表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/88

第88筆 神の勅命と、万人の代弁者

 昂る感情より、先に疑問が勝った。


 彼は、何か目的があってこの“エリュトリオン”に現れたはずだ。


「オロチさん、あなたほどの大物が──なぜここにっ!?」


 オロチは(たもと)から、一通の手紙を取り出す。

 そこには、太陽の紋と、かんなぎの一族の菊花紋(きっかもん)が並んでいた。勅令書(ちょくれいしょ)だ。


「──失礼いたしました。少々お待ちください」


 今回の勅命書。それは、地球神の辞令書だった。


 これが読み上げられる時──

 その書を送った“神”は、必ずどこかで聴き、そして視ている。


 粗相など、決して許されない。

 俺は時を移さず、正座し、深く頭を垂れた。


「謹んで拝聴致します」


 静寂の中、和紙の擦れる音が響いた。

 蛇腹状の紙が一枚ずつめくられていくたびに、空気が張り詰めていく。


「十武神と地球の神々を代表し、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が命ずる──」


「はっ」


「第108代イカイビト・東郷雅臣と、その仲間たちに対し──特別指南役として、八岐大蛇こと“オロチ”を派遣する」


 オロチはひと呼吸して、言葉を締めくくる。


「邪神討伐の任を終えるまで、彼は随行するものとする。──以上なり」


 間を置かず、俺は覚悟と誓いの言葉を紡いでいく。


「天照大御神さまのご神意、確かに拝命致しました。私、東郷雅臣とその仲間たちは、オロチ殿よりご教導を賜り、絶えず精進することを──ここに誓います」


 その瞬間、太陽がひときわ眩く光を放った。

それは──オロチが到着し、天照大御神が確かに聞き届けたという神からの応答だった。


 機密保護のため、勅命書は宙を飛び、陽光により焼失していった。


「ふぅ──堅苦しいのは面倒くせェ。雅臣、ヨロシクな」

 

 オロチが肩を回して脱力すると、張り詰めた空気が癒しの空気へ変わっていく。

 

(あの圧力は、神域の展開は──魔祓いの儀式だったのか⋯⋯!)

 

 村全体に降りかかっていた邪神の呪いを、彼は──ただ純粋なエネルギーだけで、すべて浄化してみせたのだ。


 風の動きも、清らかに滞りなく循環しており、俺がどうしようも出来なかったことを、たった数十分程度で解決してしまった。


 本当に“力の象徴(パワー・オブ・オロチ)”と呼ばれる実力はあるらしい。


 まさか、こんなにも頼もしい先生が現れるとは──。


 一方、オロチはある方向に視線を移し、見透かしたように呟いた。


「なぁ、そこにいるホログラムの嬢ちゃんたちと、エルフの兄さんも、出てきたらどうだ?」


「うわっ!?」と叫びながら、三名とも物陰から見事にすっ転んだ。


 慣れた手つきで、“まだ見ぬ美青年”が倒れた三人を介助していた。まるで日常茶飯事かのように。


「へぇ、バレていたかい」


 亜麻色の髪に、一房だけ混じる雪のような白。つり上がった長い耳が、彼の格の高さを物語っている。


 白磁のように透き通った肌から、ほのかに香るのは日焼け止めクリームの爽やかな匂い──たぶん、日光アレルギーなのだろう。


 右目は、桃の花のように柔らかく、それでいて心を吸い込むような不思議な輝き。

 左目は、静かな湖を思わせる青柳色。あらゆる知を宿したかのような深みがある。


 その魔眼──本来なら視るだけで精神を揺さぶるほどの力を持つ瞳を、彼は薄い色付きの眼鏡で抑えていた。


(……他人を傷つけぬよう、自らの力を封じている)


 通常、耳長族(エルフ)の耳は、横一文字にすっと広がる。

 

 だがこの男の耳は、わずかに天を指していた。彼が黎高種(ハイエルフ)──死に時を自ら選べるという、伝説の種族である証だ。


(それにしても何だ、この魔気は……!?)


 誰も気づかなかった物陰から──風のように、音もなく現れたその存在は、まさに「生ける伝説」と呼ぶにふさわしい。


 絶大な魔力を内包しながらも、それを隠そうともせず、どこか親しげな微笑を浮かべて彼は言った。

 

「東郷雅臣くんとオロチさん、お会いできて光栄だよ」


「貴方は一体⋯⋯?」


「僕は冒険者ギルド本部総帥(グランド・マスター)、ハルトリッヒ・ヘフネル・ソシアスと申す者」


「はぁ!? 本部総帥(グランド・マスター)ッ!!?」 


「お兄さま、この方は、正真正銘の本物。百カ所以上の支部を丸ごと統括するいちばん偉い人です」



 ──ちょっと待て、それは流石におかしい。



 ウィズムの解説に、嘘偽りはない。

 俺は現イカイビトとはいえ、村一つを救っただけだぞ。


 世界規模の信頼や実績も、まだ無いに等しい些末(さまつ)な所業で、わざわざ世界の有力者が出向くのか? 盲信も良い所だ。


(どうして俺に疑いの目を向けるわけ?)


〈さぁ、何でしょうね?〉


 クーから学んだ“心利きの絆”で読み取ったら、ハルトリッヒは、視線で返答を送りつけて来た。


 この方は、まだ旅の序盤で出会って良い存在じゃない気がする。

 なぜなら、四大陸はまだ一つ目ミゼフ王国、始まりのシャルトゥワ村だからだ。


「どうしてこんな僻地に?」


「魔眼がざわめいたんだ。騒がしいのは苦手だけど……無視もできなくてね。僕、そういう性分でさ」


「現場主義……ですか?」


「うん、現場主義。机上の空論より、泥の一歩を信じてる。民衆の代弁もしたいしね」


「……敬意を表します」


「ありがとう──じゃあ教えて。君たちは、どうやってこの世界を救うつもりなの?」


 単純明快にして最も答えるのが難しい問い。


 これが世界の要を担う存在から問われているから、益々、緊張が走る。


(間違いなく、平穏な日にならないと見た)


 ──これは、ただの慰霊祭と旅立ちで終わるはずだった一日が、未来を変える序章となった瞬間だ。

【次回予告】

第89筆  雅臣とギルド創設者

《10月17日(金)19時10分》更新致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ