表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/84

第79筆 隕星の矢と不動の心拍

 盾のようにした的をかいくぐり、騎乗に成功。


「キュイヒヒーーンッ!」


 抱きついた鹿毛(かげ)の馬は激怒しており、所々に血管が浮き出ていた。

 まるで、透明な鉄塊が出来たような、重さと引き寄せの感覚がする。


「大丈夫、久々の現世だ。怖かったんだろ?」


 的を引き寄せて俺を殴打してくるが、さしたる問題ではない。


「マティアさん、斬って良いですかーー!」


「──いや、弓矢を使うだわさ!」


 風に乗せて喋ると、彼女からこのような返答が返ってくる。この馬の磁力操作を解除せねば、的を射ることは出来ない。


「自分よ、人馬一体となれ」


 あえて上半身を寝かせて張り付く。段々と、磁力の鼓動に合わせ、心拍が狂い始めた。

 

 皮膚の下を何かが這うような違和感──馬と自分の境界が曖昧になっていく。


「⋯⋯ヒヒーン?」


「君の好きなように走ってみて。俺が合わせるから」


 一歩ずつ駆け出すたび、馬から安心感が伝わってくる。やがて、磁力は無くなり、十一の的は一列に並んだ。


「ありがとう。俺と君だけの時間だ。弓神・秘伝〘雷星(らいせい)環矢(かんし)〙──!」


 俺は星をも貫く矢を引き絞り、的は怒号を上げながら粉微塵へと変えていった。


(残るは一つ⋯⋯!)


 馬が疾走するなか、俺は視界の中に最後の的を探していた。


 風。音。視界。情報の奔流に飲まれ、俺の意識は前方へと針のように集中していた。


 ──その時。


 ほんの一瞬、疾走する馬の横目に静かな存在感が入り込んできた。


 (……え?)


 ふとそちらへ視線を送る。


 なんと、マティアだった!

 ──馬上に立っている。微動だにせず、天秤のように完璧な均衡を保って。


 馬の背は荒々しく揺れているはずなのに、マティアの身体は一分の狂いも見せない。


 それはまるで、風景のなかに突然「一点の不動の星」が浮かんだかのような衝撃だった。


 ──なんで、今まで気付かなかった……!?


 思えば、俺は視野を狭めすぎていたのだ。

 眼の力に頼りすぎ、情報の「量」に埋もれ、「質」を見落としていた。


 ──そうだ。

 見るのではない。観るんだ。全体を。世界を。


 気付いた瞬間、俺の視界にまた一段、澄んだ層が加わった。


「雅臣、これが決戦の刻! 天に委ね、射ち抜けぇーー!」


 マティアの声が響き渡った。


 最後の一つずつの的。俺とマティアは互いに馬を駆り、向き合って走る。


 ──相対した。

 次の瞬間には交差する。数センチでも誤れば致命傷。

 それでも、マティアも、馬も、そして俺も──信じていた。


 この一瞬だけは、互いの命も矢も全てを預け合うのだと。


(⋯⋯揺れるな。いや、むしろ──響け)


 疾走する馬体の律動が、身体の芯まで響いていた。

 脈動が、俺の心拍と重なり合う。


──矢を引いた。


 その瞬間、馬の動き、身体の動き、そして矢の軌道が、ひとつに溶け合った。


 引き絞る。

 放つ。


──落星のような一条の光。

 それは地上から天を裂く隕石のように放たれ、風を斬った。


 横顔をすり抜けていく矢──マティアの矢も同じ軌道、同じ意志のもとに放たれていた。


 二条の閃光が、交差する。


 パァンッ──!


 遠くの的が砕ける音が重なった。



 〘騎乗隕星弓射ノール・メテオストライク〙の威力は底知れない。

 回数をこなし、射てば射つほど、きっと錬磨されていく秘技なのだろう。


 俺は振り返った。マティアもまた微笑んでこちらを見ていた。


「馬・弓・己、すべての律が合わさった瞬間──それが騎馬弓術の極意だ!」


 マティアが(たの)しげに叫ぶ。

 その声は、胸の奥に、静かな火を灯した。もっと弓を使いたいと、体が疼く感覚。


 弓神・弦霞(げんか)がこの武具を愛し、それを司る神になった理由⋯⋯やっと理解した。


「ご教示、ありがとうございましたっ! 弓の世界、奥が深くて素晴らしいです!」


「ふふっ、最高な返答じゃないか⋯⋯!」


 ゆえに視野が広がると、観えてくる世界も変わってくるものだ。


「マティアさん、あれ見てください」


「⋯⋯あら、ガルダとメロセディナが仲良さそうにしてるわさ」


 俺はやがて二人が親密な関係になるんじゃないかと考え、様子を見守る事にした。



 ◇ ◇ ◇



──????視点──


 一方、その頃。

 草原の片隅を、ひときわ(つや)やかな栗毛の馬が駆けていた。


 その背には、長身の青年と女性──ガルダとメロセディナの姿があった。

 二人乗りだが、前後の距離はやや離れ気味である。


「メロセディナ、(あぶみ)の踏み込みが甘い。落馬するから、もっと意識しろ」


「……はいっ……でも、これ意外と……難しくて……」


 馬の揺れと距離感に翻弄され、メロセディナは内心大混乱。

 栗毛馬の力強い律動が心臓の拍動と重なり、顔が熱くなる。


(ち、近い……でも、ガルダは全然……そういう感じじゃ……)


 ガルダは騎乗技術をひたすら誠実に教えているだけだった。

 声も表情も一貫して真面目で、気配りも欠かさない。


 ──だが、それが逆にずるい。


「……次、半歩左に体を預けよ。馬が右へ反応する」


「は、はいっ……!」


 必死に応えながら、メロセディナの鼓動は加速していった。


(こうして教えてくれるなんて……意外と、優しいかも……)


 ──数周した後、栗毛馬はゆっくりな歩みに変わる。

 休憩の合図だ。


「大丈夫か?」


 ふと後ろを振り返るガルダの横顔に、メロセディナは思わず目を見張った。


「は、はいっ! 大丈夫ですっ」


「……無理はするな。戦場では馬もお前も、一つになる必要がある」


 その言葉に、ますます胸が高鳴る。

(今……“お前も”って……言った……!)


 ──そのまま、ふたりは馬から降り、しばし手綱を整えていた。


 やがて──


「さて、戻るか」


「あっ、はい……!」


 少し残念そうに返事をしつつ、メロセディナは一歩後ろをついて歩く。

 栗毛の馬の手綱は、並んで持っていた。



 ◇ ◇ ◇



 ──雅臣視点──


 その頃、俺はようやく草原の中心で呼吸を整えていたところだった。

 そこへ、栗毛の馬とともにガルダとメロセディナが戻ってきた。


「お、いい汗かいてましたね」


「⋯⋯雅臣」


 ガルダは迷いなく歩み寄ってきて、いきなり言った。


「“慈悲の刃”⋯⋯俺はまだ借りがある。このままじゃ終われねえ。教えてくれ」


 まっすぐな目。

 義理と恩義で動く男らしい、真剣な頼みだった。


「⋯⋯はい、もちろんです」


 その横でメロセディナは、さっきまでの高鳴る鼓動を誤魔化すように小さく咳払いしていた。


【次回予告】

第80筆 衝突! 慈悲の刃と、死を宿す刃

《10月1日(水)19時10分》更新致します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ