表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/52

俺はまだまだ強くなる!

『レベルが25に到達すると上位職が開放されます。

上位職は純粋な職業の補正強化【職業強化】のみではなく、使用した遍歴の存在する武器に特化した【特性強化】、存在する特殊条件のクリアにより開放される【特殊強化】が存在します。


発生確率や希少性では【特殊強化】が他の2種よりも高いですが、【特殊強化】は条件達成で開放されるため、適正的に合わない物が開放される場合があります。あらかじめご注意下さい』


「ねぇ…なるほどなるほど…」 


 木陰に腰掛けつつ、俺は上位職に関してのヘルプを読んでいた。たくさん知識ついて脳味噌シワシワになっちゃうね!

 ちなみにこの前人間ドックで「同世代と比べてシワの付き方が異常」って言われた、異常って言われるとなんか怖いからやめてほしかった…。


 さてと、情報は収集出来たし早速開放されたワシの上位職職の確認しよっか!お兄さんといっしょに頑張れるかな〜?

 頑張る〜っ!坊や偉いねぇ〜!!その首を取って干して部屋に飾りたくなっちゃうワっ!


 メニューとかをポチポチ押してステータスを開き、なんかポワポワと淡く点滅している【職業】の項目を意味もなく連打して開いてみると───


▽▽▽▽


現在の職業:☆戦士(通常職)

☆・・・上位職開放可能


現在開放可能な上位職

・重戦士

 重い武器や大盾を扱う戦士の上位職。

 近接攻撃・大剣攻撃・大盾防御能力に30%、自己再生・防御能力に20%の補正が働く。


・大剣戦士

 大剣に特化した戦闘を行う戦士の上位職。

 近接攻撃・大剣攻撃・自己再生・防御能力に30%の補正が働く。


・狂戦士

 ①【狂化】の技能(アーツ)を【性能強化】まで派生して保有②自身よりレベルの高いボスモンスターを【狂化】を用いて討伐した実績、2つの条件を満たした戦士職のプレイヤーに開放される上位職。

 使用武器攻撃・近接攻撃・自己再生・自己回復能力に30%の補正が入り、【狂化】に【強化体躯】の派生技能(アーツ)が追加される。


▽▽▽▽


 おお〜っ!【特殊強化】っぽいのあるじゃァ〜んっ!!しかも俺にうってつけのヤツッ!!

 いいですねェ素晴らしいですねェッ!!どんどん【狂化】が強化されてゆきますねェ〜っ!!

 このまま【狂化】雑魚って言った奴ら皆殺しにしていこうぜッ!!


 故に上位職は狂戦士に決定じゃオラァアアッ!!

 はいっ!ぼく狂戦士になりましたっ!


 僕にとって狂戦士って言うのは…まぁ子供の頃からの夢でした。みんなが「魔法使うほうがかっこいい」「時代は魔法剣士」と言っている中でも、俺はずっと「ゲームでなるなら狂戦士!これわからないヤツはゲームしないほうがいいw」と言い続けて来ました。


 何度も挫けそうになったり、時には折れて逃げ出した事もありました。

 でも、それでも僕は戻ってきて、ちゃんと夢を追いかけて、32歳にして遂に狂戦士になることが出来ました。


 この映像を見てるみなさんもきっと夢があるはずです。その道には美しい景色だけではなく、時には目を覆いたくなるような現実が待ち構えているかもしれません。

 道は舗装されておらず、途中には通れるかもわからない橋がかかっています。


 僕はそこで「諦めるな」とは叫びません。

 そこで一旦諦めたっていいんです、休んだっていいんです、立ち止まって考えて、新しく物事を考えるのも選択だから。


 だけど一つ、夢を頑張る貴方に言葉を伝えるなら…「道を進めばどんな形であれ夢は実現する」という事です。

 正しく着実に歩を進めれば、必ず金に成れる。

 夢を追う人達はどうかこの言葉を忘れないで…!



「ん?なんだこれ、まだ光ってる…?」


 成功者だけが吐ける妄言を脳裏で並べつつ「さぁてドロップアイテム達はどんなものが手に入ったかしら〜!レアなのあるかなぁ?無かったらブチ殺すからなァッ!?」と狂戦士の設定詳細が書かれた画面を閉じて通常のステータス画面に戻ると、何やら職業の他にもまだ光っている表記があった。


 WoW!ワッツイズディス!?

 イッツ種族〜ッ!イェアッ!!


 えぇ…なにこれ…なんで種族光ってるの…

 教えてっ!ヘルプ先生〜!!


 なんじゃいまた仕事なんかぁ?

 せや!今回も無給やで!

 あり得んわぁ割に合わんわぁ、僕今月お金厳しいんわからんかなぁ?

 わからんわなぁ、生まれつきお金持ちやったから。聖書によると金塊抱えて生まれてきたとされとるで?しらんけど、っとあったな。



『稀に条件達成による【特殊種族】が開放される場合があります。

通常の種族選択では表示されない【特殊種族】には【吸血鬼(ヴァンパイア)】や【天使(エンジェル)】などが含まれ、【特殊種族】から別の【特殊種族】に変更する事はできません。

特殊種族への変更は条件達成から24時間以内に制限されています。


また、通常の種族では一部の種族以外できない【種族進化】が【特殊種族】では全ての種族が可能に設定されています』とね、なるほどなぁ〜!こういうのもちゃんと教えてくれよなぁ〜ッ!?


 はぁ運営くんさぁ…学生時代「足が速い」「頭がいい」で女子たちにかっこいいで持て囃されたけ大学選択の時に頭がいい事を自負してた結果身の丈に合わない所に入学して成績ズタボロの彼女なしになって「こんなはずじゃなかった」と嘆いた人?


 事態が悪化する前に僕がきづいたから良かったけど、気づかなかったら危なかったよォ?

 ちゃんと責任取れたの?自分の自尊心守るために無茶しちゃ駄目だよぉ、なんかあったらウチの責任だから。


 まぁヘルプに書いてあったからヨシッ!

 引き継ぎ書類地獄みたいな薄さだった時よかマシだな!!


 そんでそんで〜?このピカピカ光る種族ちゃんは何を開放してくれたのかなぁ〜?喰らえステータスをもろに悪用した不必要な超高速連打ああぁああああッ!!!


▽▽▽▽


現在の種族:人間


変更可能な特殊種族(開放から24時間以内)

・低位不死者(18:45:31)

 端的に言ってゾンビ。身体は脆く日に弱いが、HP全損した場所でリスポーンが可能となる。


・狂人(18:45:31)

 人間から派生した異常種族。途轍もない身体強度と筋力を誇るが知能が限りなく低く、同種ですら関係なく襲いかかったため人類から排絶された。


▽▽▽▽


 おっ、狂って入ってるから間違いなく後者で決定だな!知能が低いってのもいいねっ!!

 ステータス的にはもう下限値に到達しているが、もしかしたら【狂化】の効果時間が伸びるかもしれんっ!こりゃこっちのが取り得だなァ!!


 という訳でワシの種族は今日から狂人だ!

 俺は人間をやめるぞ─────ッ!!

 ポチっと狂人を選択────直後、急に体がピキピキと音を鳴らし始めた!



「うおなんじゃいこりゃァ!?」


 急に鳴り始めんなびっくりするじゃろがいっ!木でも落ちてくんのかと思ったわ!


 ふぅ〜よかった体で!

 肌色がちょ〜っと黒くなって少〜し割れた肌から赤い筋みたいなのが浮いてるだけで他には何も問題ないなヨシッ!!


 お、というかなんか新しい技能(アーツ)増えてる〜っ!

 名前は…【自我干渉】?

 【狂化】の後ろに増えてる辺り多分派生技能(アーツ)って事…つまり自動操縦中にも発動型の技能(アーツ)使える的なニュアンスのこそあど…ってコト!?


 なにそれ〜!急に運営【狂化】に優しくなるじゃ〜んッ!

 いや最初っから割と優しかったよなお前は…俺が勘違いしてただけでずっと気にかけてくれてたんだよな…ありがとう運営…焼きそばパン買ってこいよ…


 さてさて、さっき動画取った直後適当に言った狂化特化狂人おじさんがリアリティ増して来たな?

 俺がまだおじさんじゃないって事ぐらいか…あと300年は待ってほしいかなぁ〜!保ってくれよ運営運営…ッ!!


 よっしゃ、とりあえず全部確認し終わったし今度こそドロップアイテム確認しちゃおっ!

 たくさんありますねぇ〜『腐った肉』『壊れた鉄剣』お、『不死者の結晶』ってのはレアリティ高いなぁB+ッ!!


 これは多分プレイヤーとかに売りつけたほうが金貰えるだろ!あとで孝也にでも欲しがってる人探してもらお〜っ!



「お?これは…」


 ログとアイテムを確認してゴミの分別を繰り返していた時、俺は一つの装備をゴミ山の中から拾い上げる事に成功した─────! 

ブクマ・ポイント・いいね・感想等いただけると幸いです!モチベが上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ