表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

桜の季節のメメント・モリ

 野坂と川瀬は学校を休んだ。わざわざなんばまで出てきたのにである。

「今でも桜嫌い?」

 野坂が冬の訪れる前のなんばパークスの外回廊を歩きながら話した。地上九階の人工渓谷は冬は風か吹きすさび、夏は熱がこもる。

「桜は何でも隠してしまうからね。散るからこそはかなさを思わせるみたいなこと言う。すべてはなかったことにはならん。嫌なことを忘れさせてはくれるけど、どうしようもない人らはどうしようもない人らのままやし。古い市営住宅は古いままや。だから好きになれん」

「なら散っても覚えててくれるんやね」

「誰が散るねん」

「わたし」

「なんばパークスに桜が植えられたらキレイやろうな」

「話逸らしたなあ」

 桜の季節、別れもあるし、新しく社会へ旅立つ人もいる。受験に敗れて浪人する人、受験すらやめる人、華やかな下で死はある。

「キレイやとは思わんな。変かな」

「わたしも同じ。どうして桜を描こうとして筆が進まないか理解できた気がする」

「どう?」

「どうかな。でも……」野坂のジャケットの袖を引いて止めた。「こっち」

「ほんま迷路や。僕ここどうやろ」

「遠慮がちやね。野坂くんらしい。街と自然の融合なんて言うてるけどね」

「遊び場やね。商業施設やわ」

 野坂は肩越しに隣の川瀬を見た。もし川瀬がここを描くとしたらどうするのかな。

「人を消す」川瀬は答えた。「ユトリロ的に描くかも。今なら野坂くん立たせる」

「一人?」

「うん」

 妙な間が空いた。

「寂しい絵になるな」

「あ、今なら桜を描くかな。もちろん野坂くんもいる。わたしもいる」

「ろくでもないところで育ってる。付き合うたとしても不安なんよな」

「根っこは同じ。今ならなんで桜描けなかったのかわかるように気がする」

 川瀬は息を止めた。

「ずっと心の底で気づいてたから」

 二人は地下鉄から地上に出て、しばらく二階と三階の間を歩き、ガラスに囲まれたエレベーターに乗ると九階の空中へと飛び出した。

「桜、わたしには見ていたのに見ようとしなかったもんがある。メメント・モリ」

 川瀬は呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ