表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人質から始まった凡庸で優しい王子の英雄譚  作者: 咲良喜玖
最終章 新世代を守れ 太陽王の愛弟子

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

532/741

第206話 台風の目

 戦いは二回戦でベスト16での戦いとなる。

 フュンはその様子を眺める前に、隣にユーナリアを呼んだ。

 それと各々の子供たちには、それぞれの師とも呼ぶべき人に当てた。


 キリをサティが。ルライアをリナが。ガイアをアンが。デルトアをフィアーナが。

 アインの事は家臣団が見ていた。

 

 子供たちにとって、彼女らとの話は、普通の会話だけであっても貴重な経験となるだろう。

 子供は些細な事でも、成長のきっかけにすることが出来る。


 そして、フュンはシルヴィアとの間に置いたユーナリアに話しかけていた。


 「ユーナ。どうですか。楽しいですか」

 「・・・」

 「あれ? 楽しくない」

 「いいえ。ここにいる。その嬉しい気持ちがありますが・・・自分が楽しいかが、よく分かりません」

 「そうですか。ではなぜ悩んだのです?」


 答えに迷うのが珍しい。

 考えに対して、思いっきりの良さがある子だからフュンが首を傾げた。


 「周りの人が楽しそうだから、楽しいのかもしれないかなって思った・・・のです。みんなが楽しいなら、楽しくなっていくのかもしれないと・・・」

 「なるほどね・・・そう言う事ですか」


 その考えだと、自分の意思が消えそうに感じる。

 だからフュンは忠告する。

 

 「ユーナ。自分の感情は、自分にしまわないでください」

 「え?」

 「いいですか。特に喜びの感情は、内側じゃなく。外側に出しましょう。これからは自分が楽しいと思う事を追求したって良い。両親の為に成長したいという思いと両立したっていいのです」

 「・・・両立ですか・・・」


 思いはたくさん持っていたって困る事はない。

 フュンは、感情コントロールの話をしていた。


 「そうです。僕は、正直玉座には、未だに納得してませんけどね。ここにいる皆さんと、一緒にいられるのは、とてもうれしいんですよ。だから頑張れるかもしれません。もっと一緒にいたいですからね」


 今度こそ、敵に負けたら、一緒にはいられない。

 だから勝つ。

 そのためには、自分が王になってでも目的を達成するのだ。

 別に王じゃなくても勝てるなら、王じゃない選択肢を取ったかもしれない。

 でも、自分が王とならねば、アーリア大陸が勝てない可能性が出てきたので、フュンは頑張る事に決めたのだ。


 「・・・ここにいる人? 王妃様とか、家臣の人たちも?」

 「ええ。もちろんですよ。シルヴィアとも。あそこにいるレベッカとも。そして君ともですよ。僕は一緒にいられるのであれば幸せです。それに、君の事はね。僕の弟子にしようと思っていますからね。三年。学校で頑張った結果を見てからですが。僕の元に来ますか?」

 「お。王様の元に???」

 「はい。修行です。僕が直接指導します。どうです。学校での成績を見てあげますから。これからの成長に期待していますからね」

 「私の・・・成長・・・」


 王からの思いも寄らない言葉に驚きと嬉しさに包まれるユーナリアは、自分の握りしめた両拳を見た。

 力の入った手を見て思う。

 手が、勝手に頑張ろうとしているんだ。

 いや、体全部が勝手に頑張ろうとしていた。

 フュンの応援によって、不思議にも力がどんどん湧いてくるのだ。


 力を入れ過ぎて震える両手に、シルヴィアの綺麗な手が重なった。


 「あ? お、王妃様」


 自分の膝に置いていた手を見ていたユーナリアは、シルヴィアを見るために右を向いた。

 

 「あなたは・・・面白いですね。フュンが選んだだけありますね」

 「・・私が面白い??」

 「ええ。全身にやる気がある。今のあなたの心と声が悩んでるのに。あなたの体には、やる気が漲っています。だから面白い。フュン。そこを見抜いたのですね。考えとか、そう言う事じゃなくて、この子のこの部分が気に入ったのですね」

 

 シルヴィアは、ユーナリア越しにフュンを見た。

 

 「はい。そうですよ。この子、戦うわけじゃないのに、闘気みたいなものを感じる瞬間があるんですよ。だから面白い。ゼファーとか、レベッカにも似ている雰囲気がある。戦う気概を感じるんですよね」

 「ええ、わかりますね。私にも感じます。このやる気さえ維持できれば。この子は非常に面白い存在になりますね。あのダンをも越えるかもしれない、何かに、化けるのかもしれない」


 シルヴィアは選手控室で待機しているダンを見た。

 ゼファーに敗れているために、レベッカのそばでお世話係になっていた。

 甲斐甲斐しく働く彼と同等。もしくはそれ以上の輝きを放つ存在になりうるかもしれない。

 フュンとシルヴィアは、この時点でユーナリアを高く評価していた。


 「わ・・わ、私が化ける? え。でも今、こうしてお二人の間にいるのが奇跡で・・・ありまして」


 『奇跡なんて大層な』

 夫婦同時に思ったことだった。

 

 「そんなことないでしょう。僕らの間なんて、別に大したことないですよ。ね、シルヴィア」

 「そうですよ。私たちの隣には誰が来てもいいんですよ。この国に上下なんてありませんからね。フュンが王である国なんですよ。役職の上下があっても、人の上下は絶対にないです。ですから誰が来てもらっても大丈夫なんですよ」


 フュンが王なのだ。人に優劣があるわけがない。

 国民全員を大切にしようとする男のそばに、通行許可のような制限があるわけがない。


 「は、はい。ありがとうございます」

 「いえいえ。そんなに畏まる事もないでしょう。シルヴィアの言う通りで。結局は僕なんですよね。王になろうが、結局は僕なんですよね・・・」


 偉くなっても結局やりたい事が、変わらない。

 人のそばにいて、人と共に生きていたいと思うだけ。

 このほかには何もいらないのが、フュン・メイダルフィアという男なのだ。

 それが、フュン・ロベルト・アーリアになろうとも、変わり様がなかった。


 「ですからね。どうです。僕のそばで頑張ってみます? 学校から即修行になっちゃいますけどね」

 「・・・はい。お願いします。その時に、まだ王様に認められているなら、ぜひ修行したいです」

 「ええ。いいでしょう。ユーナ。学校を楽しんで、頑張ってくださいね。お友達もたくさん作って、目一杯楽しむのですよ」

 「はい!」


 フュンは最後に彼女の頭を撫でた。



 ◇


 戦いは二回戦の目玉。

 デュランダル対ヘンリー。

 自己流対決であった。


 銅鑼が鳴った後だが、二人は動かずにいた。

 

 「無名の青年か・・・」

 「よろしくお願いします」


 ヘンリーは丁寧にお辞儀をした。


 「ああ。よろしく」


 デュランダルは軽く右手を挙げて、ヘンリーに挨拶を返した。


 「いきます」


 ヘンリーから始まる戦い。

 いきなりだが、デュランダルの度肝を抜いていた。

 戦場でも冷静な男が、ヘンリーの移動だけで目が釘付けになる。


 体の中心に軸がない移動をしていて、激しく体が横にぶれながら走ってくる。

 人物としては、瞳に映っているのに、体が三重に見えてしまう移動は、歴戦の戦士でもあるデュランダルを戸惑わせた。


 「なんだ? こいつ。この動き、目が慣れん!」


 動きの独特さにデュランダルの戦いの勘が騒ぐ。

 力の強さや、動きの速さよりも、戦う事自体の難しさを感じるとは、滅多にない。

 だから危険だと。


 「おいおい。俺は一気に歳でも取っちまったか。まだまだ若いと思ってんだけどな」


 木刀二刀流で、相手の行く道を塞ぐようにして、左右から中央に向かって振り抜く。

 これならば、ヘンリーの体のどこかに当たるだろうとして、デュランダルが攻撃を仕掛けた。

 しかし、ヘンリーの体には当たらない。


 「なに!? いるのに・・・いや、いねえ」

 「こっちだ」

 「ん!?」

 

 右の耳の後ろから声が聞こえる。

 至近距離でこの攻撃を躱して、超接近戦に持ち込まれた。

 その事に気付いた時には遅い。

 デュランダルは右に首を回して、体を強引に右に回す。

 だから敵の行動が見えていても、体の方が遅いために。


 「まずい。まにあわ・・・ぐはっ」


 回転方向とは逆の死角になった部分から、木刀が来ていた。

 デュランダルは地面に平伏す。

 その時に同時に木刀も落とした。


 「くそ、やられたわ。強いな。お前」


 デュランダルが潔く負けを認めると。 


 「やった。とっておきが通用した!? 爺ちゃん、やったぞ。凄い人を倒したぞ!!」

 

 幼い子供のように、はしゃぐヘンリーがリングの上でぴょんぴょん飛び跳ねた。

 体いっぱいを使って喜びを表現する青年に、デュランダルは笑顔になる。


 「ハハハ。ガキだな。良いなお前。俺の軍に連れて行きたいくらいだ」

 「俺をですか。んん。あんまり兵士には興味ないです」

 「お。そうなのか? 士官のつもりでここに来たんじゃないのか。そんなに強いのによ」

 「・・はい。俺はただ、腕を試したくて。中央には強い人がいるって爺ちゃんが言ってたから」

 「そうか。ふ~ん。爺ちゃん大切なんだな」

 「はい!」

 「そうか・・・」


 良い奴だなと思ったデュランダルはリングを後にした。

 今大会の台風の目。

 ヘンリー・キューズ。

 大会一の大番狂わせ。五大将軍の撃破を成したのである。


 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ