表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/60

7.押し寄せてくる、水。

 書いていて、なんだか純子をいぢめる会のような気がしてきました。考えてみれば、ボケ神様に逢ったときから不幸の星の下にいる? そんな感じですね。でも慣れてくれば、楽しいかもしれませんよ。純子。さあ、今回の覚悟はいいですか?

 さあ、ばんがれ、純子! 今日も行け!

 モイルは音のする方へ走っていった。シニンは置いてあった杖を拾うと、ゆっくりと歩く。純子とサンチュも後をついていった。そしてついた先、そこは壁一面に本当にバケツが並んでいた。そのうちのいくつかが音を立てている。

「なんですか? これは」

「この家の周りには、落とし穴が用意してあってな。獲物が落っこちるとこうやって知らせてくれるようになっている」

 シニンの説明。

「え……ということは、ボクたちも落とし穴にはまったかも知れないと言うこと?」

 サンチュが驚きの声を上げた。

「ああ、ラッキーだったな……ではなくて、軽かったからだろう。森の動物たちに落ちてもらっても可哀想なので、重さで落ちるように考えてある。そう、重武装の衛士なら落ちるぐらいの仕掛けにしてあるのさ」

 目の前で又一個、バケツが音を立てた。

「つまり、衛士たちがここへ迫っているということ!?」

 純子も悲鳴を上げる。

「そういうことさ。そろそろ見えるんじゃないかな」

 モイルはそう言うと、天窓のような所から外を覗いた。筒のようなものを目に当てながら。

「あ、望遠鏡」

 純子の呟きをシニンが受け取った。

「望遠鏡か、いい名前だな。そっちにしよう。今までは覗き筒って呼んでいたんだがな」

 モイルが純子に望遠鏡を渡してくれた。純子も覗き込む。視野には緑の森ばかり。

「異様な動きをする草を見てみな。あいつらが見えるから」

 その言葉どおりだった。しばらくすると、ちらちらと動く影に男達が見える。衛士だ。見覚えのあるヘルメット。ごつい鎧まで着込んで、慎重に進んでいる。

「たくさんいるみたい。どうしよう。囲まれてるよ」

 純子は望遠鏡をモイルに返しながら言った。語尾が少し震えたようだ。

「シニンを甘く見ないでよね。あたい達もあいつら、嫌いだから」

 えっという顔で純子はサンチュと見合った。

「モイル、やっちまおうか」

「あいよ、あんた!」


 天窓の隙間からも、飛び交っていく光と音が聞こえた。そして、派手な破裂音が続く。閃光が煌めく。

「ははは、あいつら、慌てふためいてるよ」望遠鏡をのぞき込むモイルが大声で笑った。サンチュは純子にしがみついている。音と光に仰天しているのだ。

「ただの花火じゃん」純子は至って冷静だった。

「お前、凄いな。これも知っているのか? 硫黄と木炭は簡単に手に入っても、硝石はここではなかなか――」

「あんた、そんなことはどうでもいいよ」

 説明に入ろうとするシニンをモイルが止める。

「こんなの、子供だって驚かないと思うけど」

(花火なんか子供の遊び道具だから、驚くどころか楽しんじゃうかも)

『あたしゃあ、驚いちゃうねえ。ジュンコ、もしかして凄い人?』

 タンヌが呆れたように言った。

「あんた。あんたよりジュンコの方が賢いの?」

「う、うるさい。そんなはずはないぞ。あれはどうだ? モイル、やれ!」

 落ち着きを失った様子でシニンが指示を出した。それを受けて、モイルが何かを動かす。どこかで何か動く音。床に低い振動が伝わる。さすがに純子も何事かと天窓をのぞき込んだ。

 地面が動いていた。大岩が地中から顔を出し、どんどん盛り上がる。それが何カ所かで起きている。逆に地面が下がるところも出来ていた。

 その間を衛士どもがよろめき、彷徨っていた。岩にしがみつくもの、穴に落っこちるもの。だが大勢は逃げ始めているようだ。

「ほーらほら、魔物がいる土地をなめるじゃないぜ」モイルが勝利の高笑い。

「すごーい。シニン、見直しちゃった」純子の褒め言葉に黒眼鏡の下の表情がにやける。

「これ、もの凄いです。でももうそろそろ、いいんじゃないですか」

 サンチュの言葉に、シニンの表情が曇った。

「これ、一度動かしたら、止まらんのだ」

 岩の動く音に、更に何か加わった。流れるような音。それがだんだんと強くなってくる。

「お、お姉ちゃん、これは何?」

「いや、あたしに聞かれても。シニン、モイル、今度は何が起きるの?」

「水が来る」

 シニンの言葉どおりだった。


 最初は弱々しい水の流れが、どんどん速く深くなってきていた。それが衛士たちの足元を洗い、さらには押し流していく。溺れるほどの水深はないが、一度倒れると簡単には起き上がれない。重武装が仇になっているようだ。

「信じられない。これは本当にすごい!」

 純子の感嘆の声に、シニンも得意顔。

「こんなすごいことできるんなら、最初から使って欲しかったですわ」

 サンチュの言葉に、今後は表情を曇らせる。

「あー、いや、これはな、まだ開発途上で欠点があってな……」

「欠点?」

『うええ、なんかいやな予感がする』純子の頭の中でタンヌがぼやく。

「あんた!」モイルの大声。

「これはいったい、なんだい!?」

 その大声のとおり、床の上を水が流れ出していた。

足首程度の水深だが、渦巻きながら流れ込んでくる。外の水が家の中にまで押し寄せてきているのだ。

「これが欠点。川の水を引き込んで流す仕組みになっているんだが、うまく水流を制御できんのだ。流してみてわかるというか、やってみにゃわからんというか……」

「そんなこと、どうでもええ!」

 モイルが怒り狂っている。

「家の中にまで水が入ってきたら、生活でけんやないか! どうすんの!」

「うーん、それなんだがなあ……」

 シニンには何か案があるようだ。全員がシニンを見つめた。純子の中のタンヌまでが興味津々の顔。

「どのみち、衛士どもがやってきたということはここは駄目だ。今は一時的に追い払う事ができても、新手がすぐにやってくる。いつまでも防げるものじゃない。ここは逃げるほうがいいと思うんだが、モイル、どうだ?」

「まあ、あんたがそう言うんなら、それでいいさ」

 そう言うとモイルは奥へ消えた。それを見て、シニンは二人に向かいあう。

「さて、あんたたちはどうする? 一緒に行くか、残るか?」

「あんたたちって言ったわよね? それはあたしにサンチュも含むって解釈していいの?」

 純子はシニンに聞く。その背後でサンチュは純子にしがみついている。

「お姉ちゃん……」

『やだかんね。サンチュを置いていくんなら、あたしも残るから』

(ってあんただけ残るのは無理なんだけどな。わかったから黙ってて)純子はタンヌに言い聞かせる。

 だが、純子達の心配をよそに、シニンはあっさりと頷いた。

「ああ、置いていくのは無理だろう。だがこれからも危ないぞ。覚悟だけはしておいてくれよ」


 この三連休でストック作るつもりが全然進みませんでした。自転車操業です。必死こいて書き進めます。下書きはあるので、詰まることはありませんが、やっぱり実際に書いているといろいろおきます。たとえば、予定より既に一話増えています。この先、大丈夫かな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ