表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/15

北見真司による「サボり魔たち」

「なあ、この後どうする」

 階段に腰を下ろし、さっき買っていた缶コーヒーを飲みながら、東山(とうやま)が言った。

「どうするも何も、ふつうに部活行くだろ」

 俺は指で弾いていた百円玉を自販機に入れ、一番安い謎のドリンクのボタンを押す。

「今日寒いし、サボってゲーセンでも行かへん?」

 もう帰る気満々の西浦(にしうら)はカバンを背負って、校門へとダッシュする仕草をした。

「さっき運動場見たけど、積もってた雪が溶けてぐしょぐしょだった」

 スマホをいじる(みなみ)は「絶対今日帰る」と言わんばかりのオーラを放っている。

 ぐいっとコーヒーを飲み干して、東山が立ち上がる。空き缶をバスケのシュートのようにして投げ、円を描くようにしてそれはゴミ箱へと吸い込まれていく。

「よし、じゃ、帰るか」

「イェーイ」

「ちょっと待て、本当に帰る気か?」

 なんの抵抗もなく帰ろうとする三人を引きとめる。彼らは三者三様で「?」を頭の上に浮かべた。南はなぜか苛立ちの表情さえ浮かべている。

「部室でミーティングあるだろ」

「今日は部活の気分じゃない」と東山。

「ゲーセン行きたい」と西浦。

「帰りたい」と南。

 ……こいつら、自分の心に正直か。

「サボったりしたら、部長に何言われるかわかったもんじゃないぞ」

「まあまあ落ち着けってキタミッチ。怒られるとしても明日やろ?別に今日怒られるわけやない。今からそんな先のこと考えてもしゃあないって」

 西浦が俺の肩に手をおき、諭すようにして言った。

 そうか、そうだよな、ってそんなわけあるか。

「何言ってんだ、っていうか先のことってなんだよ、寝て起きたらもう明日なんだぞ」

 そう言うと西浦はやれやれといった表情を浮かべ、東山とハイタッチをして後ろへ一歩下がった。

「例えば、今日何かあって死んじまうかもしれないとする。だとすると、明日なんて存在しないんだぞ?明日が一生来ないのに、明日の心配をしてどうする?」

 東山が拳を握りしめて力説する。

「一秒先どうなるかなんて俺たちには分からない。なら、できるうちにやりたいことをやっとくべきだ。なのにお前は部長に怒られることばかり考える。まったくちっちぇ男だよ!そんなことで人生楽しいか⁉︎馬鹿野郎め!」

「馬鹿はお前らだ。言ってることが極端なんだよ。そんな簡単に人が死ぬかよ。高確率で明日は来る。部長には怒られる。どうやって俺たちが死ぬんだ?言ってみ?」

「転んで頭ぶつけるかもしれへんやろ。あとは事故とか通り魔、流れ弾なんてのもあるかもしらんで」

「流れ弾って……この日本でそうそうあるわけないだろ」

「可能性としてはゼロやないやろ」

「はぁ、北見はマジメすぎるって」

「あれ、そういえば南は?」

 馬鹿二人と話しているうちに、気づけば南がいなくなっていた。

「みなみんが先に一人で部室行くとは思えへんし、帰ったんやない?」

「あいつ……」

「じゃ、俺らもゲーセン行くわ」

「さらば、キタミッチ」

「もう勝手にしろよ、明日部長の折檻を受けるがいい」

「ああ、俺らはゾンビから人類を救うべく旅に出たとでも言っといてくれ」

 と東山は銃を撃つマネをする。西浦はその銃に撃たれ「ギャオース」と叫び声をあげた。

「明日になって後悔しても知らないからな!」

 離れていく二人の背中に声をかける。

「北見こそ、俺たちと遊ばなかったことを後悔すんなよ」

「くっ……。してたまるか……」

 彼らの姿が見えなくなる。吹奏楽部の練習する音が聞こえる。体育館からボールが跳ねる音と竹刀でしばきあっている音が聞こえる。ケータイの時計を見ると、ミーティングが始まる時間になっていた。俺は一人、急いで部室へと走っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ