表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/36

一日目 終わりの始まり 6

連続更新ここまでです!

ここまでは一気に乗せたかったのでちょっと多くなりました。

 貴子と美香が一緒に探し始めても、一向に見つからない。

 俺の気のせいだったのだろうか。

 誰も文句も言わず、濡れるのも構わず、探し続ける。

 激しい雨に打たれながら、俺は海へと構わずに入っていく。

 波が容赦なく俺を叩く中、俺の手は何かをつかんだ。


「これか?」


 海中から手を出した俺の手に握られていたのは、ピンポン玉ぐらいの青い、石のようなもの。青と言っても海のような濃い青ではなく空のように薄い青色の、真珠。


空真珠そらしんじゅ?」

「でも、すごくおっきい」

「それに、本当に真っ青」


 空真珠とは、俺たちの街の特産だが、色のつき方がまだらであること。どうして色がつくのかわかっていないことなどから、名産品にはなっていない。

 子供が集める綺麗な貝殻、程度のものだ。だけど今俺が持っているのは。

 ピンポン玉ほどもあり、一欠片の雲もなく、抜けるような青空が、玉全体に広がっている。


「でも、これだけか? これが光ったのか?」


 秀司の問いかけに俺は答えることが出来ない。

 俺がみんなに見えやすいように掌に置くと、空真珠についた海水を、雨が洗い流していく。

 すると――空真珠は、まばゆいほどの光を放った。

 抜けるように青い、空色の光。


「綺麗……」


 驚きよりも何よりも、美香のその言葉が、俺達全員の気持ちを表していた。

 俺たちが感嘆とともに見つめていると、その光は、海の向こうへと伸び始める。

 光が向かう、まだ靄が晴れずに、よく見えないその先にあるのは。

 神島。

 この奇怪な現象の意味を理解しないまま、俺は瞬時に決断する。


「貴子」


 名前を呼ぶだけで、彼女はすべてわかっているというように、頷いた。


「今日はもう無理。便がないわ」


 それが何を意味するのか、全員が分かっていた。間違いなく、同じ思いを持っていた。


「明日の朝一番に、船着場に集合ね」


 誰も異論を挟まない。騒ぎもしない。

 ただ、頷く。

 この光が何を意味するのかわからないし、いくつもの偶然が重なっただけかもしれない。

 あるいは、全員そろって夢でも見ているのか。

 とにかく、常識的ではありえない。

 それでも、俺たちは行くことにする。

 この大きな空真珠が、示して見せた場所。

 神島へ――




 とにかく風邪をひいては洒落にならないと、改めて貴子に指摘され、俺たちは解散して家に帰った。

 俺はすぐにシャワーを浴びて、誰もいないリビングで、一人テレビをつけた。そのまま何をするでもなく、眺めていると、天気予報が始まる。

 明日は晴れるみたいだ。

 ピピッ、とスマホが通知を知らせる。そういえば、朝のあの嫌な着信音は、一体誰が変えやがったんだろうな?

 誰でもやりそうな気がして、それ以上考えるのを諦めた俺は、グループトークを開いた。

 貴子からだ。

 びっしりと隙間なく文字で埋め尽くされている。絵文字も顔文字もなしだ。

 内容は、明日の集合時間、場所。持ち物。その他タイムテーブルなど。

 学校行事のお知らせのように長いそれが、俺たちの合図。貴子はいつだって、そうやって俺たちに知らせてくれる。

 ま、タイムテーブルは葵と美香のおかげで守られたことはないけどな。

 バッグから、空真珠を取り出す。

 この七日間を、忘れられないものにしてくれよ――

 もう光っていない。しかし空を閉じ込めているその玉に、俺は願いを込める。

面白い、続きが読みたい、と思ってくださった方はぜひブックマーク、下の評価をお願いします。

皆様の評価がモチベーションです。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 悲しげな雰囲気と楽しげな雰囲気両方を楽しめました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ