表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
fairy-report  作者: camel
7/8

歯について(Ⅴ)

 手のひらを返す人。

 手のひらで転がす人。

 佐伯さんは完全に後者だ。







 すぐにでも、向かいのマンションへと走り出したかった。けれど、僕らにはカードキーがない。

 つまり、マンションに入るには、誰かがマンションに入るときか、出るときかに限られる。



 男の人が沢山のチラシを持って、入口横の郵便受けにチラシを入れようとしていた。管理人さんは急いで、止めた。男の人は残念そうに外に出て行く。

「ちゃんと仕事をしてるね」

 佐伯さんに誉められているのは、管理人さんなのか、チラシを入れていた男の人なのか。そして、僕もちゃんと仕事ができるのだろうか。僕は落ち着くために、深呼吸した。ため息ではない。



 いつまでも二人で待っていたいけれど、そうはいかない。チャンスは一度きりである。

 派手な雰囲気の女の人がマンションに入ろうとしていた。小さな鞄なのに、カードキーが見付からないようで、鞄の中を手で探っている。長い財布のファスナーを開けようとしたときだ。


「行こう」

 佐伯さんの小さな号令で、僕は足を踏み出した。僕たちがマンションの正面に着いた頃に、やっとお姉さんはカードキーを見付け、壁に嵌め込まれた機器に財布ごとかざした。最初から、そうすればよかったのに。


 ピッという小さな電子音とともに、ガラス戸が開いた。

 お姉さんに続いて、僕たちもマンションに入ることができた。簡単だった。


 僕はお姉さんと一緒にエレベーターに向かうつもりだったけれど、ちゃんと仕事をしている管理人さんが僕らの前に現れた。怖い顔のおじさんだ。


「君たち、勝手に入っちゃ駄目だろう」

 もっともな意見であり、僕はもう逃げ出したくなった。

「ごめんなさい!でも、ケンくんにプリントを届けないといけなくて」


 一瞬、誰の声かわからなかった。佐伯さんの口から、女の子らしい可愛い声が発せられた。

 佐伯さんの手に握られたプリントはシワになっている。泣きそうな瞳で、佐伯さんはおじさんを見つめる。先程までの恐れを知らない佐伯さんはどこだろう。

 佐伯さんの体が震えている。僕も怖くなり、震える。ケンくんとは、どこのどいつだ?


「ケンくん……は、お休みで……せんせぇが」

 このしゃくりあげ方は知っている。僕たち男子はこれに弱い。おそらく、大人のおじさんも弱い。女の子が泣いてしまうと、僕たちは容易く「悪者」にされてしまう。

「せんせぇにたのまれてっ!つい、入っちゃって!ごめんなさい!」

 僕は慌ててハンカチを取り出そうと、ランドセルを背中から下ろした。あのお姉さんよりも、僕は慌てていた。ハンカチはいつもポケットにあるはずなのに。


 僕がランドセルからポケットティッシュを出すより、おじさんが先にハンカチを取り出していた。緑色のチェック柄のハンカチだ。

「そうか、そうだな。ケンくん、お休みなんだね」

 おじさんの声がかなり優しいものに変わっていて、僕は目を見開いた。

 さっきまでの怖いおじさんと、さっきまでの自信家の佐伯さん。僕は何を見せられているのだろう。ティッシュをランドセルに戻して、僕は立ち尽くす。


「おじさん、ケンくんにプリント渡してもいい?」

 佐伯さんはハンカチを目の下に当てて、おじさんに再度確認する。

「もちろん、いいとも。何階だい?」

 おじさんは急いでエレベーターの上のボタンを押してくれた。



 エレベーターが1階に到着し、僕らはおじさんに頭を下げて、乗り込んだ。

 佐伯さんは18階のボタンを押した後に、閉めるのボタンを押した。扉はすぐに閉まり、僕らを乗せたエレベーターは上昇していく。

 エレベーターが動き出すとら佐伯さんの涙は止まった。僕は佐伯さんに話しかけられなかった。佐伯さんも無言だった。女の子の涙に騙されてはいけない、と僕は心に刻んだ。

 エレベーターのボタンの上、表示される数が上がっていくのを二人で静かに見ていた。






 ご、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう……

 エレベーターは途中で止まることなく、無事に僕らを最上階へと運んだ。



 空は夕日に染まり、綺麗なオレンジ色になっていた。高い建物だからか、風が強く感じられた。この辺りで一番高いマンションの眺めだ。マンションの部屋のベランダからは、もっと良い眺めが楽しめるのだろう。道すがら見た、あの高い山が見えるはずだ。

 ベランダには敵わないけれど、通路から見る風景は十分に美しかった。来てよかった。満足感が僕の胸を満たしていく。単純だけれど、この景色を佐伯さんと見られたことも嬉しかった。

 「すごいね」と言おうと佐伯さんの方を向くと、佐伯さんはすでに奥に進んでいた。



 僕らの冒険はここで終わりではないことを思い出した。ズボンのポケットの中には、まだ硬くて小さな歯がある。

 通路の突き当たりには非常階段がある。上には屋上があり、そこが僕らの目指す一番高い場所なのだ。

 佐伯さんと白い階段を上った。今より高く、美しい場所に僕らは歯を投げる。








 はずだった。

 まだ階段は続いているけれど、金属でできた厚い扉が僕らの行く手を阻んだ。

 南京錠が付いた扉で、僕らには開けられない。

「ここまでか」

 落胆する僕をよそに、佐伯さんは冷静だった。

「鍵は開けられないよね?」

「鍵を壊す道具ならわかる。でも、もっと怒られちゃう」

 管理人さんに悪いじゃない、と佐伯さん呟いた。どの口が言うのか、とは言えなかった。


「ここに住む人も屋上には行けないものね」

 最上階には扉が6つあった。広い部屋が6部屋あるとしたら、とても広い屋上があることになる。雲までは遠くても、空に近い屋上を想像する。もっと風が強くて、僕らは飛ばされるかもしれない。



「今は、まだ……」

「うん」

 佐伯さんの言葉を遮って、僕は大きく頷いた。


 僕と佐伯さんは階段を十段下りて、改めて歯を投げた。金属の扉にコツンと当たって、佐伯さんの歯は六段目に、僕の歯は五段目に転がって落ちた。

 呆気ない終わりに、僕らは吹き出した。





「帰ろう」

 僕らは自然と非常階段を下りていた。

 太陽が沈む前に。

 星空になる前に。

 足取りは軽かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ