表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人質から始まった凡庸で優しい王子の英雄譚  作者: 咲良喜玖
最終章 世界異変 ルヴァン・イスカル編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

634/741

第309話 皇帝の子らを守っていきたい

 イスカルでの出来事の後。

 ネーブルとリュシエの二人は、クロと食事会を開いた。

 ロビンだと聞き出しにくいと思い、年下の弟ならば良いだろうとした判断だった。


 しばらく食事を楽しんだ後。

 探りの会話が始まる。


 「クロ」

 「なんでしょうか。ネーブル姉様」

 「あなたはなぜロビン兄様に協力しているの? そんなに協力する義理はないはずですが?」

 「僕がロビン兄様に肩入れする理由ですか」

 「はい」

 「教えないといけませんか」

 「んん。まあ、別にいいですけど。なぜ協力をするのかくらいは知っておこうかとね。私たちは仲間になるのでしょ?」

 「・・・んん。そうですね」


 仲間という言葉に、反応がない。

 会話をしていないリュシエは、投票をする人間を仲間だと考えてくれないのかと残念がっていた。


 「まあ、負けたからですか。僕は兄さんに負けましたから」


 兄さん?

 リュシエは、呼称が変わったことに気付く。


 「そうですか」


 ネーブルは頷いたが、リュシエはここでも気づいた。

 目がこちらを見ていない。嘘を言っているような雰囲気がある。

 リュシエは核心を聞いてみる事にした。

 

 「クロ」

 「はい。リュシエ姉様」

 「もし、選挙で負けた場合はどうなるの」

 「え。負けませんよ」

 「ええ。わかっています。ロビンお兄様が負ける事は想像できない。でも、万が一も考えたいだけなの。だから、もしよ。もし負けたら、実際に戦うの?」

 「そんなわけありませんよ。ありえません」


 二人はこの言葉を聞いて、内心は驚いていた。

 フュンが言ったことが本当だったのだ。

 動揺を悟られぬように、次の会話はネーブルが展開する。


 「じゃあ、勝てるのね」

 「はい。勝ちますよ。他の方も説得していますから」

 「他も?」

 「はい。ギャロル兄様。シュルツ。クラリス姉様。この三名に声を掛けています」

 「へぇ。ジュードお兄様と、センシーノは?」

 「いりません」


 はっきり答えた。


 「なぜ? あの二人は有能なはずです」

 「いいえ。あんなのはいりません。いても邪魔になります。国費も無駄になります」


 言う事を聞かないような人間は要らない。

 そう言う意味に聞こえた。


 「でもセンシーノも優秀で・・」


 リュシエは、センシーノが将としても優秀な事を知っていた。

 彼は戦士一族と呼ばれるゲンジット家の出身である。

 現在の彼の実家は、誰も将になろうと思っていないので、秘境トルストイに引っ込んでいるが、かつてはこの大陸で戦いに明け暮れた人間たちである。

 

 「ジュードお兄様も」

 「あれは駄目です。我儘ですから、ロビン兄様をないがしろにするでしょう」

 「そ。そうですか・・・」


 そうはおもいませんけど。

 ネーブルはジュードの豪快な笑い声を思い出した。

 彼であれば、大将軍として国を支えるはず。

 それをいらないとする理由がよく分からなかった。


 「じゃあ、クロ。大将軍はどうするのですか? 誰に与えるのです?」


 リュシエが聞いた。


 「はい。そのままレックス将軍になってもらいますよ」 

 「・・・ジュード兄様がいないのに?」


 ジュードとレックスは一緒にいるはず。

 二人にも、それだけは分かる。

 二人で一つのようにして、これまでを生きてきたからだ。


 「はい。大丈夫。必ずなってもらいます。こちらの言う事を完全に聞いてもらいます」

 「ん?? 言う事を聞いてもらう?」


 最後の言葉が気になったが、食事会がここで終わった。

 クロが用事があると出て行ったからだ。


 ◇


 食事会が終わった後。


 「姉様。これは、あの男が言った通り?」

 「そうですね。ロビン兄様・・・クロ。何かを考えているのでしょう。私たちはどうすれば、不安になりますね。投票するのも危険。しかしレオナお姉様に投票するのもまた危険」


 全てが不安だ。

 大貴族である分、自分の領土を取られるような事は絶対に避けねばならない。

 だから、二人の懸念点はそこである。


 「もう一度。会ってみます? 姉様」

 「そうしますか。リュシエ。連絡を」


 姉妹はフュンを頼ってみる事にした。



 ◇


 姉妹は、お城のフュンの部屋に来た。


 「あら。どうも」

 「ええ。アーリア王。お久しぶりです」

 「はい。どうしました?」


 フュンは明るく声を掛ける。


 「あの。聞いてみたんです。クロに」

 「ああ。あの時のですね。どうでした。僕の言った通りでした?」

 

 二人がコクンと頷く。


 「でしょう。ええ。そうなるんですよ。あの人たちはね」


 フュンは、ロビンとクロの特性を知っている。

 人を駒として見ている。

 自分が操る側に立っているのだと勘違いしているのだ。

 

 「彼らは、誰かを上手く使う人じゃない。彼らこそ駒だ。そちらの方が上手くいく。指揮官側の立場に立てる人間は、この国の皇帝一家ではジャックス陛下。レオナ姫。マリアさん。そして、クラリス姫。シュルツ皇子。この五名だけ。それ以外は皆、駒だ」


 フュンはハッキリ言いきった。

 

 「私たちもですか」

 

 ネーブルが聞いた。


 「ええ。そうです。でも、あなた方はね。有能な駒です。でもお仕事を任されていないので、実力を発揮する機会がない。残念ですね」

 「「え?」」

 「いや、驚かなくてもいいですよ。お仕事上手なんですよ。あなたたちはね。商売が上手です。物の価値を知っている。これは才能の一個です。なので、本来は経済大臣のそばか、財務関連で古美術品などを扱う人になった方がいいんですよ。皇家のお宝の管理人とかもいいかもしれない」

 「私たちがですか」


 リュシエが聞いた。


 「はい。あなたたちはとても良い鑑定士にもなります。良いものを今までにたくさん見てきているのですよ。ハハハ」


 彼女らの特技は、骨董品などの物を見極める事。

 皇帝一家の下調べから、相手と出会って話せば、フュンであればすぐに適性に気づく。

 人の見極めができる男性。

 それがフュンだ。


 「そうなんですか」

 「ええ。ちょっと勉強すれば、たぶん一流になりますよ。自分で働けちゃいますね」

 

 面倒な皇家にいるよりも、そちらの方がこの二人は生き生きとするはず。

 フュンはそう思っていた。


 「でもね、あなたたち。彼らについていくのであれば、一つのミスも許されない事を覚悟した方が良い。お二人はね」


 フュンの目が鋭くなった。

 今までの穏やかな雰囲気が消えた。


 「「・・・・」」


 黙り込んでしまった。

 ついていく人を間違えたかもしれない。

 二人は早期の判断を後悔していた。


 「お二人は投票の時にですね。他の誰かに投票することは危険だ。だから、他に目移りしちゃ駄目ですよ。それはやめた方が良い」

 「「え?」」

 「ギリギリで裏切るのだけは、やめてください。あの二人はどう出るのかが分からない。下手をすれば殺される恐れがあります。なのでちゃんとロビン皇子に投票してくださいね」

 「あ、あなたは、私たちを説得に来たんじゃ・・・」


 ネーブルが聞いた。


 「いいえ。前から、僕はお二人に生きて欲しくてね。以前に会って、お話をしただけなんです」

 「生きて欲しい??」

 「はい。僕の目的は内乱を起こす事じゃない。僕の真の目的は皇帝の子が生きる事です」

 「「!??!」」


 言葉が出ないほどに二人が驚く。


 「選挙が無くても、いがみ合うのは必然。それで選挙をして、勢力を生み出せば、なおさらいがみ合う。でも、この争いがなくても、いつかは勝手に噴き出す。なら今だ。皇帝が元気なうちに、大いに争ってもらって。皇帝を決めてもらおう。でもその際に死んでしまうのは忍びない。だから、出来る限り最小限にして終わらせる」


 フュンの二重計画。

 皇帝の子保護計画も発動していた。

 友となったジャックスの為に、フュンは出来る限りの子供たちを救う気なのだ。


 「なので、お二人は常に一緒にいてもらえますか?」

 「え? 一緒に???」

 「はい。お二人がロビン陣営にいる時、お二人は常に一緒にいてもらえますでしょうか」

 「それは出来ますが・・・なぜでしょう」

 「この子をあなたたちの影に置きたいのですよ」

 「「この子?」」


 フュンが何もない場所に指を指す。

 光と共に人が現れた。


 「だ・・誰です」


 ネーブルが驚いていると、光から現れた人が嬉しそうに笑った。

 

 「いや、お美しい方々。お目にかかれて。光栄です。私、ジルバーン・リューゲンと申します。以後ジルと呼んでもらえると嬉しいです」


 満を持してのジルバーン・リューゲンの登場だった。


 「ジル?」

 「はい。ジルでございます。ネーブル皇女」


 ネーブルとジルバーンが見つめ合っている間に、リュシエがフュンに聞く。


 「今後、この方をお連れするという事ですか。アーリア王」

 「はい。影にいさせてもらえると嬉しいですね。お二人が一緒に行動してくれると、この子が、お二人を同時に守ります。それくらいのことは朝飯前でやってくれる。非常に優秀な子なのでね」

 「そうなんですね。このジルという男性が・・・」


 リュシエがジルバーンを見ると、ジルバーンが目を合わせて微笑んだ。

 

 「そ・・そうですか」


 なんとなくセンシーノに似ているかも。

 と思った姉妹である。


 「いいですか。無茶をしてはいけません。出来る限り、ロビン皇子の言う事を聞いてください。それでどうしても無理だと判断したら・・・」

 「「は、判断したら」」


 二人が緊張して声を合わせた。


 「この子に助けを求めて、僕の所か僕の配下の所まで来てください。絶対に助けます。僕はお二人の味方です。皇帝の子らは出来る限り救いたいのですよ」

 「わ、わかりました。アーリア王を信じてみます」

 「はい。私も」


 二人が同時に頭を下げる。


 「「よろしくお願いします」」


 二人で元気な挨拶をしてくれた。


 「いえいえ。堅苦しくならずに、僕はお守りしますからね。絶対に生きましょうね」

 「「はい。ありがとうございます」」


 フュンは最後にジルバーンに体を向ける。


 「ジル」

 「はい。王」

 「あなたの役目。ユーナの護衛の任は終わり。今日からは外交官兼要人警護です。お二人の影に入りながら、表でも上手くやってください。要は人付き合いです」

 「わかりました」

 「でも君はそこらへんが上手いので、大丈夫でしょう。出来るって信じてますよ」

 「はい。頑張ります」

 「ええ。頼みます」


 次世代の一人。

 ジルバーン・リューゲンの外交デビューである。

 フュンは重要な仕事を次世代にも任せていたのだ。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ