表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人質から始まった凡庸で優しい王子の英雄譚  作者: 咲良喜玖
最終章 最終決戦 オスロ平原の戦い 帝都決戦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

724/741

第399話 集結で終結

 「うおおおおおおおおお」


 攻撃が当たらない。

 その極度のストレスで、ウォルフは叫び散らかした。

 音量だけがうるさくて、彼の攻撃自体は変わらずに攻撃が当たらない。


 「なぜだ。こんなに近くにいるのに」


 目と鼻の先にフュンがいる。

 超至近距離にいるのに、攻撃が掠りもしない。


 「うんうん。君もその苦悩を知るといい」


 幾度の攻防で、フュンの思考はクリアになり、口調も冷静となって普段通りになる。


 人生、上手くいかない事はたくさんある。

 攻撃が当たらない事だって、人生の苦悩に比べたら大したことない。

 フュンは自分を振り返って言っていた。


 人生のスタートから、自分が強くない。弱かった。

 だから、人の苦悩や痛みがよく分かる。

 出来ない事に苛立つこともよく分かる。

 それを今、あなたは初めて経験しているのだろう。

 ウォルフはきっと子供の頃から強者。

 何でも出来たはずだ。万能感があったはずだ。

 優劣の中で、常に優の方。

 ならば今、何もかもが上手くいかない事への対処法が分からない。

 苦戦を乗り越えた経験がない。

 逆境を逆転させた経験もない。

 その場面での気持ちの整理の仕方が分からない。

 

 だからフュンは思う。


 「君は、僕の弟のようだ・・・自分は何でも出来るんだと思い込んだ哀れな人だ・・・人を信じず、自分の力だけを信じている。常に優位だったから、いざ苦境に突入すると、足元から崩れていく。基礎がないからだ。気持ちの土台がないからだ」


 まるでズィーベのよう。

 フュンは、大切な弟を思い出していた。


 「なんだと!? 苦境だと! まだこんなものは」


 ここで全てを言わさない。

 ここにフュンの優しさがあった。


 「ええ。君はこれからどうあがいても、僕に攻撃を当てられません。触れられません。これのどこが、あなた優位になります? 明らかな苦戦状態と言えるでしょう」

 

 たとえ敵でも、情けはかける。

 ここに気付いてくれるなら、君はまだ完全な闇に落ちていない。


 「違う! 俺様は最強だぁあああああああ」


 ここで反省じゃなく怒り。

 フュンは大きなため息をつく。


 「忠告を聞かないか・・・やはり、ズィーベですね」


 人を信じず、相手の実力を認めず。

 今の状況を飲み込めず、己の心の中の沼に嵌る。

 自身の心の動きを深く理解して、現状に納得して、未来の為に前を向く事。

 それを、ウォルフが出来ないとフュンがここで判断した。

 この男には、救いがない。

 我が弟と全く同じである。


 「斬ります。いきますよ」

  

 しかし、今のフュンは、攻撃を躱すことが完璧であっても、攻撃を当てることは五分五分だった。

 フュンが持つ攻撃速度では、当てる事が難しいのだ。

 しかし、ここからフュンの才能のもう一つが垣間見える。


 「貴様の剣筋は見切っている。こっちが当たらんでも、お前も当てられんわ!」

 

 手負い状態でも、貴様程度の攻撃に防御を重ねるのは楽勝だ。

 ウォルフは、フュンの剣の軌道に大剣を合わせた。


 「ええ。その防御は完璧です。ですが、この先の僕の攻撃はね・・・それで防ぐのは無理なんですよ」


 フュンは余裕だった。

 大剣が置かれた場所に、攻撃が当たってしまうのに、フュンはそのまま攻撃を振り切るつもり。

 これを防がれたら、反撃が確定するだろうに、彼は冷静に事態を把握している。


 「終わりだ。ここで反撃・・・な!?」


 刀と大剣がぶつかる。

 その瞬間、フュンの刀身が消えた。


 「ごめんなさいね。あなたはこの技を知らない」

 「ぐあ。ああ・・・なに!?」


 刀身が消えて脇腹が斬られた。

 次に、自分に深いダメージが入る事に気付く。

 その不可思議な現象に驚きしかない。


 「あ、ありえ・・・ない」

 「ええ。ありえないですよね。この陽炎。僕の大切な仲間の専用の技でしてね。太陽の力を持たない者には、非常に防御が難しい」

 「か、陽炎?」

 「僕はね。どうやら人が大好きみたいで・・・真似が上手いらしいです」


 昔からフュンは、とある事だけが上手くて、それを覚えた時は一瞬だった。

 それが、影の技の中にある偽装術。

 特に変声術などが上手い。

 人が大好きだから、観察することも好き。

 だから真似をすることが上手いのだ。


 その中で究極の真似を披露した。

 それが、太陽の戦士の中で異質な存在。

 レベッカの師。

 今は山ごもりの修行をしている最中の変わり者の夜叉。

 ジスター・ノーマッドの奥義の『陽炎』だ。

 彼の消える刀身。

 太陽の戦士の技を、武器に乗せるのは彼だけの特殊技だ。 

 これは普通の武人の目で見切る事はほぼ不可能で、初見破りは更に困難を極める。

 同じく太陽の戦士の力がなければ、今のフュンの攻撃を見切る事は出来ない。

 

 今のフュンは完璧に近い武人だ。

 第七感(フルカウントセンス)に陽炎。

 未来を予想しているのかと思うほどの攻防に、防御不可避の絶対の攻撃力。

 フュンは、凶悪な武器を隠し持っていたのだ。


 「ごめんなさいね。あなたの勝ち筋は消えている・・・何にもできませんよ」


 相手の動きを封殺して、自分の動きが全て通る。

 そんな状況では、どんなに体格差があって、技術の差もあってもだ。

 どうやって勝てばいいのだろうかとなる。

 それでこれに打ち勝つには、心が重要になるのだが・・・。


 「でも君は、心が弱い。ここが最弱なんだ。だから誰にも勝てない。もし君に、僕と同じような心があれば・・・勝ちは君だったよ」

 「貴様・・・ふざけるなぁあああああああ」


 心の弱さを気合いと怒りで、奮い立たせる。

 ゼロ距離圏内の戦いで、最速を見せる。

 

 斬られた痛みを感じないくらいに怒り狂ったウォルフは、空振りに終わった大剣を縦一閃の軌道に変えた。

 この渾身の一振りは、怪我を負う前よりも速く、この戦いで最速を誇った。

 フュンも反応しきれぬくらいに速かった。

 だから、フュンがそこから一歩も動けなかった。

 絶対に当たってしまう。死の一閃。

 だから皆が・・・。


 「フュン!」「殿下!」


 心配の声を上げた。


 ◇


 迫り来る大剣が彼の頭を割る。

 その寸前で、フュンが不敵に笑う。


 「だからごめんなさいですって・・・ええ、あなたはこの技も知らない」


 フュンが光となって消えた。

 太陽の影が発動したのだ。


 「き、消えた!?」  

 

 ウォルフの大剣が地面に落ちると、フュンがウォルフの右足付近に現れる。


 「ゼファーが言ったのはこういう意味です」

 

 フュンが思いっきりゼファーの槍を蹴る。

 相手の右足の筋肉と神経をねじ切った。


 「ぐあああ」

 「僕の大切な人を侮辱した怒りはありますが、実の所あなたへの恨みがあまりありませんのでね。なので、僕の攻撃を変えます。罰にしますね。生涯で、心を改めるチャンスを与えます」

 「な・・・なん・・・だと・・・」

 

 さすがにこの痛みはまずい。

 足が機能していないと、ウォルフは痛みながら思った。


 「はい。では、こちらとこちらもです!」


 フュンは自分の二対の刀を使って、ウォルフを攻撃。

 長い刀の左文字をウォルフの機能する左足に刺す。


 「ぐあっ。あ、足が」

 「ええ。両足を奪います。それで、こちらもですね」


 フュンが次に展開したのは右近。

 脇差で右肩を刺した。

 神経も筋肉もねじ切って、相手の四肢の内、三つを機能不全にする。


 「これであなたは利き腕じゃない、左手だけが使える状態です。これで一人では生きられません。誰かに支えてもらって、生きましょう。あなたは知るべきだ。生きるとは、誰かと共に生きているのだとね」

 「ふ、ふざけ・・る・・・な」


 今までの深いダメージと、フュンに与えられたダメージで、ウォルフは気絶した。

 最後にフュン・メイダルフィアは、慈悲を与えた。

 人はやり直せる。

 この人の感情も心の在り方も、弟の時と全く同じだけど。

 でもまだやり直せるチャンスを与えることが出来る。

 だって今の自分は決定権のある王様だから、人質じゃないから、人の生死を決定できた。


 「さて・・・出てきてもいいですよ。ゲイン!」


 フュンは円陣形の奥を見た。


 「ほう。気付いていたのか」


 奥の兵士から、するりとゲインが現れる。


 「当然。あなたが奥に隠れてこの戦いを見ていることにはね」

 「なぜ、ウォルフの時に言わない? いまさら・・・」

 「それはあなたの次の手を知っているからです」

 「ほう・・・どんなのだ」

 「この内側の円陣形で、僕らをすり潰すですね」

 「その通りだ。よく分かったな」

 「当然。あなたと僕は似ている。考える事がほとんど同じだ」

 「そのようだな」


 ゲインも同じ考えに至っていた。

 自分と同じ戦術を選択する機会が多かったのだ。


 「ですが、あなたと僕は違います。ある部分が決定的に違うから、僕は負けません。それに、あなたにだけは負けたくありません」

 「決定的な違い?」 

 「そうです。あなたと僕の違いは想いだ」

 「想い?」


 フュンとゲインの違いは想いだった。

 人に対する思いやり、感情。これらの欠如を感じる。

 豊かな感情表現をするフュンに、無反応のゲイン。

 自分の子に対する愛情が深いフュンに、孫にすら冷たいゲイン。

 これらが大きな違いであった。


 「ええ、あなたはロビンそっくりだ。他人まかせにしておいて、自分で責任を取らない。今の戦いも、本来ならばウォルフの隣。それが無理でも後ろにいてあげるのが、本当の主君だろう」


 ウォルフの隣に誰かがいれば、ウォルフが勝ったかもしれない。

 人は人の想いで強くなるからだ。

 その点、フュンには多くの仲間が共にいてくれる。

 フュンとウォルフの決戦前でも、彼らはウォルフを弱体化させた。

 それに加えて、彼らとフュンは想いが繋がっているから、完璧な勝利を手に入れられたのだ。


 「だからですね。あなたの計略は無理ですよ。僕の仲間をここで殺し、僕も殺し、そうすれば、あとはここにいる兵士と他の戦場で生き残った兵士を集めて、オスロ平原で勝利をしよう。その計画でしょうね」

 「・・・・」


 その通りだと思って、ゲインは話せなかった。

 想いの部分は違えど、ほぼ同じ考えを持っていた。


 「ですがそれは無理です。あなたの計算は机上の空論じゃない。正しい。普通ならそれで勝てます。逆転の一手としては正しい。でも間違ってます。僕の力を見誤っている。いや、僕らの力を見ていないですね。ええ・・・あなた、ここからの展開は、こうなるんですよ」


 フュンが宣言すると、各方向から音が聞こえてくる。



 ◇


 「おっしゃあああああああああああ」

 

 爆音が、右から聞こえてきた。


 「うるせえスクナロ。馬鹿だろお前。あたいらの耳が壊れるわ」

 「父上がうるさいのは仕方ないんだ。諦めろ。エリナ」

 「そうです。無理ですよ。スクナロ様は、普段も声が大きい」


 スクナロの声とほぼ同時にエリナとリエスタとジーヴァの声が聞こえた。


 そして、そことはやや違う方向の右から。


 「タイローさん。斜め先の兵を。シュガ。あなたはその横です。それで穴を開けます」

 「「了解」」


 クリスとタイローとシュガの声だ。


 ◇


 「おっと。ごめんよ。ここを通らせてもらうよ!」


 軽快なジークの声に。


 「なんであの人余裕なのよ。ギル! ここの人たちの強さはかなりのものよ」

 「俺に言われてもよ。いいか。ジーク殿を考えても仕方ない。メイファ。目の前に集中しろ」


 二人は必死に追いかけていた。


 「ルカ殿。ルイルイ殿。前を開けてもらえますかな。儂ではきつくて」

 「了解です」「はいは~い。了解。エレンっちさん」


 戦う歳じゃないので、若い人に任せたとするエランラージと、任された二人。


 「イルミネス殿。マイマイ殿。私たちもここを」

 「ええ。いきます。マイマイ。私に続いて」

 「は~い。イルさんに続きますよ」


 ライスと共に二人が突撃する。

 

 ◇


 そして裏からは。


 「おいらの後ろを頼むぞ。マサムネ。ショーン」

 「了解」「はい」

 「サブロウ丸。バーゲンセールぞ!」


 ありとあらゆるサブロウ丸が、戦場の裏側で暴発する。

 花火会場みたいな音が鳴り続ける北側の戦いだ。


 ◇


 そして南側。


 「デュラ。アイス。僕らは、潰しながら進みます」


 二人がタイムの指示に疑問を持つ。

  

 「潰す?」「どういう意味ですか」

 「はい。このままだと皆がどうせね。この戦場を荒らしますよ。ここがいくら強い兵士たちがいても、皆の勢いは凄まじいのでね。だったら、僕らはそれを利用して、ここら一帯を掃除します」


 危険を取り除く。

 そういう意味で、タイムは敵を潰しながら進軍すると指示を出していた。


 「そういう事ですか」

 「なるほど。わかったぜ。やろう。アイス」

 「ええ。了解」


 タイムと双璧の巧みな戦術で、ゲインが仕掛けた円陣形は保てなくなる。


 ◇


 「ほらね。あなたの目論見は、正しくない。僕の仲間の強さを知らなすぎる。まあ、人を信用しないあなたには一生分からないでしょう」


 フュンはここに仲間たちが来てくれると思っていた。

 

 「くっ。いや、ここで貴様を殺せば・・・」

 「遅いですよ。それはもうね。だって」


 ゲインを懲らしめるために、その男が猛烈な勢いで移動している事にフュンは気付いていた。


 「うおおおおおおおおお。いちいち殿下に口答えするなぁあああ。貴様が余計な事をしなければ、こんなに苦労することもなかったわ!」


 ゼファーの怒りの拳が、ゲインを捉える。

 殴り飛ばしたことで、ゲインが空高く舞う男となった。


 「ぐああああああ」

 「ああ。どっちかと言うと逆でしたね」


 飛んでいるゲインを見て、フュンが呟く。

 ウォルフを倒すのが、ゼファーで。

 ゲインを倒すべきなのは、自分じゃないか?

 と思ったのだ。


 「ほぉ・・・疲れましたね」


 深い安堵の瞬間が訪れていた。

 フュンの息には、今までの緊張感からの解放があった。


 「いやぁ、これで終わりですかね・・・皆、集まってくれたようで」


 フュンが周りを見ると、包囲が解けていた。

 将たちの部隊がここに圧力をかけて、完全崩壊が始まっていた。


 これにて勝負がついた。

 そう思った瞬間に異変が起きる。


 「あれ?・・・」

 

 そばにいたゼファーがいち早く気付く。

 

 「殿下! 殿下」

 「ん。ゼファーの声だけが聞こえますね」

 「殿下。声だけじゃなく、我はおそばにいますぞ。殿下!!」

 「どういう・・・あれ。声も聞こえな・・・・」


 ゼファーはフュンの肩にも触れている。

 でもフュンは何も感じていなかった。


 「殿下!!」


 ゼファーの声が戦場に響いて、フュンが倒れた。

 この戦いの結末は、意外な展開となって終了となる。

  


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ