表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/117

赤い羽根の青年

 青年は名を レオン と名乗った。

 赤い羽根飾りの帽子を軽く傾け、まるで芝居役者のように一礼する。


「俺はレオン。王都じゃ“困ってるやつに首を突っ込むお節介”として有名なんだ。

 まあ、信じるかどうかは任せるけどな」


 人混みを器用にすり抜けながら歩くレオンの後を、

 カイとアリアは半信半疑で追った。

 街路は石造りの建物が立ち並び、軒先から吊るされた布や果物の匂いが漂う。

 行き交う人々の喧噪に圧倒され、

 二人はすっかり迷子になった子どものようだった。


「で、君たち。名前は?」

「……カイと、アリア」

「ふむ、覚えた。じゃあカイとアリア、歓迎するよ。王都という名の“胃袋”にね」


 レオンの言葉に、アリアが怪訝そうに眉を寄せた。


「胃袋?」

「そう。ここはすべてを呑み込み、噛み砕き、時に吐き出す場所さ。

 金も力もない奴は、すぐに路地裏の影に消える」


 軽い口調の裏に潜む冷たさに、カイの背筋が粟立つ。


 やがて彼らが辿り着いたのは、石畳の大通りから外れた裏路地だった。

 薄暗い路地裏には、簡素な木の看板を掲げた小さな宿があった。

 《旅人宿・青い月》──老舗というよりは、場末の安宿といった風情。


「ここなら子どもでも泊まれる。

 俺の顔を立てれば、しばらくは世話してもらえるさ」


 レオンは扉を押し開け、中に二人を招いた。

 宿の中は質素だが、

 暖炉が赤々と燃えており、旅人らしき者たちが卓を囲んでいた。


 女将らしき中年女性がレオンに気づき、眉を上げる。


「あんた、また拾ってきたのかい?」

「ま、善意ってやつだ。二人を頼むよ」


 女将は溜息をつきながらも、二人に温かいスープを差し出した。


 カイはその湯気に顔を近づけ、思わず目頭が熱くなる。

 ──あれほど燃え盛った炎の中を逃げ、冷たい森を歩き続けた自分たちが、

 こうして温かい食事にありついている。

 それだけで涙が出そうだった。


「……ありがとう」

「気にするな。だがただの善意じゃない」


 レオンの声に、カイは顔を上げる。


「この王都で生きるには、金と繋がりが必要だ。

 お前たちに金はない。だから“手伝い”をしてもらう」

「手伝い……?」


 アリアが警戒するように剣の柄を握った。

 レオンは手をひらひら振って笑う。


「人攫いや盗みをやらせるわけじゃない。

 俺の仲間と一緒に、ちょっとした“依頼”をこなしてもらうだけだ」


 その目は笑っていなかった。

 カイの頭を閃光がよぎる。

 ──路地裏で襲いかかる影。レオンの姿。血に濡れる未来。

 しかし、同時に別の映像も見えた。

 ──依頼を果たし、硬貨を手にする自分たち。王都での居場所を得る未来。


「……危険、なんだね」


 カイの言葉に、レオンはにやりと笑った。


「危険じゃない仕事なんて、この街にはないさ。

 だが俺はお前たちを食い物にするつもりはない。むしろ……選ばせてやる」


 沈黙が落ちる。

 アリアはスープを置き、真っすぐカイを見た。


「どうするの? ここで逃げても、また野宿になるよ」


 彼女の目には不安と同時に、強さも宿っていた。


 カイは未来視の断片を思い出す。

 ──選ばなければ、道は閉ざされる。

 そう確信した彼は、小さく息を吸い込んだ。


「……わかった。俺たちにできることなら、やるよ」


 その言葉に、レオンはようやく笑みを深めた。


「いい返事だ。じゃあ明日の朝、俺の仲間を紹介しよう」


 その夜、カイとアリアは初めて王都の屋根の下で眠りについた。

 だが心の奥には、不穏な予感が燻り続けていた。

 王都の“胃袋”に呑み込まれるのか、

 それとも自らの力で生き抜くのか──選択の時は、すぐそこまで迫っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ