表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
咲かせたのは君  作者: バルたん
第一章 誰に似るでもなく
19/301

第十一話 「海満騎馬隊結成?」

 孝也は俺たち三人組を

「海満騎馬隊三人組」と名付けた。


一度目の夏だろうと

二度目の夏だろうと

夏こそ勇猛果敢に挑み、

華々しく散ろうではないかと散ること前提に

名付けられた俺たち海満騎馬隊三人組は

孝也将軍の指揮のもと、高校初の夏休みを迎えるのである。


この先まだ二度は経験するであろう

夏休みを始めからアクセル全開で飛ばす必要があるのか

という密かな問いは、もはや逃げ腰、負け犬の考えと

みなされる危険が将軍の性格からしてあることから、

今は考えないようにしていた太郎と駿であった。


もう、なるようになれだ。



海満騎馬隊三人組、

略して飛び込み三人組(孝也案)の役職はこうである。


① 俺を通さずして誰に通す、モテたいというプライドだけは「将軍」・・・崎坂孝也


② 甘いマスクと甘いボイスで女イチコロ、だがクールにスルー「侍」・・・・若草駿


③ 四六時中空を眺める、戦闘力ゼロ、戦う気ゼロの超平和主義「平民」・・・佐藤太郎


以上頼りない三人衆

って誰もツッコまないけど、

略して飛び込み三人組って初耳ですけど?

飛び込みどこから出てきたんだ。騎馬隊か?


略すにしてもだね、

『海満』は海満高校の生徒として外せないし、

『騎馬隊』はビジュアル的にも一番おいしいところだろ。

てっきり語呂を合わせて

海満の『海』

騎馬隊の『馬』

三人組の『組』

とかで『海馬組』

とか新選組みたいな感じで

かっこよくするのかと思いきや。

飛び込みって

どちらかと言うと当たって砕けろ的な感じにしか受け取れないよ。

まぁ、名前のそもそもが華々しく散るだから意味的には同じなんだけど。


飛び込み三人組って、戦国時代だったら、

武器を持たない裸丸出しのバカが誤って

戦場の中心に迷ってきちゃうような飛び込んでくるような。

現代なら満員電車で女性専用車両におっさん一人が駆け込み乗車してくるような。

そんなもんだろ?


勘弁してくれ。

このままでは、俺たち三人組の名前からして

すでに夏の勝敗は決まっているぞ・・・・


あともう一つツッコミどころがある。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ