます。

 なんか色紙よりも特別感が出て、良い感じであります。


 写真撮るの忘れましたが。


 そんなこんなで、あっという間にサイン会開始の時間と相成りました。

 台湾みたいにウェイウェイはしておりません。会場は静かなものでございます。(これが普通)

 マイクを向けられ、挨拶をした後、クジをひきます。当選者さんには、サインの際に景品も渡す段取りにございます。


 書くよ書くよ。お名前書くよ( *・ω・)ノ

 先方曰く、基本的に韓国の方はシャイな方が多いとか。

 話し掛けられることも少ないのでございます。

 とはいえ途中から、先方の出版社さまから話し掛けることで、返事をしてくださる方もちらほら現れます。


 それでも時々、日本語で話し掛けてくださる方もいらっしゃいました。

 一番多かったコメントは、「次の作品も楽しみにしています」系のものでした。

 ……うん、ごめんなさい。最近やる気スイッチ省エネモードを言い訳に、書いてなくてごめんなさい。

 隣で担当編集が、「せやで、せやで、書けば良いんやで。どんどん書けば良いんやで」と、その度に繰り返しております……(;゜∀゜)


 そして時折「足、大丈夫ですか?」というご心配の声を頂きます。

 ……おや? ( ; ゜Д゜)

 活動報告で愚痴った怪我の話が、普通に全世界に流れておる……っ!?(|| ゜Д゜)


 いや、前回の台湾の時にも思った訳ではありますが、実際に海外でお会いした方に突然言われると、なかなかに衝撃的なものがありまして……

 因みに、怪我は完治しております。


 ごめんね、上司……

 ケツの話……全世界に広がっちゃったよ……

(※過去に活動報告で愚痴った話)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ