表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人質から始まった凡庸で優しい王子の英雄譚  作者: 咲良喜玖
最終章 世界異変 アーリア大陸編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

587/741

第261話 大賢者の魂の演説と継承者の大戦果

 アーリア歴6年1月5日


 敵が増えた。

 それは、王都アーリアをぐるりと一周できるほどの数になったことで分かる。

 10万の兵である。


 「これで負けは確定した。大人しく門を開けよ」


 ネアルの声が響く中、ファルコが出て行く。


 「ネアル様申し訳ありません。そちらの真の指揮官を出して欲しいのです。お願いしたい。話してみたいので、よろしいでしょうか」

 「私が指揮官だぞ。何を言っている」


 ファルコは、ネアルの答えに首を振った。


 「いえいえ。ありえない。ネアル・ビンジャーが指揮を取っているのなら、最初の4万対2万の時点で負けています」


 ここからはネアルじゃなく、相手の軍に話しかけている。


 「そちらのみなさん。そこにいる御方・・・ネアル・ビンジャーの強さを知らなすぎる。誰ですか。そちらの責任者は、彼の意見を聞いていない? それとも勝手に指揮を取っている? いずれにしても雑魚ですから、今すぐおやめになった方が良い」


 挑発をした後に、更に挑発を畳みかける。


 「あのネアル・ビンジャーがですよ。あのフュン様の好敵手がですよ。あのイーナミアの英雄がですよ。指揮官として、年端もいかないような経験の少ない私相手に、負けるなんてありえないのです。それにこちらは兵数も圧倒的に少ない。そんな王都を相手にして、いまだに落とせない? そんなことありえますか? ありえないでしょう。ネアルですよ。あのネアルです。英雄ですよ。英雄! 彼とフュン様の二大国で争った。二人の英雄の戦いを馬鹿にしているのですか。あなたたち反乱軍は!」

 

 本気のネアルが相手ならば、既にこちらは負けている。

 ファルコはそう言っているのだ。


 「ネアル・ビンジャーをもってして、反乱軍のこの体たらく具合。あまりにもお粗末すぎます。フュン・ロベルト・アーリアのいない王都を落とせない。そんなことは信じられない。ネアル・ビンジャーの永遠のライバルがいない王都を、本物のネアルが落とせないなんてありえない話なのです。彼の指揮であれば、既に王都が落ちている。だから貴様らの誰かが指揮を取っているのに決まっている」

 「・・・・」


 当然の話を言っている。

 フュン・メイダルフィアを最後まで苦しめた英雄が、この程度なわけがない。

 この消極的な戦争はあまりにも無様だ!

 貴族共よ。

 ネアル・ビンジャーの強さを知らないのか。

 と、魂の叫びを持って、ファルコは宣言していた。


 「さあ誰ですか。間抜けで。馬鹿で。どうしようもない。無計画な人間は。どちらにいますか! 表に出て来られないほど、醜い顔でもしているのですか。どうですか。ネアル・ビンジャーの後ろにいないと。怖くて前に出ていけない。恥ずかしがり屋なのでしょうか」


 敵の顔面に向かって、挑発文を叩きつける。

 そんな気持ちで、ファルコは話していた。


 そして、この間。

 後ろにいるフィアだけが笑っていて、他は白い目で見ていた。

 アインや、他の将たちもである。

 言い方も文章も、あまりにも馬鹿にしているからだ。


 「情けない方はどちらの方で? このままだと、お顔も知らないまま。アイン様が勝利しますよ。いいんですか・・・それじゃあ、顔が無くてもいい。名前が欲しいです。アーリアの歴史に名を刻んであげます。あまりにも弱い反逆者としてね!」

 「き、貴様。何を言っている。お前のようなガキに」

 「お。どなたですか」

 「私は・・・・」


 名前を出すのを躊躇した。だからファルコから攻める。


 「亡国の赤隊(メラロード)ですよね。クシャラの配下の!」

 「!??!?」


 クシャラ。

 ネアルはここで気付いた。

 自分が、一回だけ領主に指名した男だと思い出した。

 ウルタスの領主にした男の名だ。


 「これが・・・見えますか」


 ファルコの隣に磔にされたシャオラが出てきた。

 城壁の下にいる反乱軍にもその姿が見える。


 「んんんんんんん」


 恐怖している彼の口には猿轡があった。


 「はい。この人。水門を開けようとしました。そして、そちらの方は、西の門。あちらの方は南の門。それであっちは王都内で暴動を起こそうとして・・・あちらは治安低下の為に・・・」


 磔にされた人間が次々と現れて、紹介されていく。

 こいつの罪は、これ。

 あいつの罪は、これであると。


 「どうします。あなたたちが投降してくれるのならば、最低限この命は助けます。ですが、戦うというのなら、命はない。それは、ここにいる十万の兵も同罪です。私は慈悲を与えません。アイン様はお優しいので、私が鋭い剣とならねばなりませんからね。審判の鉄槌を与えねばね」

 

 反逆者には死を。

 しかし、ここでは磔にした者を飾っているだけで殺さない。

 ファルコは脅しの道具に使っているのだ。

 実際に殺せば、敵の心が固まってしまう。

 死ぬまで戦えと。


 だから、不安定な状況を与えて、気持ちを不安定にさせ続ける。

 助けたいという気持ちと、負けたらああなるのかという気持ち。

 逃げたいかもしれない気持ち。

 それらを沸き立たせて、実際に戦う力を削ぐやり方である。

 かなりの強かな策であり、脅しである。


 「そして、ここからは城で戦うと思っていますか?」

 「なに!?」

 

 ファルコは、ここでアインに手で指示を出した。

 下にいけである。


 「あなたたちはぬるい。この王都が偉大な城壁を誇るから、いつまでも守りの精神でいるだろうと思っている」


 ファルコは一つ一つ丁寧に話し出した。


 「それは違う。この城壁が偉大なのではない。我らの王。フュン・ロベルト・アーリアが偉大なのだ。そこを間違えるな。賊どもよ」


 王が偉大だから、王都が偉大。

 ファルコは、この大陸の人々にそう印象を着けようとしていたのだ。


 「我らの王こそ。守り一辺倒で戦うわけがない。彼は戦って、この大陸の英雄となり、覇者となり。そして王となったのだ。王は、王妃から国を譲り受けたのではない! 新たな国を自分の力で作り上げた。だから、アーリア大陸が誇る偉大な王であるのだ。それを知らんとは、貴様ら無能だな! アーリアの王は、皆が認める。アーリア大陸の真の王であるのだぞ!」


 ネアル・ビンジャーという不世出の天才と決戦をして、そして勝って王となったのだ。

 それを、忘れるな。民たちよ。

 我らの王フュン・メイダルフィアは、アーリアの歴史に残る正統な王なのだ。

 正しい道のりで王となり、強いからこそ王となった。

 ただ優しいから、王妃から国を譲ってもらったから。

 などという、そんな弱々しい理由で王になったのではない。

 我らが誇るアーリア最強の真の王であるぞ。


 ファルコが唯一尊敬する男のための渾身の演説だった。


 「そして貴様らは忘れている! 王都が、アーリア王の真の強さを物語る場所じゃない!」


 南の門にいたファルコは、左手で東を指差した。


 「アーリア王の真の強さは、あそこにいる方たちが証明してくれる」


 東の地平線からはすでにその軍は表れていた。

 そこにいるのはフュンの強さを体現してくれる軍だ。


 「ですから、私たちは彼らの援護をすればよし! 出撃だ。王都アーリア軍! アイン様と共に出撃せよ」


 城から無数の信号弾があがった。

 色は指定なし。

 だから、王都アーリアの空は、カラフルな上空となり、お祭りの時のようだった。


 ◇


 ファルコの合図で出撃したのは、アイン。

 南門から出撃した彼の両隣りには、フュンの友達がいた。


 「ウルシェラさん。マーシェンさん。お願いします。僕だけだと不安ですから」

 「「はい殿下。おまかせを」」

 

 親衛隊の二人が、王都防衛をしてくれていたのだ。

 将がいない。

 なのに敵の行動を封じる事ができていたのは、この二人がいたから。

 指揮官不在の状態でも、見事な動きができるのは、フュン親衛隊がそばにいたからだ。


 「いきます」

 「「はい!」」


 アインが先陣を切って戦う。

 これが初の戦いだった。

 初陣は戦っているが、実際に戦うのは初である。


 彼は南を大混乱に陥れる武勇を見せる。


 そして。


 ◇


 王都アーリアの東に現れた軍とは。


 「デル」

 「・・・(はい)」

 「私はぐるりと回ろうと思う。だからお前が、東を蹴散らせ」

 「・・・(はい)」

 「よし。わかれるぞ。サナリアが、地上最速の軍だと、殿下にお見せするぞ。デル!」

 「・・・(はい。シュガ大将軍)」


 フュンの真の強さを体現してくれる軍とは、もちろんこの軍しかありえない。

 素早い展開力を持った大軍。

 騎馬を中心としたサナリア軍だ。


 彼らはゆっくりこちらに援軍としてやってきた。

 それは何故か。

 ファルコからユーナリアへの指令がそれであったからだ。

 彼からあった指令の一つに、サナリアの騎馬をゆっくり動かせと書いてあった。


 それは、サナリアの騎馬が王都アーリアに急いで駆け付ける場合。

 サナリアから、道路にある厩舎を利用して乗り換えが発生してしまう。

 それでは、彼らの馬を乗り捨てる形になってしまい。

 サナリア産の騎馬が使えない事を意味する。

 なので、ファルコは、徒歩の進軍よりもやや速い進軍で、騎馬の方の体力調整をして、王都アーリアに向かえとの指示を出していたのだ。


 サナリアの騎馬部隊に、サナリアの馬がいないのでは意味がないからである。


 そしてこの戦いで分かるのが、絶対的な速度優位である。

 サナリアの騎馬は、アーリア大陸一なのだ。

 敵の騎馬部隊よりも、馬の扱いと馬自体の速さが違うので、敵の体感で言えば、差が二倍近くに感じるはず。

 圧倒的優位を保てるのである。


 ◇


 自分が担当する軍にデルトアが体を向けた。

 彼から声が出る。


 「みなさん。殿下をお守りするために出撃します。私について来て下さい。突撃、開始!」

 「「「おおおおおおおおおおおおおお」」」


 この戦いが、デルトアの声が聞こえた初の戦いとも言われている。

 この時には、サナリア軍の副将軍となっていた。

 シュガを支える名将だった。


 ◇


 全体がサナリア軍により押され始め、アインが出撃した南側も優位になった頃。

 ファルコが指示を出す。


 「全門開放。上に一万だけ残して、全て下に出してください。敵を大混乱に陥れます」

 「わかりました。伝令を出します」


 包囲していたはずなのに、いつの間にかアーリア軍に全体を押し上げられる。

 その現象が起きれば、あとはもうサナリアの機動力が全てを決するのだ。


 「さあ、殿下が戦果を挙げてくれるはずです。私の予想ではね」


 南の戦場の先頭に立つアインを見て、ファルコは上から応援していた。

 そこに。


 「アーちゃんがか?」


 同じように下を覗くフィアがやってきた。


 「はい。フィア様」

 「ファルコ、アーちゃんに出来るの?」

 「ええ。出来ます。殿下は、実はお強い。ただお優しいだけです」

 「そうだね。アーちゃんの弱点で、長所だ」

 「その通りですね。それと魅力でもあるでしょう」

 「うん。そうだね」


 戦いを決する場面。

 アインの場面も重要となった。


 ◇


 敵の本陣にまでやってきたアインは。


 「負けを認めなさい。今の皆さんでは、僕に勝てませんよ。僕に投降すれば殺しはしないです」

 

 相手に言い聞かせるように話しかけていた。


 「う、嘘をつけ」「そうだ。あの磔が・・・」


 鉢巻を着けた連中は、震えあがっていた。

 反旗を翻したくせに、負け始めるとここまで崩れるのか。

 本陣で捕まっていたネアルは、敵の情けない姿を見てそう思った。


 「言う事を聞いてくださいね」

 「わ、わかった」


 アインが負けを認めた敵に近づいていこうとすると、別な敵が飛び込んできた。

 横からアインを狙う。


 「死ね。貴様がいなくなれば」

 「あれ? 負けを認めなさい!」


 完全に虚を突かれているアインであったが、ここで超反応を示した。

 動きが出遅れているのに、自然と体が後ろに下がる。そして、左の腰にあった剣をすかさず抜き、そのまま敵に一閃。

 その剣技は神の子に近しいものだった。


 「ぐはっ・・・なに。貴様。つ、強いのか・・・王子の癖に・・・」

 「ああ。しまった。この人を倒してしまいました。お話を聞きたかったのに。失敗です」

 

 敵を一瞬で倒せる実力を隠す。

 それがアインという男であった。

 優しさの中に武の強さを持つ。

 ここがフュンと違う点だ。


 そのままアインは、ネアルを解放する。


 「アイン様。油断されていなかったと」

 「はい。いつも警戒してますよ。それにしてもよかった。ビンジャー卿。ご無事で」


 アインが鍵を探して、ネアルの手錠を外した。


 「いえ。妻たちが・・・」

 「大丈夫だと思います。ファルコが言うには、僕が生きている限りは、皆さんは殺さないはずだと」

 「そうですか。ならば安心ですが・・・」


 それでもネアルは不安そうな顔をした。


 「大丈夫です。ビンジャー卿。僕と一緒に助けに行きましょう。まずはここを制圧ですね。このまま軍の半分をお任せしたい」

 「半分?」

 「ええ。退路を断ってほしいです。サナリア軍と一緒に動いて。リンドーアに知らせをさせませんよ」

 「なるほど。連携の分断。それとこの大軍の消滅ですね」

 「はい! お願いします。ビンジャー卿がいれば、この戦争、圧勝です。ハハハ」


 ネアルの申し訳ないという気持ちを吹き飛ばすために、明るく声を掛けた。


 「ええ。頑張りますよ。アイン様」


 ネアルを救出したのがアイン。

 この防衛戦争で最大戦果である。


 アイン・ロベルト・アーリア。

 太陽の継承者として、大戦果を挙げたのだ。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ