表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アルファポリス24hポイントの仕組みの実験と考察

《続》アルファポリス24hポイントの仕組みの実験と考察─アクセスによるポイント上昇の意外な事実─

作者: 髙橋朔也

 昨日(2020年12月17日)、私は『アルファポリス24hポイントの仕組みの実験と考察─アクセスによるポイント上昇の意外な事実─』という1000文字前後のエッセイを執筆した。そのエッセイの内容は『アルファポリスの24hポイントはユニークアクセスによっても増えるが、増えるポイントはジャンルによって違う』というものだ。私も実験をしてその事実に気づいた時は驚いて、色々なサイトを調べて同じことが書いてないか確かめた。しかし、私が見た限りでは書かれていなかった。おそらく、私のエッセイが初出だろう。

 さて。『アルファポリス24hポイントの仕組みの実験と考察─アクセスによるポイント上昇の意外な事実─』では、ファンタジーとミステリージャンルのユニークアクセスによるポイント上昇率しか調べられなかった。なので、このエッセイではファンタジーとミステリー以外のジャンルの、ユニークアクセスによるポイント上昇率を調査した結果を記す。

 下に表のようなものを用意した。一回のユニークアクセスによるポイントの上昇を表している。尚、作品が0ポイントの場合、という条件付きである。



現代文学 ─────────── 49ポイント

ミステリー ────────── 42ポイント

ホラー ──────────── 42ポイント

エッセイ・ノンフィクション ── 35ポイント

ライト文芸 ────────── 28ポイント

青春 ───────────── 28ポイント

SF ────────────── 21ポイント

キャラ文芸 ────────── 21ポイント

ファンタジー ───────── 7ポイント

恋愛 ───────────── 7ポイント



 今回の調査ではこれくらいわかった。ポイントの多い順番で、一番上は現代文学だ。エッセイも35ポイントと高い。『アルファポリス24hポイントの仕組みの実験と考察─アクセスによるポイント上昇の意外な事実─』も一日で3000ポイントもいったが、35で割ると『約85』になる。つまり、85ユニークアクセスしかなかったということだ。しかもお気に入り登録もされたから、実際はそれ以下のユニークアクセスということになる。

 ポイントが多くなっているジャンルはあまり人気のないジャンルで、恋愛やらファンタジーは人気があるからポイントが低くなっている。おそらく、平等にポイントが配られるように、というアルファポリスの配慮からだろう。

 インセンティブが少なくて困っている人は『現代文学』や『エッセイ・ノンフィクション』などを書くと良いかもしれない。内容にもよるが、私のように一気にポイントが上がるはずだ。

 読者が一定数欲しく、連載などをしたい場合は過疎化していない恋愛やファンタジーなどのジャンルで小説を執筆するとよい。

 まあ、書きたいジャンルを書くのが一番である。私も推理小説が好きで、そのジャンルで連載しているが、ポイントを気にするより好きなジャンルの小説を書く方がいい。このエッセイにある一回のユニークアクセスによるポイントの上昇率はただの指標に過ぎない。


 ※このエッセイに書かれていることは、あくまでも個人の見解です。実験はしたにしろ、実際とは違っている可能性もあります。ご了承ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ