表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人質から始まった凡庸で優しい王子の英雄譚  作者: 咲良喜玖
最終章 大将軍戦アルストラ戦役

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

667/741

第342話 アルストラ戦役 策士

 この日の戦いは、開幕から静かだった。

 ゆったりと進軍している革命軍の行動全てが、ジュードからの指示。


 遅い。明らかに。あからさまに。遅すぎる。

 真っ直ぐな戦法を好むジュードにしたら、やたらと進軍が遅い。


 「なんだ・・・おかしいぞ。遅すぎる・・・」


 対戦相手の不気味な戦法に戸惑って、レックスもこちらの進軍スピードを同じように緩めた。


 「まず、射撃でいきます。ここで撃ち尽くしていいです。後から補給が来るらしいので、ここで全部出していいはず。お願いします。トリア殿」

 「はい!」

 

 銃弾を全弾発射してもいい。

 どうせ後から補給が来るのならと、ここで攻勢に出て行った。


 するとそれを知っていたかのように、ジュードの指示が出る。


 「盾で防ぐ。被弾したら下がれ。とにかく防御を中心にしていい。前に出る必要がない。両翼も同じだと伝える。無線も繋げ」

 「了解です」


 全軍が亀のように殻に閉じこもった。

 敵の銃弾を受けるが、全てを守るには盾の性能が厳しい。

 オランジュウォーカーなら余裕だが、この盾だと、数発しか耐えられない。


 「交換しながら守れ。怪我をしたら下がれ。被弾率が上がる」

 「了解です」

 

 無数の銃弾に晒され続ける事30分。

 ジュードは空を見上げた。


 「来たか・・・」


 雨雲から雨が降ったのは昨日までで、今は曇り空でひんやりとした空気になり、再び雨かと思いきや、ここからは霧が出てきた。

 濃い霧が辺りを包む込む。


 「ん。霧? 銃弾を当てにくいですね。伝令兵。皆の弾数はまだあるか」


 レックスの指示に答えた部下。


 「あと少しらしいです」

 「んんん。あまり効果的ではなかったか」


 ここから、レックスが呟く。


 「・・・でもジュード。お前らしくない。攻撃してくるはずだろ。お前なら、攻撃しかないじゃないか。ずっと盾で防いでるのは何故だ。守ってばかりじゃ、その盾が壊れ続けるというのに」


 あのジュードが、防御一辺倒なのがおかしい。

 レックスが怪しんでいる間も銃撃は続く。

 攻撃が微妙に効いて、ジュードの軍の三千ほどが負傷兵となった。


 「霧が濃いな・・・前が見えないくらいにまでなったか。さすがにこれで戦争継続はまずいか」


 この霧の深さが、戦場を左右する。

 だからここはジュードであっても撤退だろう。

 警戒しながら、こちらも下がるべきだと。

 名将レックスは、この時思っていた。



 ◇


 この戦場の南西。

 シャロン川の上流域に近い中流付近には、補給船が来ていた。

 それは、帝都スティブールから北上していた船である。

 ロビンとクロの二人が、レックスに補給は完璧だと言っていたのは、この四隻の船に自信があったからだった。


 霧が濃い。

 なので前が見えないから慎重に進んでいる。

 四隻は互いの距離感を失ってはいけないとして、割と近めの位置にそれぞれがいた。

 目と鼻の先で一緒に行動をしていると、先頭一隻と、最後方の一隻が突然爆発した。

 『銃弾の暴発!?』

 と思った兵士たちだが、それとは関係がないようで、飛び火もしていないのに、残りの二隻も大爆発。

 その後は、お互いに火を与えあって、燃え盛る船と化す。

 補給物資も兵士も跡形もなく消えていった。

 この情報を知らせようにも、無線をする暇もなく、木っ端みじんとなったので、帝国軍は何もわからずじまいであった。


 そして、この瞬間からシャロン川は、帝国軍のものじゃなくなった。


 ◇


 深い霧が出ている中で、ジュードが指示を出す。

 狙いは『撤退』

 ではない。

 彼はあくまでもこの日に決着を着ける気だった。


 「よし。やるぞ。指示を出す。両翼は待機命令だ。いいか。俺たちの中央に、まず合図が出したら、進めと伝えよ」

 「はっ」

 「続いて、盾を持って相手に突進。攻撃はしなくていい。とにかく相手の顔に盾を出し続けろ。ぶちかませ」

 「え?」

 「疑問を持たんでいい。とにかくぶちかませ。いいな」

 「了解です」


 ジュードは、軍中央に敵軍に突撃命令を下した。

 ただし、攻撃じゃなくて、盾で押し込めとの命令だった。

 

 ◇

 

 「レックス閣下」

 「なんでしょう」

 「敵部隊が来ました」

 「なに。この視界の悪さでですか。ありえない。せめて一時退却じゃないとおかしい。お互いに不利なんだ!?」

 「でも。敵は盾で押し込んできてます」

 「盾で? なぜだ・・・」


 レックスは悩んでいた。

 意味がないくらいに前を進む男が、守り一辺倒からの反転攻勢に出る。

 今度は、意味のありそうな行動をしてきたのだ。

 だが、どこかがおかしいぞ。

 でも、悩んでも答えなんて分からない。

 視界の悪さで、相手の考えが読めないからだ。

 せめて、隊列くらいが見えたなら、意図に気付けたかもしれない。


 疑問を抱いてもレックスは本陣で待機して、全体を見守らなければならない。

 もう少し優秀な部下がそばにいたら、各地に派遣するのだろうが。


 この時のレックスは、部下を取り上げられていた。

 それは、レックスがいざ反旗を翻したら、ロビンたちがひとたまりもないからだ。

 彼らでは絶対にレックスに勝てない。

 オスロ帝国が生んだ最強の将。

 それがレックス・バーナードだからだ。

 ロビンやクロ。その他の将では、彼を止める事はありえない。

 あの秘密兵器たちがいれば、話は別だが、彼らを使用することは、固く禁じられている。 


 「何の意味があるんだ」

 

 悩んでもその場を死守する動きをするしかなかった。


 ◇


 ジュードが指示を出す。


 「線を引く。トルント。リッキー。この二人の位置が中央軍最左翼と最右翼だから。この二人が、信号弾を前に放てとしろ。いいな」

 「え? なんですか。それは」


 見た事のない装置をジュードが持っていた。

 二丁を部下に渡す。


 「これは煙が出るおもちゃみたいなものだ。黄色の煙で、ラインが出来あがるようになる。そしたら、そこの前にいる兵士は、盾で進んでいけ。抉り込んで、敵の背後にまで、突き進むようにして出ろ!」

 「え? な、なぜです。そんな事をしたら大変な事に・・・中に入り込むんですか」

 「そうだ。ただし屈強な人材でいけ。とにかく壁になれと伝えよ。一時間。それで十分だ」

 「一時間も!?」

 「いや、一時間しかないんだ。霧があってくれるのは恐らく一時間。だから急げ。頼むからこれをしてくれないと勝てないんだ」

 「わ、わかりました」


 ジュードの指示通りに、黄色の煙が、帝国軍の上を走った。

 左右の線の中にいるのが、中央軍の三万程のラインだった。


 「よし。線を引いたな。それじゃあ、両翼に伝えよ。ありったけの銃撃で、最初に抉り込んで突進だ。そこからは、一度盾を置いて、とにかく進め。敵は全滅だと伝えよ」


 防御から一転の両翼の出陣。

 相手の銃弾はほぼない。

 全弾を出し尽くした結果があるはず。

 霧の中では、近接戦闘を始めよ。

 それが、策士となったジュードの作戦だった。


 ◇

 

 革命軍左翼。ダンは手ごたえを得る。


 「ん? 前に行きやすい。そうか。銃撃が少ないからか。いきましょう。私に続いてください」

 

 革命軍右翼。レベッカにも勢いが出る。

 

 「あれ? なんだ。異常に前に進みやすい・・・でもここがチャンスか。皆、私に続け。道を作る」


 レベッカは黄色の線を見た。


 「それと、あっちの黄色までいけとの話だったな」


 黄色の線までいくと、レベッカもダンも気付く。


 「「これは!? 挟撃??」」


 霧が深くて方向を見失いそうだったが、黄色の線を目指して進軍せよのおかげで、彼らは攻撃目標を見失わないで進軍が出来た。

 深い霧の中での挟撃。

 そんな事は難しいに決まっている。

 なぜなら、敵がどこにいて、自分らがどこにいるのかを把握できないからだ。

 でも彼ら革命軍は、正確に行動を開始していた。


 「いけるぞ。押せ!」


 レベッカの軍が最も早く相手を殲滅した。


 ◇


 一時間。濃い霧の中で何が起こっているのか。

 戦いの詳細は分からずにいるとレックスは思っていた。

 声は聞こえる。両軍が盾の押し合いをしていると思う。

 こんな霧の場面であれば、衝突しても防御を中心にして両軍が動いているはずだからだ。


 だからレックスは、詳しい戦況の状態を知ろうと、伝令兵を出していた。

 しかしなかなか来ない。

 これは霧のせいであった。

 状況把握に時間が掛かるのだろうと、レックスは霧が晴れる間際までは、まだ落ち着いていたのだ。

 

 伝令兵が帰ってくるよりも先に、視界が良くなっていく。

 霧が次第に無くなり、辺りが見えてくると衝撃の光景が広がる。


 「なに!?」


 革命軍の圧勝劇。

 帝国軍の左右軍の消滅が確認された。

 いくらレックスの配下じゃないとはいえ。

 あれほどの大軍が一時間にして消える衝撃は、他にはない。


 「ま、まずい。防御陣形を。下がりながら作る。引きます!」


 敵の動きを見て、レックスは即座に判断。

 下がりながらの円陣形で守りきろうとした。

 しかし、敵の左右軍の動きが速すぎた。


 疾風のダン。

 女神レベッカ。

 両者の速度は、この世界でも最速の部類だった。

 だから、あっという間に、包囲戦に変わった。


 そこからの展開は急だった。

 中央にいたジュードが、レックスの本陣目掛けて突撃。

 今まで使っていなかった銃を中心にして、真っ直ぐ穴を開けて進んだことで、レックスまでは苦戦することなくであった。


 「レックス!」

 「ジュード。ここまでお前が・・・私を手玉に取るのか」

 「いや、たまたま霧が出て、運が良かっただけだぜ」

 「馬鹿な・・・それだけで私が?」

 「運も実力の内よ」

 

 レックスがここまで惨敗したのは初の事。

 圧倒的な差となって、戦場に違いが生まれた。

 革命軍が、7万。

 帝国軍が、2万5千。


 押し込まれていく帝国軍は、消え去る運命となっている。


 「さあ、決闘でもするか。どうする。レックス」

 「なに?」

 「俺と決闘して決着を着けるか。そうじゃなきゃ、始まりそうにないからな」

 「始まりそうにない?」 

 「ああ。内容はな」


 話が次々と進んでいく。

 だから、いつものジュードだった。


 「俺が勝ったら、お前はこっちに来い。大人しく捕まってくれ。そして、お前が勝ったら、とりあえず解放だ。軍と共に下がっていいぜ」

 「ん? 解放だと?」

 「ああ、そうだ。俺たちが包囲を解いてアルストラに下がる。これで追撃しないから、いいだろ。これで条件はどうだ」

 「お前の勝ちが揺るがないからか・・・」

 「そうだ。俺の勝ちは決まっている。このままいけばな」

 「・・・わかった。いいだろう。どうせこのままなら、負けるだけだ。勝負を受けることにする!」

 「よし。じゃあ、円陣形を! 互いに半円を描くぞ。そっちとこっちで、決闘の舞台を作るぞ」


 二人が決闘の準備をした。

 二人の最初で最後の戦いが始まる。

  

 ◇


 この日。ルヴァン大陸が揺らいでいた。

 ここが大きな分岐点であった。


 各地の戦いが一挙に終息に向かっていたのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ