表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/88

第43筆 村の観光案内〈前編〉出会いと門と石像たち

「料金プランは?」


「こちら、料金表になります」


 真面目そうなメガネをかけた少年が紙を渡してくれた。


―――――――――――――――――――――――

〜料金一覧表〜

○通常ガイドプラン

 約一時間 一八〇〇リブラ

 国際児童労働法に基づく短縮版。会話が中心。


○フルガイドプラン

 約二時間 四〇〇〇リブラ

 三人全員が参加してガイド。満足度高め。


○村の記念品付きスペシ 約

 約二時間 五五〇〇リブラ

 村の手作り小物付き。記念要素あり。


○個別インタビューオプション

 プラス十五分 プラス八〇〇リブラ

ガイドと一対一の質問タイム。人気。

―――――――――――――――――――――――



 三人とも制服らしき袖無しベストに、胸元には銀色の葉っぱのバッジと名札つき。


「そのバッジの意味は?」


「お兄さん、気になる? これはね、銀葉章(ぎんようしょう)。優秀なガイドにのみ送られる特別な印なんだ」


 見た目からして、十歳くらいだと思う。それでも、たくさんの観光客が三人を選び続けたのだろう。


 左腕に『特別ガイド』と書かれた腕章を着けており、どうやら信頼度は高そうだ。


「ねぇ雅臣くん、ちょっと高いよ。止め()といた方が⋯⋯」


「俺はさ、多様な文化と芸術が花開き、子どもたちの笑顔が続く平和な世界を作りたいんだ。まずは村を、世界を知る勉強代にする。観光って、そう言う意味だろ?」


 制止したミューリエが感心したように、目を見張った。子どもたちも『意欲的ですごい人』だと、目を輝かせて感心している。


 本来、観光とは、国(地域)の文化や政治、風俗と言ったものを、よく観察することなんだよな。

 食って寝て遊んで、それで終わりじゃ、もったいない。俺はできる限り、学びが欲しい。

 


『雅臣くん⋯⋯世界を知り、観察し、学び、描け』


『素晴らしい絵、世界観を構築したいんなら、よう観るんやぞ。雅臣、社会を知ってから変えぃ』



 我が絵の師匠たち、念描神ザフィリオンと、猫宮心蓮(ねこみやしんぱち)の教えである。


 ──だから、俺はこうする


「村の記念品付きスペシャル・五五〇〇リブラで」


「まいどあり! まずは名前から。僕はクライン。こっちはバズ」


「ウッス、よろしくな!」


 白金の髪にメガネ姿の少年クライン、黄緑色の髪のやんちゃそうな少年バズ。

 こういう元気系少年、だいたい何かやらかす。でも俺は嫌いじゃない。可愛げがあるからな。


「あたしはニコラ。君たち付いてきて。今日は特別コースだから」


 橙色の短髪のボーイッシュな女の子? は、俺の手を握って引っ張っていった。

 幼さが残る柔らかな指の感触とは裏腹に、頼もしい表情が観光の期待度を上げた。



◇ ◇ ◇



 歩きながら自己紹介も済ませた頃、スタート地点として案内されたのは──村の北門だ。


「ここはどんな所? 俺らが来た西門とは違うのか?」


 クラインが淡々と説明していく。


「西門と南門は、村の輸出産業の農業と林業、魔物退治の出入り口に。北門は輸入産業の鉱石加工品などです。東門はリーザック村への道です」


「それぞれの役割があるんだな」


「はい。実は村の石壁すべて、魔物の魔晶魂(コア)でできた粉を混ぜてるんです」


 俺は石壁を触ってみると、神力が吸われていく感覚があった。修復作業時には、予防策や特殊な手袋を着けるのかも。


「それには、どんな効果が?」


 クラインは指先で壁を叩いてみせてから、説明を続けた。


「高い魔力伝導性と、耐衝撃吸収があります。攻撃するほど硬くなるんですよ」


「直すから、壊れるか試して良い?」


「え? 良いですけど」


 門兵に許可をもらい、実験してみた。


 拳神ダンジンの教えを思い出しながら──溜めて、打つ!


 すると、一撃で周囲50mの外壁が、跡形も無く連鎖的に砕けてしまった。


「あっれ、おかしいな⋯⋯まだ2割の力しか込めてないんだけど? 壁は強化しておこう」


 俺はすぐさま空に描いて数十秒で全部召喚すると、その場にいた全員が絶句していた。


「⋯⋯お、おう、こっわっ!」


「⋯⋯雅臣さん、あなたを“常識外れ”なお客さまに認定します」


「雅臣さん、すごいね⋯⋯!」



◇ ◇ ◇



 次に案内されたのは、初代イカイビトの石像らしい。鼻筋が通った耳長族(エルフ)の美青年が、剣を掲げている。


 バズが楽しそうに、身ぶり手ぶりを交え、解説を始めた。


「この人、むっちゃ強かったらしいぜ。たぶん邪神直下の精鋭、百体は倒したんじゃね?」


「それは本当か?」


「違います。正確には五十二体です。当時は大快挙だったそうです」


 俺の疑問に対し、クラインがすかさずフォローを入れる。見事な連携プレーだ。


「大昔の邪神はなぁ、弱らせるだけで精一杯だったらしいぞ。それでも、初代イカイビトは、長い冬眠状態にさせた。すげーだろ?」



 その言葉を聞いた途端、邪神の呪い【千語万響(せんごばんきょう)】の影響か?


 石像と同じ姿の黒髪の美青年が青き鎧をまとい、剣を持って駆け抜ける場面が視え、よろめいた。



「雅臣くん、大丈夫?」


「あぁ、何でもない」


「今日は春なのに、日差しが強いのが原因でしょう。脱水症状かもしれません」


 頭を押さえる俺に、皆が心配そうに背中をさすってくれた。

 このまま放置もまずいと思い、第三・第四脳で並列処理を開始した。


「心配かけてごめん。続けてくれ」


「でさ、この村に住む先代イカイビトが言ってたワケ。ある程度は弱ってるとか、何とか。ウソだと思うけどな」


 このシャルトゥワ村に住んでいるのか。地球出身か、それ以外か。疑問は尽きない。



 ◇ ◇ ◇



 ここは村外れの林との境界線。

 まだ魔物が通り過ぎた気配が残り、特有の臭いが残っていた。


 林の木々は管理が行き届いており、葉っぱは普通の若草色じゃない。

 水を弾いたガラスのように、ほんのり青かった。異世界の空気の影響かもしれない。



 ニコラは感慨深そうに片手を一本の木に当てて、解説する。


「これが村特産の木材の材料になってる。あたしたち村人は木々一本ごとに微精霊と契約してるの。魔法耐性があって、精霊の加護を受けたものもあるから、また壊さないように」


「ニコラ、ごめんってば。精霊を怒らせるのも良くないよな」


 俺が謝るとニコラはからかうように、くすりと笑った。



 ◇ ◇ ◇


 

 林から少し歩くと──とても澄んだ空気がする泉が現れた。隣には石造りの水汲み場がひっそりと佇む。


「異様なほど静かだ⋯⋯クライン、魔物は来ないのか?」


「村長が“(もり)(ぬし)”と共に結界を張っているため、魔物は入り込めません。疲労を癒し、急病さえ和らげる力があるとされてます。水汲みの様子を見せましょう」


 クラインが慣れた様子で、水汲み場へ視線を移す。

 (うやうや)しく両手で水筒を抱えたニコラが水汲み場に立ち、敬意を込めた礼をした。


樹妖精(ドライアド)さん、古き盟約に基づく恵みに感謝を。毎回汲むときに、代表者が唱えるの」


「──興味深いのです。データベースに保存」


 ウィズムが周囲に魔力の波紋を広げながら、呟く。


「クライン、ニコラ。そんな真面目ぶってねぇで、遊ぼうやっ! そんなの、ただの言い伝えだろ、なぁ?」


 バズが泉の水をニ人にかけようと、手にすくった水を構え、ニヤリと笑う。


「やめて、バズ!」


 数瞬だけ⋯⋯林の奥からものすごい怒りの気配を感じた。全く、アホらしくてくだらないが、彼の個性なんだろう。


「次は村の噴水休憩所で──ああん?」


 クラインが冷静に呟いたが、バズに水をかけられて激怒。音を置き去りにする鉄拳制裁が下った。


「明日までぶっ倒れてろ、バカヤロウめ」


 彼はまだ声変わりもしてないのに、信じられないほど、低い声で凄む。

 絶対に怒らせちゃいけないタイプだ。


 もし荒事が起きたら、彼が対応していると一目でわかる。


 ──仲良し三人組のガイドはまだまだ続く。

【次回予告】

第44筆 村の観光案内〈後編〉イシュゴ飴の衝撃

《8月13日(水)19時10分》更新致します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ