サイバイガル・タイムズ 二〇三四年 第十七号
『驚愕! 七人目の狂信者!』
麗らかな春の陽気が我々に懈怠の煩悩をもたらす今日この頃、春風は温もりと共に思いもよらぬ存在を運んでまいりました。
いえ、それは少し違うかもしれません。
何故ならその存在は初めから我々のすぐ傍におりました。
そう、『彼』はただその『力』を隠していただけなのです!
彼の名は君口兄斗。
彼こそ七人目の狂信者。
人智を超えた超常現象をその身に纏う、神の啓示にすら記されていない不可思議な麒麟児!
本号では彼への取材のやり取りを掲載させて頂こうと思います。
温厚かつ懐の奥深い君口氏に多大なる感謝と敬意を称しましょう。
――本日は御協力感謝致します。君口さん。
君口氏「いや、何言ってんのさマック。急に改まって、気味が悪いなぁ」
――それでは質問に移ります。
君口氏「え? 無視?」
――貴方はこれまでその『力』を隠して学園生活を過ごしてきました。だというのに、どうして急にその『力』がバレてしまったのでしょう?
君口氏「だから何で敬語? 何か距離感じて嫌なんだけど……」
――…………。
君口氏「何ニヤけてんのさ。もしかして僕馬鹿にされてる? 馬鹿にされてるよね?」
――…………。
君口氏「……わかったよ。質問に答える。仕方なかったんだよ。『力』を使わないとあの子を助けられなかった……」
――それでは、何故今まで隠していたのですか?
君口氏「……こういう面倒に巻き込まれたくなかったんだよ。僕はただそれなりに楽しい青春を送りたかっただけなんだ」
――学園長から叱責を受けたと聞きましたが……。
君口氏「反論した。僕がこの『力』を持ったのはたまたまだし、僕自身望んでいないんだよ。だというのに上から目線で『隠すな』とか何様って話で……あ! 今の無し! 記事にするなよ!? 絶対するなよ!?」
――では、その『力』について詳細をお聞きしてよろしいですか?
君口氏「えぇ…………まぁいいか。そんな大層な物じゃないよ。ただ向かってきた物や僕が邪魔だと思ったものを跳ね返すだけ」
――? 『跳ね返す』? どういう意味ですか?
君口氏「『リフレクション』。六角形のバリアが出てくるんだ。勝手に飛んできた物を跳ね返したり、僕の意志で操ることも出来る。まぁそれだけ。理屈は何もわからない」
――……便利で良いなぁ。
君口氏「素出てるぞ」
――失礼。しかし、それだけ便利な力なら持って損はないでしょう?
君口氏「……まあね。人助けにも使えるとわかったし、もう隠す必要もない。精々未来のための研究対象として、これからは冷ややかな青春を送るとするさ」
君口氏はそう言って『力』の悪用をしないと宣言した。
やはり彼は素晴らしい人格者と言えよう。
その『力』を持つことが良いこととは限らない。
彼は自らの青春の時間に若干の代償を支払うことが約束された。
当然だが彼にはこれから『監視』が付くことになる。
ただ、そのことを彼と話していると、不思議と彼は僅かな笑みを見せていた。
その理由を話しては頂けなかったが、果たして彼の今後の学園生活は何色になるのだろうか。
美しく華やかな薔薇色か、それとも……。
今後の彼の動向に注目必至だ。