表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

08 白い部屋その2

「ぼくの目の前にいる君、というか猫か……君がぼく自身だって? 君がぼくなら、ぼくは一体誰なんだい?」


「混乱するのも無理もないか……だったらまずは、この空間がなんなのかを知るところから、そこから始めてみよう」



 猫は毛繕いをし終えると、くるくるとあたりを回りながら、この空間についての説明を始めた。



「この空間も実は君自身なんだ。床も天井も壁も、君がすべてを作り出してるんだよ」


「えっと……するとなに? ここはぼくが頭の中で作り出したイメージなの?」


「だいたいそんな感じかな。ただ、実際に目の前にあるわけだから、よくいう現実世界に近いものだね」


「ならさ、この場所に好きなものを作り出せるよね? 例えば、この空間は明るいけど、光源がどこにも見当たらない。それって変だと思うんだけど……」


「君がそう思うんなら、そうなんじゃない? ほら、そこにもあそこにも、蛍光灯がついてるよ」



 猫の言葉を聞いてからあたりを確認すると、どこにもなかったはずの蛍光灯が、壁や天井のあちこちにずらりと並んでいた。



「さっきまで、なかったはずなのに……」


「ずっとあったよ、君が気づいてなかっただけで。だけど、さっき君は、明るい場所には光源が必要だと急に意識した。だから、目につくようになった。ただ、それだけのことさ」



 この猫はマジシャンなのか?

 猫はどこか自慢げだったけど、こちらはマジックハットに入れられたウサギの気分だった。

 ハットを外から見ていれば、何が出てくるのかな? と期待するところだけど、中に入っている当事者の身になると、自分は何をされるの? と不安が募るばかり。


 だけど、ここで頼れる相手は、この猫しかいないのもまた事実。

 ひとまずここは、マジシャン猫の言葉を信じるしかなさそうだ。



「この白い空間を、ぼくが作り出してることは認めよう……今のところはだけど……それで話を戻すけど、君はぼくなんだよね?」


「この空間も、おいらも、そして君自身も、そのすべてが君を反映したもの。そういう意味で、おいらは君なんだ。君の目に映るものはすべて君自身なんだ。だから、ここでは他人の存在におびえる必要なんてないんだよ」



 ……ぼくが他人との接触を避けてることもお見通しか。

 ……そりゃ、この猫はぼく自身なんだもんな。



「それで、君はこれからどうしたい?」



 猫はしっぽを振りながらこちらに近づいてくる。



「どうしたいって……この空間から出たい、ただそれだけだよ。というかぼくは死んでるの? ここは死後の世界なの?」


「死後の世界じゃないよ。ただ、君が元々いたあの世界とも違う。その中間地点といえばわかりやすいかな」



 猫は体をくるりと翻すと、池へ案内してくれた時のように前を歩き出した。



「さあ、おいらに付いてきて。ここから出よう。案内するよ」


「付いてきてって、どこに連れて行く気なのさ。ここには出口はないんでしょ?」


「出口がないって? あそこにあるように見えるけど?」



 猫の小さな顔が向いている方向。

 そこには確かに扉があった。

 壁に現れたのではなく、立て看板のように床に突き刺さっている扉が。


 ぼくは苦笑いした。

 この不思議な空間に段々と慣れ始めていた――というより慣れるしかなかった。

 郷に入れば郷に従えだ。

 普通じゃない、ありえない、そういった考えは放棄しよう。



「この扉はどこに繋がってるの? 見たところ、開けてもこの空間に繋がるとしか思えないんだけど……」


「百聞は一見にしかずだよ。開けてみたらどうだい」



 猫がにやりと笑ったように見えた。

 いや、実際に笑っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ