表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/119

虚ろな月


 廃墟の前で、むしろに巻いた二本の剣を胸に抱いたまま、トワロは立ち尽くしていた。頭上を動かぬ月の、ほとんど丸みを取り戻した青い光が、立ち並んだ家々の間にぽっかりと開いた空間を照らしだしている。まるで密林のように茂った雑草と、すでに人の背ほどに伸びた若木の間に、真っ黒に焼け焦げた屋敷の残骸が転がっている。

 ここに暮らしていた頃は考えたこともなかったが、大通りから離れているとはいえ、城に近い一等地にこれだけの屋敷を構えていたのだ。商いをしていたわけでもない。それに城兵が出入りしていたことを考えれば、城からなんらかの任務を帯びていたことは間違いない。

(この子には、私が力を与える)

(ケンシュは、人の理想だ)

(それをこの手で作り出すことが出来れば)

 あの男は、わたしを愛したのではない。わたしの力を愛していた。

 それでもよかったのに――

「何を突っ立ってるんだ?」

 まだ若い男が、少し足元をふらつかせて近寄ってきた。月明かりでもはっきりと、化粧をしているのがわかる。身につけた肌もあらわな服装を見るまでもなく、トワロと同業の男娼だ。絡む様子ではない。おそらく客の家からの帰りなのだろう。きつい香水の香りが、酒の匂いと混じって漂ってくる。

「昔の男が、住んでたんです」

 トワロは廃墟に視線を戻して、呟く。

「そうかい」

 男も立ち去ることなく、しばらく時間が過ぎた。廃墟の草むらをねぐらにしているのだろう。街中では珍しいくらい、虫が騒ぐ。ただ、それだけの静寂。

「ここに住んでいた人のこと、なにか知りませんか?」

「さあな、今の城主のロウゼン様が城を乗っ取った日の夜に、この屋敷も燃えちまった。その前にも大勢の城兵が死んだりしてたし、昔は夜中に子供の悲鳴が聞こえるって噂もあったらしいからな。ここに住んでたのはろくな奴じゃねえ……っと、あんたの男だったか?」

「ええ」

 子供の悲鳴……

「どっちにしても、この屋敷の主人は、ロウゼン様に殺されちまったよ」

「城主様は、どうしてこの屋敷に火を……」

「知らねえ。言葉もろくに喋らねえ、野蛮人だって話だ。何を考えてるか分かるはずがねえ」

「そう……」

 あの子の手掛かりが見つかるとは思わなかったけど――

「なあ。あんたきれいだな」

 男が、今気づいたかのようにトワロの顔を見た。

「お互い商売抜きで、一晩どうだい」

 くすっと、トワロは笑う。

「ごめんなさい。連れがいますから」

 そう言うと、真っ暗な路地裏に向けて、手招きする。

「わっ。ばれてるよ」

「だから止めとこうって言ったのに」

「だったら宿で待っときゃよかったろ」

「だって……」

 月明かりに、二人の姿が浮かんだ。お互いを小突きながら、駆け寄ってくる。

「なんだ。ガキじゃないか」

 そう男が吐き捨て、歩き去った。それを無視して、トワロは二人に声を掛けた。

「宿で待っていてくださいと言ったのに」

「ごめん」

 トリウィが頭を掻きながら謝った。

「でも、ご飯を食べているときに、トワロさんの様子が変だったから」

 ラミアルも言った。気づかれなかったと思っていたのに、どうやら涙を見られていたらしい。

「なにか、わかった?」

 廃墟に目を遣りながら、トリウィが訊いた。

「ここが、昔住んでいたところ?」

 トワロは俯いて、ゆっくりと首を振る。

「でも……、いいんです。どうせ、会えるとは思っていなかったし」

 あの子に会うことが目的だったわけじゃない。ただ、あの子に会うためになにかをする、それだけが目的だったから。それはもう果たした。

「何を言ってるのよ!」

 突然ラミアルが叫ぶ。

「ラミアル?」

 トリウィが驚いて振り返る。トワロも顔を上げた。

「じゃあ、なんであたしたちは、あんたに付き合ってこんなところまで来たのよ!」

「いや、俺は自分が来たかっただけだけど……」

 トリウィが呟く。

「お父さまも、みんなも、あんたが見殺しにしたのに!」

「いや、でも俺たちは、助けてもらった――」

「なによっ!助けたんじゃないって、こいつが言ったのよ!」

「いや、でも結果的には……」

「ばっかみたい!!」

 ラミアルは踵を返して、走りだす。

「ラミアル!?」

 トリウィが後を追う。そのまま宿へと帰るのかと思ったが、廃墟の外れで急にうずくまって、泣きじゃくりはじめた。

「ごめんよ」

 トリウィは、しばらく彼女の傍にしゃがみこんで、背中を擦ってやっていたが、落ち着いてきたのを見て、トワロの傍に引き返してきた。

「俺がこの町へ来るのに、トワロさんのこともだしに使ったからさ。いろいろあって落ち込んでたんだけど、あんたの子供の親父さん、死んじまったんだろ。あいつも……そうだから――」

 だから……? わたしには……関係ない――

「あのさあ、俺もロウゼン様に会えるまで、この町にいるからさあ、その間あんたの子供も一緒に探そうよ」

 関係……ない

「それでさあ、もしその後、特に行くあてがないんだったら、一緒にレイクロウヴへ行かないか?」

「……?」

「勘違いしないでくれよ。別に俺があんたのことをどうとか言うんじゃないんだから」

 そう言いながらも、少し口篭もる。

「あの……、どうせ俺もいったんはレイクロウヴに帰るし、それに俺――、ここへ来るまでの間、ずっと話してたんだけど、ラミアルと一緒に店をもつことにしたんだ」

 月明かりにもはっきりと、頬を染める。

「いや、別に戦士になるのを諦めたわけじゃないんだぜ。でも、もしかしたらキシュの力が顕れるかもしれないし、その時の為に、剣の腕も磨きたいし。いや、別にそんなことはどうでもいいんだけど――」

 トリウィは頭を掻きむしる。

「だから、俺たちの町で、治療院かなんかやってさ。法術も使えるんだし。店の資金だったら任せてくれよ。まあ俺が出すんじゃないけど、俺の生命の恩人だって言えば、親父が出してくれる――」

 法術――癒しの力を使う術は、戦いのために覚えただけだ。人の病を治すためじゃない。戦いに必要のない力はいらない――。だからヨウシュの力で生きていこうなんて、考えたこともなかった。トワロはまた首を振る。

「わたしには……人を癒すなんて……」

「大丈夫だって。ややこしい病人なんかは、他に回せばいいんだから。ちょっとした怪我だけ診とけば、トワロさん美人だから、絶対儲かるぜ」

「わたしは……」

 わたしには、そんな生き方が許されるはずがない。トワロは胸に抱いた二本の剣を、強く抱き締める。この両手の剣で、人とのつながりは、すべて断ち切ってきた。

「まあ、あんたの娘を見つけてからの話だから、とりあえず宿へ帰ろうよ」

トリウィはそう言って振り返る。

「ラミアル。いつまでいじけてんだよ」

「ばかあ――」

「帰るぞ。もう眠たいよ」

 わたしの名前は――



お付き合いいただき、ありがとうございます。


そろそろ盛り上げていかないとな〜。

じわじわと(笑)


次回予告


くつくつ

抑えきれない笑いが、色素の薄い唇からもれる。

「来たな」

「来たね」

「ユウシャハコロシテモイイノカ」

姉妹の横に転がっている盾。その表面に刻まれた口が、しゃべった。

「構わない。鍵はあの娘だから」


六幕第一話「力の欠片かけら


4/10更新予定!!


また予告が本編から離れていく(泣)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ