表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新・私のエッセイ:2号館(No.101~200)

新・私のエッセイ~ 第165弾 ~ 『沢田研二』の世界 ~ ジュリーは不滅♪

 ・・・たて続けに、


 リサイクル・ネタやっちゃいますよ♪


 皆さんは、ジュリーこと、


 『沢田研二さわだけんじ』さんをご存じでしょうか・・・?


 ぼくたち昭和世代の人間は、誰しも知っている有名なアーティストなんですが・・・


 平成以降にお生まれになった皆さんは、あまりなじみがないかもしれません。


 もともとジュリーは、


 GS・・・つまり、グループサウンズのボーカルとして、


 『ザ・タイガース』というGSグループで活躍後、ソロでも大活躍し、ヒット曲を連発しました。


 イケメンな上に、歌も上手く、伸びやかで情感のある美声でしたから、


 そりゃあ、世の女子が、あないな黄色い声援を飛ばしよるのも、むべなるかな♪


 では、今回は、


 タイガース時代の名曲と、ソロになった彼のヒット曲を数曲ピックアップしてお届けしてみますね。


 m(_ _)m


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 『ザ・タイガースThe Tigers/僕のマリーMy Mary ♪(1967年)』

→ UP主様は、「GSiloveyou : it」様。


 『ザ・タイガース The Tigers/銀河のロマンス Romance In The Milky Way (1968年)』

→ UP主様は、「GSiloveyou : it」様。


 『君だけに愛を ザ・タイガース』

→ UP主様は、「hata kou」様。


 『ザ・タイガース The Tigers/モナリザの微笑 Mana Liza's Smile (1967年)』

→ UP主様は、「GSiloveyou : it」様。


 『色つきの女でいてくれよ/ザ・タイガース The Tigers(1982年)』

→ UP主様は、「GSiloveyou : it」様。


 【沢田研二 『君をのせて』 1971年】

→ UP主様は、「Nostalgic Melody」様。


 『時の過ぎゆくままに 沢田研二』

→ UP主様は、「SELECTION」様。


 『コバルトの季節の中で 沢田研二』

→ UP主様は、「SELECTION」様。

 

 『沢田研二/ヤマトより愛をこめて(1979年)』

→ UP主様は、「GSiloveyou : it」様。


 『沢田研二「LOVE~抱きしめたい~」歌詞メモ付(概要欄をご覧ください)』

→ UP主様は、「since1967feb.5th」様。


 『AMAPOLA 沢田研二』

→ UP主様は、「SELECTION」様。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ