表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集・散文集

愛憎

作者: Berthe

 ぼくは数年前、ひとりの女性と音信を途絶えた。


 学生のころから仲は良かったものの、付き合ってからさほど日が経たぬうちに離れ離れになり、遠距離での電話越しに些細なことで喧嘩をしたあげく、紋切型の台詞をはいた彼女に嫌気がさし、煩わしくなって陰湿に黙り込んだまま、電話を切ってしまった。


 以来、その子とは二度とふたたび会ってはいない。話してもいない。かけ直す気になれなかった。


 彼女からも折り返しては来なかった。互いにすでにその機を逸してしまっただろう。その後しばらくして届いた、想いが込められていたであろう誕生日を祝うそっけないメッセージに、こちらもそっけない返事をしたきりである。


 彼女はかつてぼくが愛し、かつ憎んだ女のうちでも最良──最上とは言わない──の女であって、今後もそう易々と代わりが現れようとは思えない女であった。


 彼女への想念は他者にたいする愛であると同時にまごうことなき自己愛であったろう。


 それは他者にたいする憎しみであると同時にまぎれもなく自己嫌悪であったろう。


 その愛憎はすべてとは言わずとも多くは自身に跳ねかえって来た。このような感情を抱かせてくれた女は彼女をおいて他にはいない。


 あなた方も古代ギリシアの哲学者プラトンの有名な説は知っているだろう。恋とは失われた半身を求めることという説である。


 それを信じるか一笑に付すかは、人それぞれだと言い切っていいけれども、ぼくは彼女に出会ったことでその説を少なくともくだらないと切り捨てることはできなくなった。


 その愛が、あるいはその憎しみが自己に返って来るのは、かつてその身がぴったり一つであったからに相違ない。


 と、そのような狂信で胸を焦がしているわけではないものの、しかし彼女のことを想う時間は、それ以外の女性との思い出にひたる時間にくらべて不釣り合いに長く、そして濃いのだ。

読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ