表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/88

第1筆 血の個展と、星の呼び声

元・画家の主人公が──

異世界で“描く力”を駆使して、世界を救う旅へ。


これは、色と魂で編まれる万象の物語。


異世界ファンタジーの、その先へ。

 今にして思えば──

 あの日、俺は〝絵〟を通して異世界を知り、宇宙を救い、両腕を失った。


 それでも悔いはない。

画竜点睛(アーツクリエイト)〙が導いた先に、俺は「守りたいもの」を見つけたのだから。



 ◇ ◇ ◇



 ──現代・日本。個展最終日──


「⋯⋯誰も来ない、か。凛花も“塾がある”って言ってたけど⋯⋯来てくれると思ってたのにな」


 窓の外は、赤く沈みゆく夕焼け。 今日は、俺──東郷雅臣の個展の最終日だ。


 だというのに、会場は異様なほど静まり返っていた。 昨日までの満員御礼が嘘のようだ。


 警備員もいない。受付のスタッフの姿も消えていた。なぜか、入り口のドアは開け放たれたままだ。


「⋯⋯凛花」


 天木凛花。俺の教え子の一人であり、恩人でもある。 無名だった俺の絵を世に広めたのは、彼女の家──天木家だ。


『先生の絵は、人の心を温めてきた。だから、私が助ける番だと思ってる』


 そう言って、俺の新作の“薔薇バラ”を「必ず買う」とまで言ってくれていた。 だが、彼女は来なかった。


「⋯⋯何を期待してたんだ、俺は」


 静かな会場に、重い沈黙がのしかかる。


 展示された花の絵が、今は皮肉めいて見える。


  スノードロップ──「あなたの死を望みます」

  イトスギ──「哀悼」

 イチイ──「死」


 まるで、今日の出来事を予兆していたかのように。


「昨日、隣の県で爆破事件があったってニュースで言ってたな⋯⋯まさか」


 ふと、悪い予感がよぎる。


「──帰るか」


 俺はため息をつき、淡く光を放つ〘金木犀(キンモクセイ)〙の絵に手を伸ばした。


 ──その瞬間だった。


「ドンッ!」


 背後から炸裂音。咄嗟に振り返ると、“薔薇バラ”の絵が真っ二つに裂け、 そこから漆黒の霧をまとった“何か”が現れた。


「なっ⋯⋯!?」


 目の前の現象を理解する暇もなく、 空間がねじ曲がるように、会場の壁が崩れ落ちていく。


 そして、闇の中から現れたのは──異形の影。


「東郷雅臣⋯⋯この世界に、貴様のような“異能を生む者”は不要だ」


 声の主は人ではなかった。黒い鎧をまとい、頭部は仮面のような面構え。 その存在からは、現実を侵食する❛異界❜の気配があった。


 ──名をサルヴェイレス。


 地球に現れ始めた、❛異界❜エリュトリオンからの侵略者たち。


「なぜ俺を⋯⋯!?」


「貴様は、境界を越えた。絵筆で世界の理に干渉した。ゆえに──抹殺する」


 そう言ってサルヴェイレスは剣を抜き、俺を切り裂いた。


 ⋯⋯どうしてだ。

 俺はただ、絵を描いただけのはずなのに──なぜ、あいつは俺を狙った?


 あれは、ただの絵じゃなかったのか?


 無意識に描いた“何か”が、現実に作用した? 


 まさか、俺の絵に──そんな力が……?


 いや、分からない。けど──

 確かに、奴はそれを知っていた。俺よりも、先に。


 きっと、この襲撃は偶然じゃない。仕組まれていた。


「口惜しいな……ここで終わるのか」


 そう思った瞬間、再び空間が割れた。


 黄金の光が弾け、眼前に立ったのは──あの少女だった。


「凛花……!?」


 彼女は、真っ白な軍服で宙に浮かび、 その手には、俺の描いた“金木犀の枝”と、サーベルを握っていた。


「先生は……ここでは死なない。だって、私は──」


 そう言った直後、凛花の身体がまばゆい光に包まれ、 次の瞬間、俺の意識は暗転した。


 ──ここから俺の、宇宙をかけた旅が始まった。



 ◇ ◇ ◇



 ──音も光もない闇。

 

 意識だけがぽつりと浮かび、身体の輪郭すら感じられない。


(⋯⋯まさか、俺は死んだのか?)


 その瞬間、光とともに遠くで誰かが名を呼んだ。


「──雅臣」


 目を開けると、そこは星々が渦を巻く白銀の草原だった。 風がラズベリーの匂いと青臭さを運び、重力の感覚すら薄い。


 現実とも幻ともつかないその世界に、白髪と薄紫の瞳が特徴的な、肌の白い少年が立っていた。


「やあ、兄さん。思ったより⋯⋯ずっと早かったね。僕はビックリしてるよ」


 どこか見覚えがあって、懐かしい響きのある声だった。けれど、思い出せない。心は揺らぐのに、意図的に記憶を消されたような感覚だ。


「ここは唯一世界(オリジン・ヴァース)。いわば、宇宙始まりの世界だよ」


 俺はその名を知っていた。

 時間はまだ、生まれたばかりの赤子のように、形を持たない。


 過去も現在も未来も、溶け合っている。

だからこそ、“今”という感覚は曖昧で、一瞬が一日にも、千年にも感じられる。


 宇宙科学雑誌で天文学者たちが論文に取り上げ続けた始祖の世界──実在したんだ。


「⋯⋯どうして、俺はここへ?」


「地球のサルヴェイレスを倒すには、元凶である異界エリュトリオンの問題を解決しないといけない⋯⋯君は長年、絵筆の力で訴え続けた」


「よく知ってるな」


 彼の手元に浮かぶホログラムから、俺の一生涯の映像が流れた。

 どうやら、常識が通用しないらしい。


「絵筆の力じゃ奴らは倒せないし、異界の門は向こうからの一方通行。誰も突入出来てない」


 ──子どもの頃から誰かを守れる人間に憧れていた。でも現実は、助けたい人ほど、何もできなかった。


 だから固く決意したんだ。

 俺は、絶対に“力”を手に入れて、いつか──


「大丈夫、後は俺に任せろって言える人間になる」


「そっか。兄さんの事だから、時には武術や思想すら使って、人を助けるんでしょう?」


「刀と剣は基本武具として、重点的にやる。俺を殺した奴の刃に、敵ながら感服した。他の武器種もいくつか極めるつもりだ。対話手段は多いほど良い」


「あはは、兄さんらしい。実は十年前から準備してるよ。遅かれ早かれ、来る予定だったしね」


 少年は静かに空を指差す。遥か上空に、女神のような姿をした光の存在が浮かんでいた。


「“宇宙の創造主”──アステリュア=コスモ。宇宙全てが御神体だから、あれは化身だよ。かのお方を筆頭とする十一柱が君の師になる」


 幼少の頃、戦争があって目の前で死んだ人々も、さっきの出来事も、俺に戦う力があったら──?


「俺は、徹底的に強くなってみせる」


「良い目だね。だったら三年の修行を兄さんへ与えよう。ちょっと解説を──」


 三年は、外界時間にして三十日。通常の時間感覚では語れない。それは、圧縮された無限に近い修行の日々となる。


 三十日と聞くと短いが、この世界では一瞬が永遠へ。一秒で呼吸法を百通り、一歩で技を千通り──それが“始まりの世界”だ。


 今この瞬間も、地球とエリュトリオンでは誰かが邪神の手により、倒れている。コスモの力で時間を引き延ばしても、限界は近い。


 ──だから、三年が“限界の猶予”だ。


 修行を終えたら、必ず向かう。

 双方の世界を、絵筆で救うために。


「修行か⋯⋯」


 脳裏によぎったのは、絶望で叫ぶ凛花の姿。

 無残にも壊れていく人々と、守れなかった自分の弱さ。


 更にアステリュア=コスモは、宇宙そのものである。


 かのお方が直接干渉すれば、宇宙自体が崩壊してしまう。

 それは本望ではないらしい。


 邪神が今いる❛異界❜エリュトリオンは、すでに癌細胞のような“拒絶領域”となり、コスモの力を跳ね返す。


 彼女が出来るのは、微細な転移門を開くことと、勇者を送り出すことだけ──。


「もう二度と、同じことは繰り返さない」


「──三年後に、君の立つ段階が決まる。それが極楽か、地獄かも含めてね」


 俺は黙って頷く。


「だから、頑張って。兄さんなら、きっとやり遂げられる。今度こそ──僕のこと、思い出してもらえると良いな」


 覚悟を決め、立ち上がった俺に微笑みかけ、彼は三原色の光を放つ星雲の中へと消えていった。


「あれ? 全色、新品に補充されてる⋯⋯?」


 なぜ、俺の画材一式が準備できているのか。どうやってここへ持ち込まれたのか。

 名乗らなかったはずの少年に、俺は懐かしさと切なさを感じていた。


 ──俺に弟はいないはず。

 いや、本当にそうだろうか。

 心のどこかで、何かがぽっかりと欠けている気がする。


「ん、紙?」


 天からふわりと落ちた手紙に、こう書かれていた。


〈はじまりは一本の剣。剣を統べる神から〉


 答えはきっと、この転生準備の旅──最初に出会う“剣の神”が教えてくれる。


 握った左手の絵筆が、かすかに震えていた。

 まるで、これから描く未来へ──触れているように。

2025/7/1(火)19:10 連載開始


【お知らせ】


本作を選び、第1筆をお読みいただき、ありがとうございます。


『彩筆の万象記』は三部作構成。

物語が進むにつれ、主人公・雅臣は世界を越え、

やがて宇宙規模で活躍する存在へと成長していくかもしれません。


──異世界ファンタジーの、その先へ。

その始まりが、ここに記されます。


雅臣は、十柱の武神から教えを受け、九種の武器と現象再現術を体得していきます──


あらすじでも触れましたが、なぜ魔法ではなく、現象再現なのか⋯⋯今後のポイントになります。


三年という短さで、すべてを修めるなど⋯⋯既存作品でも、“類例のない”道のりかもしれません。


次回より、雅臣が本気で挑む三年の修行編が幕を開けます。

どうか、末永くお付き合いいただければ幸いです。


【あとがき】

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。


『彩筆の万象記』は、

「描く力」で異世界と魂を救う──画家の物語です。


一筆一筆、大切に綴っています。


もし少しでも面白いと感じていただけたら──

感想・ブックマーク・いいね等で応援していただけると、とても励みになります。


書籍化という目標に一歩近づき、

さらなる物語を描く大きな力になります。



● 【次回予告 】

第2筆 左手に絵筆、右手に剣を加えよ

──宇宙始まりの世界での修行、ついに始動。


ぜひ、次の一筆もお楽しみください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
RT企画のご参加、ありがとうございます! 全体として、非常に引き込まれるプロローグでした! 現代と異世界、そして過去の因縁が複雑に絡み合い、今後の壮大な物語の始まりを感じさせます。 雅臣がどのように…
絵筆が神話を穿つ――これは、芸術を武器に異世界の運命を描き変える“叙事詩”だ。 まず冒頭から、ただの異世界転生ものではないと感じさせられました。美術の知識に裏打ちされた世界観、絵と花言葉、色彩の象徴…
ついに始まりましたね! こちらでも頑張ってください!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ