表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイまとめ

変温体温計

作者: 田尾風香

 とあるエッセイを読んで、ネタを思い出したので、便乗エッセイです(笑)。


 私は老人ホームで介護の仕事をしています。

 毎日、検温して体調を記入せねばなりません。職員用出入り口からすぐ近くの、タイムカードが置いてある場所に、体温を計測できるように非接触型体温計が置いてあります。


 それでピッと測るのですが、真冬の時期にはちょっと困ったことが。


 とある日。

 ピッ

 35.1

 ……いや、こんなに体温低くないよ?


 またとある日。

 ピッ

 34.7

 ……あれ、私生きてるよね?


 またまたとある日。

 ピッ

 33.0

 ……私、死んでる?


 ちょこっと調べてみたら、33度は低体温症でも「軽度」っぽいので、多分死んでないですけど。



 で、クソあっつい真夏になると、こうなります。


 ピッ

 37.1

 ……びねつだー。


 ピッ

 37.4

 ……かえっていいかな~♪


 残念ながら?体調どこも悪くないので、帰りませんけどね。

 その後、普通の脇の下で測る体温計を使えば、36.0とかですから。


 というわけで、変温動物ならぬ変温体温計に振り回される、朝の出勤時。いい加減それにウンザリして、今では家で体温を測ってから、出勤するようになりました。


 非接触型体温計、楽に測れていいんですけど、きちんと測りたいのであれば、従来の脇の下で測る体温計の方が正確ですねー、という話でした。


15分くらいで一気に書いちゃいました。

最初は、自分の書いている作品の愚痴でも綴ったエッセイを投稿しようと思ったんですが、こういうエッセイだと気楽ですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エッセイ拝読しました。 非接触型は明らかにおかしな数値が出ることがあるので、あまりあてにはできませんね。 自分の体調に従って、具合が悪い時はきちんとした体温計で測る、とした方がよさそうです…
[良い点]  はじめまして。  それ、あるある。ですよね(*`艸´)    近所の商業ビルの入り口にある非接触型体温計。  寒いときには34.いくつとか表示されて  びっくりします。  そんなに低く…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ