表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/88

第26筆 雅臣、異世界に降り立つ

 転移門を(くぐ)り、空中から着地した。


 俺はもう、地球の絵の具だけでは、彩りきれない人生を歩く。


(来い、世界よ!)


 ──準備はもう、済んでいる。

 過去の英雄、歴代イカイビト、神々に至るまで──多様な想いの集合せし光の粒子が、俺の元へ飛び込む。


(この世界の歴史が、血肉となって形成されていくのか──)


 思わず、笑みがこぼれる。


(この日のために、三年⋯⋯いや、人生すべてを懸けたんだ──俺は、ここで生まれ変わる)


 光の粒子が全身の神経や骨、細胞へと変換。

 極彩色の閃光を放ち、全身の感覚が研ぎ澄まされていく。


 空気を掴み、旋回。分解された衣服が再構成され、己の身を包んだ。


「すぅぅ⋯⋯はぁぁーーー」


 ──酸素が異様に濃い。肺が、新しい命を吸い込む。けれど、どこか懐かしいな。


 ここが、❛異界❜エリュトリオンか。

 周囲を眺めれば──穏やかな平原だ。とても邪神がいるようには思えない。


 まばらに敷き詰められた石畳は苔むし、建てられてから長い歴史の経過を物語っている。


 そよ風に揺られる草は青々としており、土の匂いが心地よく嗅覚を刺激した。


「はぁ⋯⋯情報通り、“イカイビト”の風当たりが強いですね」


 ウィズムが残念そうに呟く。


 踏み込んだ感触から、この世界の物理法則を理解した。地球より重力が強大で、草花は地にびっしりと根を張っており、いくら踏んでもへこたれない。


 彼女は彩幻映体カラーホログラム・ボディを展開して歩けないようで、新しい肉体、機体を得るのが急務である。


「座標はどのあたり?」


「南方大陸、名もなき平原の中枢──[裂界暗域(れっかいあんいき)]と呼ばれる地域です」


「何でそんな物騒な名前なわけ?」


「ここはイカイビトの出入り口で、次元の隙間。背後の石像が結界を張ってるんです」


 視線を感じて振り向くと、“宇宙の創造主”アステリュア=コスモを模した高さ三メートル程の石像があり、左右に男女の石像。

 六方を取り囲むように男女の石像が守るように武器を構えている。


「中央はお母さま、左に生の神、右に死の神。六方を取り囲むのは六聖神ですね」


「そうか。拝んでおこう。──僭越(せんえつ)ながら“イカイビト”として来ました。今日から世界を救う任、先代より受け継ぎます」


〈──来たわねぇ⋯⋯! あーハッヒャヒャー!!!〉


 突如、悪意ある甲高い女の声が脳内に響き、“知の試練”とは全く違う大量の幻聴や幻覚、感情、言葉などが無差別に流れ込み、思考がかき乱されていく。


 まるでSNS一年分の投稿情報を、一瞬で脳内にキャッチしたような感覚──。


『まさか、呪い? あれ、ボクも──』


「ウィズム!」


 彼女の声が弱々しくなっていく。

 脳が四つあっても──とても足りない。全身の神経が悲鳴を上げた。


 世界の言葉が、無限に連なった音の洪水が、怒涛のように押し寄せる──!


 第四脳が緊急遮断を起動し、第三脳が記録だけを残して情報を焼却した。


 それでも、第一脳と第二脳はパンクしかけた。俺は、その場に膝をつき、静かに気を失う中──俺は気の緩みを恥じる。


 三年修行してもまだ届かぬ境地。わずかな隙を縫って、脳内攻撃とは⋯⋯。

 これが、百七人のイカイビトを返り討ちにしてきた❛異界❜最初の洗礼かよ!


(どうして幻聴が拒否できない!? 流石は宇宙で九番目に強い世かぃ──)


 久々に、脳と心臓が止まった。



◇ ◇ ◇



 ──倒れてるって、どういうこと⋯⋯?


 ミューリエは辺りに目を走らせた。宙を舞う羽のような神力(しんりき)の名残、空気に残る(かす)かな歪み⋯⋯。


 誰かが転移した痕跡(こんせき)を読み取り、彼女はすぐに“それ”が雅臣だと察する。


「もしかして、貴方(あなた)の“主人”が⋯⋯?」


 黒猫型のポーチ、カキア=ウェッズが小さく「にゃあ⋯⋯」と頷いた。


 ならば、と彼女は風を蹴って駆け出す。視界の奥に、己が虹の髪を照り返す光の糸を頼りに。



◇ ◇ ◇



「⋯⋯くん⋯⋯ま⋯⋯み⋯⋯雅臣くん! 起きてくださいっ!」


「ぅ⋯⋯ん⋯⋯?」


 俺は膝枕されており、彼女のある部分によって──青空が半分しか見えない。

 きっと、この乙女が自分を蘇生させたんだ。


「お目覚めですか、雅臣くん?」


 彼女は垂れ下がった襟足を耳にかけた。


 ──瞳に言葉を失う。

 夕陽を閉じ込めたかのような橙色の右目で、目が合うだけで不思議と元気をもらえる。

 左目はさざ波を彷彿とさせる煌めく水色で、見た者の心の凪を生む。


 髪の色は薄桃色を基調とした、パステル調な虹の髪が日差しで煌めくのだ。


「虹色の髪を持つ者は、数多の強大な祝福を受けた者の証なのです」


 博識なウィズムがそう言うなら、間違いないだろう。


(でも、何でだろう。彼女と話してると、どこか──昔会った誰かと話してるような気がする)


 可愛いだけでなく、強い女性でもあるということだ。俺は急いで立ち上がり、お礼を言う。


「ありがとうございます。貴方は命の恩人です」


「いえいえ、どういたしまして」


 身長は百六十五センチメートル程だろうか。メリハリがあり、程良く鍛えている人の特徴が出ている。


 衣装は動きやすさが意識された格好で、スカートにはスリット入り。靴は茶色のヒールブーツを履いていた。


「おはようございます、雅臣くん。⋯⋯やっと、ですね。私はミューリエ・オーデルヴァイデ。コスモ様より今回の旅の案内役を頼まれました」


「⋯⋯コスモ様が貴方を任せた理由、分かる気がします」


 ミューリエ。その名前に聞き覚えはないが、心に花が咲く感覚。雰囲気すら懐かしい。



 別の名前と姿で⋯⋯という気がした。



「俺は東郷雅臣と申します。職業は画家と描画召喚師(アート・サモナー)です。敬語は必要ないですよ。手先も器用なので、こちらを」


 俺は亜音速で秋桜(コスモス)の花を集め、ミューリエの頭に花冠を載せた。


「花言葉は全般的に『美しい』『平和』『調和』『謙虚』『乙女の真心』ですね」


あれ? 花言葉が分かるなんて、ミリアさんみたいな人だ。俺も花が好きだから、益々気が合いそう。


 ミューリエは花冠をそっと押さえて微笑んだ。まるで春風のような、柔らかく包み込むような笑顔だった。


 そんな彼女に、ウィズムが小さな声を漏らす。


「⋯⋯⋯もしかして、ミューリエさま? 数年前に“あの時”、助けてくれた?」


 その名を呼んだ瞬間、ミューリエの顔がぱっと輝いた。


「ふふ、私は“あの時”なんて、覚えてないことにしてたのに、意外と鋭いね?」



 ミューリエは、キューブの側面を、まるで頬を撫でるように手のひらで包みこんだ。


「久しぶり! 元気にしてた? 相変わらず可愛いわ」


「ミューリエさまも、ずっとお美しいままなのです⋯⋯! 先ほどは、不覚を取りました⋯⋯」


「もう、そんなの気にしないで。お互い生きて再会できたんだもの。それが一番でしょ?」


 ミューリエの声には、どこか懐かしさと深い安心感があった。

 やっと再現した映体(ボディ)──ウィズムの目元には、光の粒が浮かんでいた。


『はい⋯⋯本当に、また会えてよかったのです』


「だよね。それと、雅臣くんの呼吸って⋯⋯何だか変じゃない?」


「え? いつもの事ですけど⋯⋯?」


 ウィズムめ、失礼な。俺が編み出した、独自の長息呼吸法をからかっているのか?


「本当に? 雅臣くん、(ひたい)を触っても?」


「どうぞ」


 指先から暖かいエネルギーの流れが伝わってくる。治癒魔法のたぐいだ。しかし、ミューリエは首をひねった。


「これ、結構マズいかも。お医者さんに診てもらいましょう。今後のことも考えて冒険者登録もしなきゃ。時間の余裕はあまりないかも。両方あるシャルトゥワ村までは半日かかるし、歩くと日が暮れちゃう」


 と、ミューリエが肩越しに空を仰ぐ。


「それなら、俺が──」


 そっと背から細長い筒を外した。風になびく布製のケースから、巻かれた画仙紙が顔をのぞかせる。


 愛用する“召喚用紙”の一種だ。


しゃら、と墨壺の蓋を開けると、空気がピンと張る。筆先に墨を含ませ、ゆっくりと紙の上を走らせる。素早く、だが丁寧に。


 線はまるで生き物のように流れ、蹄、たてがみ、尾、瞳が次々に描いていく。


「名は──赤兎」


 闇を裂き、紅蓮の風が地を蹴った。


 筆の最後の一閃が走った瞬間、紙の馬が光に包まれ、次第に立体化していく。墨色の光が渦を巻き、地面を踏み鳴らす蹄音が実音へと変わっていく。


 次の瞬間、深紅の馬体に漆黒のたてがみを持つ、名馬・赤兎が自分の隣に姿を現す。


「わあ⋯⋯! 今回も⋯⋯お見事です。今日はいつもより画力が高いですね」


 ウィズムの緋色(ひいろ)の瞳が見開かれた。俺が描いてから召喚する行為が、何度見ても好きらしい。


「これが召喚術。大人しくて従順⋯⋯二人乗りでも問題なさそう」


 ミューリエが優しく赤兎の鼻を撫でた。


「花言葉を捧げたら、今度は実を結んだってとこでしょうか?」


 その指摘に俺は照れ笑いをしてしまい、彼女に手を差し伸べた。


 油断も隙もない世界だ。気を取り直そう。


 いざ、平原を越えた異世界初の村──シャルトゥワ村へ行かん。

毎日投稿・26日目。


多くの反響を頂きながら一章に突入致しました。ご愛読頂き、誠にありがとうございます。

長き一章、それでも雅臣がしっかりと活躍する伝説の数日を、焦らずじっくりとお楽しみ下さい。



【次回予告】

第27筆 墨絵の召喚、初陣に描く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ