表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/88

第83筆 彩武流と家元の条件

 俺は静かに指を一本立て、続けた。


「理念、四つ目。──心の武で、社会を変えろ」


 ガルダが眉をひそめた。だが、問い返してはこない。ただ、黙って続きを待っている。


「戦うだけが武じゃない。何でもいい、自分にしかできないことで、社会に影響を与えろ。俺はかつて、故郷で有数の画家になった。絵を描くことで、希望を届けた」


 言葉にしながら、自分の過去が脳裏に浮かんでくる。

 筆を握っていた日々。絵を通して救った心が、確かにあった。


 次の瞬間、ガルダが膝の上で拳を握りしめる。


「おれは──彩武流を極め、社会を変えてやろう」


 真っすぐな眼差し。

 その中に、嘘偽りのない誓いがあった。


 口先だけじゃない。

 本気の覚悟が、あの一言に宿っている。


 理念は、これで全て伝えた。

 だが、“家元”を名乗るには、もう一歩先がある。


「──家元の条件は三つある」


 俺は腰を正し、真正面からガルダを見据える。


「条件一つ。最低でも、一種類以上の“芸術”を極めること。これは“心”を極めることに直結する。武と同じくらい、いや、それ以上に重要だ」


 ガルダは、ほんの僅かに目を細め、やがて何かを思い出したように口を開いた。


「造園なら出来る。趣味だが、好きで続けてた。じっさん──あれを出してくれ」


 隣で座っていたクーが、頷いて指を鳴らす。次の瞬間、空間に一筋の亀裂が走り、そこから盆栽が現れた。


 それは、青々とした葉を揺らし、幹はまるで風を受けて生きているかのようにしなやかだった。枝振り、苔のあしらい、鉢の選定──どれをとっても、手間と愛情の結晶だ。


 思わず、見惚れる。


 俺は口元を緩めながら、呟いた。


「⋯⋯見事だ。見事すぎる」


 武の才能だけじゃない。

 この人は、もう“心”を知っている。


 だが、盆栽を前にしてもなお、俺は気を抜かない。


「──条件、二つ目」


 ガルダの目が真剣になるのを感じた。

 ここから先は、“常識”という足枷を脱ぎ捨てられる者だけが通れる領域だ。


「ブラックホールに巻き込まれて、自力で生還すること。できれば、ホワイトホールに塗り替えて帰ってこい。俺は修行の合間に十個してきた」


「……んん?」


 さすがのガルダも、目をしばたたいた。


「いつかできるさ」


 言いながら、俺は少し笑っていた。

 あの感覚は、クセになる。時間も空間も概念も無に溶けていって、自分という輪郭さえ揺らぐ。

 出られる保証なんか、どこにもない。

 だが──だからこそ、自分のすべてを全開放して突破するしかない。


 己の限界を塗り替える、究極の解放行為。


 重力の檻を、光で焼き破り、ブラックをホワイトに塗り替える瞬間。

 あれは……最高だ。


「──今から、俺が全身を焼く」


 俺の言葉に、ガルダの目がわずかに揺れた。だが、何も言わない。わかっているのだ。ここから先が、“流派”ではなく、“運命”の話であることを。


「意志貫通で、俺の神力と順応しろ。君の体内に──自分の“太陽”を作れ」


 ”太陽“。それは、死を拒み、希望を照らし、生の意味を炙り出す至高の存在。


 俺は静かに立ち上がった。神力を解放する。肉体が焼け、魂が擦り減る。だが、迷いはない。俺の炎は“救済”の火であり、これは俺たちの“通過儀礼”だ。


 焔が、肩から胸へ、足元へと広がっていく。神髄を晒すように。


 ――来い、ガルダ。お前の“赦し”は、ここから始まる。


俺の身体を焦がす神炎は、形を成さず、色もなく、ただ全てを照らす“意志の火”だ。


 焼ける霊体の感覚を超えて、魂ごと燃えているのがわかる。これが俺の“本質”であり、“彩武流”という理念そのもの。


 ──試されるのは、ガルダの覚悟だ。


 彼は一歩、また一歩と俺に近づく。その表情に、怯えはない。ただ、まっすぐな瞳だけがそこにあった。


 「……わかった。お前の全て、受け取る」


 彼の手が、俺の炎に触れた瞬間。


 爆ぜる。空間が、時間が、法則が歪む。

 ガルダの身体が一瞬、光の中に溶けかけた。けれど、崩れない。折れない。彼は踏みとどまった。


 そして、見えた。ガルダの胸の奥で、小さな光が灯る。

 それは、未完成だが確かな“太陽”だった。熱を持ち、意志を宿し、彼の中心で鼓動している。


 ──やったな。


 全身の炎を引き戻しながら、俺は一歩、彼に近づく。

 互いに火照る身体を抱え、火傷すら意に介さず、視線を交わした。


「……よく、耐えてくれた。これで、君はうちの“家元”だ」


 彼は、静かに頷いた。


 「“彩武流”……命を賭して、受け継いだぞ。おれが次に、伝える者になる」


 ガルダの言葉に、俺は微笑んだ。


 見守っていた仲間たち──ミューリエ、クー、メロセディナ、マティアの表情が、そっと綻ぶのが見えた。


 “救済の流派”は、今、真に始まったのだ。


 彼の視線は、皆へと向かい出す。

 おそらくスカウトが始まる。

【次回予告】

第84筆 異空間の新たな住民たち

《10月8日(水)19時10分》更新致します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ