表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/119

笑顔



 たったひとつの灯明に照らされた、薄暗い部屋の戸口を男がくぐった。

 寝台と文机だけが置かれた、決して広いとはいえない部屋だが、その僅かな調度は下品にならぬ程度に凝った彫刻が施されていて、寝台に敷かれた布団は、厚みのある上質なものだ。

 その上に、まるで体重を感じさせないように、白い髪の女が腰を下ろしていた。

「落ち着いたか?」

 女は、焦点の合わぬ黄色い瞳を、男に向けた。

「……ロフォラ……ごめんなさい」

「あやまることは、ないさ。あそこで王を殺していたら、俺達も逃げることは出来なかったからな」

 法術師は、笑う。

「ほら、薬だ」

 腕に抱えていた、小振りな壷を、文机の上に置いた。釉薬を厚く掛け、口を革で固く封じてある。

「でも……」

 女は、それには関心を示さず、続けた。

「フェロは……」

「あの馬鹿。フォルビィが気にすることはない。勝手なことをしたあいつが悪いんだ」

 文机の前の椅子に座り、なおも問いたげな女に応える。

「ああ、大丈夫。癒しはかけておいたし、剣を取り上げられて監視も付けられているが、それだけだ。不貞腐れて寝ているさ。……ああ、気にすることはない。ミューザ王はお前に任されている。与えられた使命をどのように果たすかは、お前が決めればいいんだ」

「私に……」

「陛下が、お前にその使命を与えたということは、お前にしか果たせないからだよ。あの馬鹿がどれだけ意気がっても、あいつにはミューザ王は殺せない。あいつに出来るなら、陛下はあいつに使命を与えている」

「あの人は……、どうして私を殺さないんでしょう」

 あの人……? ミューザ王のことか。

「俺に、訊かれてもな」

「面白そうだからだ」

 弾かれたように、法術師は立ち上がり、そして膝をつく。

 ふいに現われた王は、女には近づかず、入り口の柱にもたれ、腕を組んだ。もう一方の柱に吊された明かりが、その顔の半分だけをゆらゆらと照らす。

「私が……面白いですか?」

「面白い」

 口元が、歪む。

「お前は、毒使いというわけではないのだろう」

 王は女に話しかけた。

「毒使いなら、無差別に触れた人間を殺すはずがないからな」

 女は、朧にしか世界と繋がらない瞳を、伏せた。

「それに、死んだ人間を悼むはずもない」

「何が面白いのか、教えてください!」

 女が叫んだ。跪いたままの法術師が見上げる。

「リーズといったか、お前達の主は」

 しかし王は、話を逸らす。

「その、何千年も生きているという死にぞこないが、何を考えて俺を殺そうとしているかは知らんが――」

 法術師が、王に視線を移した。

「それは間違いじゃない。俺が戦うのは、人を殺すためだからな。いつかはその爺いも殺す」

「人殺しが、楽しいのですか?」

 王の配下の者であれば、決して発しないであろう女の問いに、王は柱から背中を浮かせた。

「楽しいか、だと。まさか」

「では、なぜ」

「貴様は、目の前を飛び回る蝿を叩き潰すことが、楽しいか?」

「人が……蝿だと?」

「虫けらをいくら捻り潰しても、穢らしいだけだ。殺しても殺しても湧いてくる!」

 王は左手を伸ばし、壁に指を立てた。

 みしっ、と軋む音をたてて、分厚い木片を引き千切る。

「奴らが死に絶えれば、さぞかし気が晴れると思わんか」

 女も法術師も、答えない。いや、王に気圧されて、答えることが出来なかった。その二人の間に王は木片を放り捨てた。

「女、お前は毒で身体が出来ているといっていたな」

 法術師の目が、文机の上の壷を、ちらりと見遣る。

「ならば、お前は生きているだけで、他の生命を奪い続ける。俺と同じ、いや、俺は触れるだけでは、殺せないからな」

 女が、また目を伏せる。

「くくっ。俺の妻にまさしく相応しい」

 再び、柱に背をもたせ掛けた。明かりが揺れる。

「ふん。この部屋では、少し狭いか? 望みがあれば言え」

 女は、少しだけ身じろぎした。

「それでは、もう少し窓の大きな部屋を」

「フォルビィ?」

「もしまた、私の許に来ていただけるのなら、私の息の篭もった空気は、毒ですから」

 怪訝な顔で女を見上げる法術師に、王は声をかける。

「貴様、女が俺を殺すのを見届けるのが役目だといったな。ならば、俺が我が妻に殺されるまで、俺のために働け」

「……」

「断れば、殺す。どちらでもいい」

「は……仰せのままに」

「あの戦士にも承知させろ。出来なければ、殺す」

「は……」

 もう一度明かりが揺れて、王は部屋から出ていった。その誰憚ることない足音が闇に消えてから、やっと法術師は息を吐いた。

「なんというか……毒を吐き散らしているような男だな。……あ、いや、お前とお似合いだなんて言うわけじゃなくて」

 法術師の軽口に、女はくすり、と小さく吹き出した。まさか笑うとは思わなかった法術師は、椅子に下ろそうとしていた腰を、一瞬止めて女を見る。

「あの人は、私に何も聞きませんでした」

 可笑しいから笑うのではない、嬉しくて笑う笑顔。リーズで使命を与えられ、女に会ってから初めて、そんな顔を見た。

「私を、妻に相応しいと言ってくれた」

 そんな顔を見ることが出来るとは、思ってもいなかった。

 なぜなら女が与えられた使命は、王を殺せということ。生きて帰ることは考えられていない。彼女は、王を殺すためだけに、この世に生を受け、王を殺すためだけに、今まで生きてきた。

 笑えるはずがない――それなのに。

「薬を服むのを、忘れるなよ」

 笑うという使命は、与えられていない。



お付き合いいただき、ありがとうございます。


オフラインが忙しくて、泣きそうです。

読んでくれている皆さんだけが、活力の元。

ということで、次回予告っ!!


「ねえ、あんた、本当にそれでいいの?」

 フォルビィの言葉に、フェロは目をそらす。

「ねえってば」

「だって、仕方がないじゃないか!」


一幕第六話「避けられないもの」

7/10更新予定!


前回と前々回、話数のカウントを間違ってました……

今度なおそ(汗)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ