表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/36

二日目 神島へと 2

「おっはよー!」


 待ち合わせの時間よりもかなり早く、葵がやってきた。


「連絡おせえよ。つか、明け方にうってくんな」


 秀司が文句を言いつつ、これもいつもより早く到着した。

 で、美香だけがいつも通り、遅刻だ。


「あいつの遅刻癖は、治らないな」

「ま、あれはあいつのこだわりだしな」


 秀司の呟きに俺はさらりと返す。そんなことはみんなわかっているので、誰も突っ込まない。美香の遅刻はそれほどこのグループに固執していない、という最初の頃の意思表示だ。そして今でも意地になって続けている。

 遅刻癖のある奴が、毎週足繁く神戸まで通って、それでも無理を押して俺たちと一緒にいたりするもんか。 


「おはよー」


 当人は、みんながそれをわかっていることもちゃんと知って、それでも自分の流儀を貫いて、今日も遅れてやってきた。


「じゃ、行くか」


 美香を最後尾に、既にエンジンをかけ始めている船に乗る。小さな船だが、それなりにスピードは出る。神島までは確か三十分くらいだ。

 動き出した船の中に入らず、デッキで俺たちは景色を眺める。段々と神津市が遠くなっていく。小さな地方都市。それなりにビルも建っているが、新しいものはほとんどない。

 ゆっくりと、枯れていく街。来週からは遠ざかったきり、戻ってくることもそうないのだろう。


「たまには船もいいもんだね!」


 葵が上機嫌で騒いでいる。俺たちの他には客もおらず、葵の声がよく響く。


「そうねー。そういえば五人で船に乗ったのは初めてだっけ?」

「いや、秀司の家の船に乗せてもらっただろ」

「あ、そっか。そうだったね」


 忘れたのか? 俺はみんなでやったことで忘れたことなんて、一つもないけどな。

 俺が漠然とそんなことを考えていると、美香が大きなバスケットを差し出してきた。


「はいこれ」

「ん?」

「みんなのお弁当、作ってきたから。持っといて」

「何で俺が?」

「だって重いもん」


 確かに五人分だと結構な大きさだな。しかしマメな奴だ。


「秀司、途中で代われよ」

「ああ

 とりあえず秀司に釘を刺してから、バスケットを受け取る。美香の言うとおり、それなりに重い。


「何作ってきたんだ?」

「ないしょ~」


 くすくすと楽しそうに美香が黙秘を宣言する。

 俺は追及を諦めて、次第に大きくなってくる島を見つめた。

 神島。全周約四キロ。人工は五百人を少しきるくらい。それなりの数が暮らしている島だが、これといって特徴はない。強いて言えば、やや起伏が激しいことがある。最も低い場所は岩で出来た浜で、最も高い場所が天美山と呼ばれている、標高二百メートル程の山。

 以上、貴子調べ。


「そろそろね」


 貴子が呟くとほぼ同時に、船が減速を始めた。ゆっくりと、視界に入る埠頭へと寄っていく。

 どん、と埠頭のゴムタイヤに当たる音がして、もやいがかけられる。

 船に小さなデッキが渡されて、俺たちは神島に降り立った。

 空は変わらず快晴。絶好の探索日和だ。

 全員が船着場から外に出終えたところで、貴子を見た。

 貴子は四対の視線に怯むこともなく、口を開く。


「まずはなるべく外周を歩いてみましょう。大体の感覚をつかみたいわ」

「えー、四キロも?」


 美香が不満を述べるが、当然のように貴子は黙殺する。


「だいじょぶだいじょぶ! 大したことないって、四キロくらい!」

「葵みたいな規格外と一緒にしないでよー」


 かわりにけらけらと答える葵に美香は呆れを混ぜて返すが、それ以上の不満は言わない。


「じゃ、疲れたら良介おぶってね」


 俺に振るな。


「却下だ、却下」

「えー、ひどいなあ。男の役目でしょ?」

「何でも男の役目にするなって」


 美香がぶつぶつと言うのをあしらって、俺は秀司と並んで歩き始める。

 しかし何で俺に変な絡み方するかね、こいつは。

 俺の勝手で、捨てられたんだぜ? それでこうやって、仲良く友達やっているだけで奇跡なのに、何か今でも俺に好意を持っているように見えるんだよな。

 いや、見える、ってのは違うな。

 美香はまだ俺に好意を持っている。俺はそれほど鈍いやつじゃない。

 ただ、それに応えることができないから、鈍い奴を装うしかないだけだ。

 昨日秀司に言われたように、はっきりさせるべきなのか?

 答えを出すなら、この一週間しかないわけだが――

 出来れば触れずに起きたい、ってのは我侭かね?

お読みくださりありがとうございます。

面白い、続きが読みたい、と思ってくださった方はぜひブックマーク、下の評価をお願いします。

皆様の評価がモチベーションです。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ