表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傷だらけのGOD 極神島の秘密 怒りのサバイバル!  作者: 吉田真一
第1章 修羅場
1/256

修羅場

毎日0時更新です。宜しくお願い致します!

挿絵(By みてみん)


「美緒......」


妙子は恐る恐る声を掛けた。

それはまるで壊れ物を扱うような話し方だった。



「......」 一方の美緒は無言。


聞こえていないのか? 

無視しているのか?


理由は分からないが、

深海に眠る貝......

になってしまったようだ。


「ねえ美緒......大丈夫?」


覗き込むようにして、

今度は加奈子が声を掛けてみた。すると......


「うん......大丈夫......多分」


加奈子の声は一応、

美緒の鼓膜を揺らしてたらしい。


「もう絶対変な気起こさないでね。大丈夫だよね?」


「......」


「......」



『斉田雄二通夜会場』

と書かれた受付の列に並ぶ三人の年若き女性。


この世の終わり......

何故か揃ってそんな表情を浮かべている。


挿絵(By みてみん)


季節は9月初旬。

未だじっとしていても汗が滲み出て来る季節。

にも関わらず美緒は、ワンピースの上に黒のカーディガンの装い。


袖の下には、

僅かではあるが手首に巻かれた包帯が見え隠れしているでは無いか。


見まいとしても目がそこに行ってしまう。

実に痛々しい。


挿絵(By みてみん)


「もう変な気起こさないでね」


そんな問い掛けに対し、美緒の反応は再び無言。

しかも俯き加減で前を見ようともしない。


少し放っておこう......

誰にでも話したく無い時はある。

そんな時は無理に話し掛けても逆効果だ。


友人の二人は美緒と共に、暫くは貝になる事を決めた。


すると......


「ちょっと、斉田雄二さんてカメラマンだったらしいわよ」


「カメラマンって、一時期流行った戦場カメラマンってやつか?」


会話の無くなった三人の耳には、いやがおうにも他人の会話が耳に入って来てしまう。3人のすぐ後ろに並ぶ、初老の夫婦の声だ。


「そりゃあどうか知らないけど......とにかくまだ若かったみたいよ。確か二十八歳とか」


「二十八歳かぁ、そりゃ若いな」


「何でその若さで自殺なんかするかねえ。勿体ない話だわ。命を粗末にしちゃいけないわよね」


「おいっ! いい加減にしろ。誰が聞いてるか分かんねだろ。自殺とか滅多なこと言うもんじゃねえぞ!」


「間違い無いって。みんなそう言ってるわよ!」


二人は興奮して声が大きくなっていることに全く気付いていない。


列に並んでいる人達は皆揃って呆れ顔を浮かべている。しかし誰も二人の話に反論する者はいなかった。斉田雄二が自殺したという噂は、もはや周知の事実と化しているようだ。


挿絵(By みてみん)


「!!!」


美緒はその時、突然視線を上げた。


友人の二人から何を話し掛けられても全く反応を示さなかった美緒が、この『自殺』という言葉が耳に入った瞬間、明らかな反応を示した。


「なっ、なに? なにが起こったの?!」


突然の美緒の反応に面食らう友人の二人。慌てて美緒の顔を覗き込む。


すると......

顔からは血の気が引き、裂けんばかりに見開かれたその目は、明らかに常人のそれとは違っていた。


「私......何で......こんな所に......来てるんだろう。雄二さん死んでないのに......あっ! 雄二さんだ!」


美緒は突然スイッチが入り、次の瞬間には物凄い勢いで、タッ、タッ、タッ......走り出していた。


走り出したその先にあるもの......

それは上階に通じる階段だった。


あまりに唐突すぎる美緒の行動に、二人の友人はどうする事も出来ず、思わずあんぐり顔。

一瞬時が止まってしまう。


そしていち早く我に返ったのは妙子だった。

のんびりフリーズしている場合じゃ無い!


「ちょっ、ちょっと待って!」


走り行く美緒にそう叫ぶも、止まる気配は全く無い。階段に到達する手前では、不運にもたまたま通り掛かった男が美緒に突き飛ばされた。


ドスン! 

「うわぁ!」


男はそのまま壁に激突。不運にも程がある。

もしかしたらこれが、何かの腐れ縁の始まりだったのかも知れない。


しかし美緒は、そんな事には目もくれず、更に勢いを増して階段を駆け上がって行った。


「雄二さん待って! ねぇ、待って!」


美緒の先には勿論誰も居ない。

彼女にだけは見えているのだろうか?


きっとまたやる!......

妙子は直観でそう思った。


二日前、雄二が亡くなったという一報が届いたその夜、美緒はリストカットをしている。


その時も直前に雄二の名前を叫んでいたという話を居合わせていた人から聞いていた。


止めなければ!


妙子は持っていたバッグを投げ捨て、美緒の後を追って階段を駆け上がっていく。加奈子も血相を変えてそれに続いていった。


「誰か止めて! お願いだから彼女を止めて!」


助けを求めたところで美緒の駆け上がる先には誰も居ない。


階段を上りきったらどこに出る?

屋上! 飛び降りる!

ヤバい! ヤ、ヤ、ヤバ過ぎる!


妙子も加奈子も正に顔面蒼白だ。


挿絵(By みてみん)



【第2話 迫りくる者】


一方屋上では、

従業員二人が缶コーヒーを片手に喫煙を満喫中のご様子。


一人は四十代前半。

体は大きく、頭は丸坊主。


「何か最近関西の方じゃ誘拐事件が多いみたいだな」


「そうなんですか?」


もう一人の作業員が聞き返す。

年の頃は三十代前半。細身の体系だ。


「厳密に言うと、誘拐事件かどうかは分からなくて、突然失踪するらしい。

昨日も岡山で奥さんタバコ買って来るって家の前のタバコの自動販売機行ってそれっきりだとさ」


「うちら東京で良かったですね」


「まぁうちらは大丈夫だけどな。貧乏人だから誘拐したって何も出んからな。しかも大食いだから食物代で足が出るぞ。ハッハッハッ」


「そりゃそうですね。うちら人の二倍は食べますからね。そうそう、そんな事より宮ちゃん辞めちゃったらしいですよ」


「宮ちゃんって......あの花屋の宮ちゃんの事か?」


「そうですよ。土日に献花用の花を届けに来てくれてたあの宮ちゃんですよ」


「本当かよ? 何か張り合い無くなっちゃうなぁ。土日なんか働きたくないけど、宮ちゃん来るから頑張ってたようなもんだからな。何かがっかりだ。そう......辞めちゃったの......」


坊主の作業員は肩を撫で下ろし、見るからに落胆の表情を見せた。よっぽどショックだったのだろう。


そして丸坊主の作業員は、内ポケットから一枚の名刺を取り出した。


『フラワーショップ野ばら 宮田恵子』


チューリップの花が描かれた可愛らしい名刺だ。


挿絵(By みてみん)


「ちゃっかり大事に持ってたんですね」


「当たり前だろ。俺達みたいな無骨者と、何の気兼ねも無く、しゃべってくれてたんだ。ベッピンさんだったしな」


「確かにいつも笑顔で可愛かったですよね。とにかく花が好きな子でしたね」


「何かお前変な事やったんじゃ無いのか?」


「やる訳無いじゃないですか。先輩こそ告ったりしてないですよね?」


「告るかアホ!」


丸坊主の作業員が細身の作業員の頭をパシっと叩いたその時だった。


何か下の方から、女性の妙な叫び声が聞こえてくる。


そうかと思えば、今度は物凄い勢いで階段を駆け上がって来る音が聞こえ始めてきた。


「なっ、なんだ?」


「なんでしょう?」


駆け上がる足音と女性の叫び声が入り混じり、それがどんどん近づいてくる。


「おい来るぞ!」


二人は反射的に身構えた。きっと防衛本能が働いたのだろう。


すると今度は、若い女性が「雄二さん! 雄二さん!」と叫び続けながら、物凄い勢いで階段を駆け上がって来るではないか!


やがてその者の顔が見えて来る。すると......


「「えっ、宮ちゃん?!」」


二人はほぼ同時にそう叫ぶと、互いに顔を見合わせた。


迫り来るその女性は、まるで赤い布を目掛けて突き進む闘牛のようにも見える。

作業員達は威に圧倒され、反射的に道を開けてしまう。


その時、階段の下からは、更にまた別の女性二人が、追うようにして階段を駆け上がって来る。そして従業員に向かって下から大声を張り上げた。


「ちょっと見てないであの娘止めてよ! 飛び降りちゃう! 大変!」


そんな事急に言われても、思考がついていかない。従業員達はただ呆然とするばかりだ。


よくよく見てみると、その女性はわき目も触れず、まっしぐらに柵の方へと突っ走って行くではないか。怯む様子は全く無い。


このまま柵を飛び越えたらどうなる?

引力に任せて地上に真っ逆さまに転落。

間違い無く、即死だ!


自殺!


二人は即座に我に返った。


自殺しようとする人間が知り合いであろうが無かろうが、目の前でそんな事されては、一生トラウマになる。不眠症になるのも御免だ。


二人は意を決して猛ダッシュ!

間に合ってくれ!



【第三話 舞台】


女性は柵に足を掛け、体の重心を柵の外へと移動し掛けたその時だった。


えいっ!


てやぁ!


作業員達は間一髪追い付き、女性の足に飛び付く。女性はその手を振り払おうと、足をバタつかせ必死の抵抗。


「放して! お願いだから死なせて!」


正に半狂乱......

魔物に憑りつかれたその表情は鬼気迫るものがあった。


一方作業員はと言うと、放せと言われて「はい。分かりました」と簡単には引き下がる訳にいかない。


一人はしっかりと足を掴んだまま。

もう一人は女性の服を鷲掴みにし、力任せに柵の内側へと引っ張り込んだ。


「落ち着け! 落ち着けって!」


激しい抵抗は見せるが、男の腕力に敵うわけもない。


やがてずるずると引っ張られ、作業員を巻き込んだまま柵の内側の地面へと転がり落ちる。


そこに遅ればせながら妙子と加奈子が到着。

皆息が上がっていた。


ハア、ハア、ハア......


「痛い......」


作業員は地面に強く腰を打ち付け、痛みに顔が歪む。しかし掴んだ手は意地でも離さない。


一方美緒はというと......


唇は紫色に変色し、額から溢れ出る脂汗は前髪を伝い、手の甲へと垂れ落ちていた。


うつ伏せに倒れ込んだその体は、痙攣しているかのようにブルブルと震え、大きく見開かれたその目は光を失っていた。


挿絵(By みてみん)


始めに声を発したのは加奈子。


「美緒! もう止めて。こんな事しないで!」


「生きていてもしょうがないの私。だって雄二さんもう居ないんだもの......もう会えないんだもの」


「美緒......」


泣き崩れる友人を救いたくても、その手立てが見付からない......


声を掛けてあげたくても、言葉が出てこない......


妙子と加奈子は、無言のまま美緒の肩を抱き起こし、汚れた美緒の服を優しくパンパンと叩いた。


「美緒......さあ行こう。もう帰ろう」


「うん......」 蚊の鳴くような声だ。


美緒は二人に両側から支えられながら、立ち上がる。


柵から転げ落ちた時に出来た傷なのだろう。右ひざはストッキングが破れ、血がにじみ出ていた。


加奈子はポケットからハンカチを取り出し、傷口を優しく包み込む。見るからに痛々しい。


「あり......が......とう」


「どういたしまして」


それまでは気付かなかったが、修羅場と化した屋上は、いつの間にやら野次馬で人だかりが出来ていた。


あれだけの大声を張り上げながら屋上へと駆け上がって行けば、何事かと人が集まるのも無理は無い。


「もう大丈夫ですから。何でもないですから!」


と少し強い口調。


見世物じゃないわよ!......そう言いたい気持ちだ。



やがて三人は無言のまま野次馬達をかき分けながら、とぼとぼと塔屋の中へと消えていった。


「飛び降りないで良かったね」


などと言葉では発していても、何か物足りなさを隠しきれない野次馬衆。


心の中では「なんだ未遂で終わりか」......そんな風に思っているに違いない。悲しい話ではあるが......


役者が居なくなった舞台に居残る客は居なかった。三々五々、野次馬衆は美緒達を追うように階段を下りて行く。


野次馬衆が居なくなった屋上は、先程までの騒ぎが嘘のよう。静寂が広がっていた。


「もしかして今の宮ちゃんじゃないか?」


「確かに似てましたけど......髪型も髪の毛の色も違うし、何か雰囲気も違う気がします」


「まあそうだよな。抑え込んだ時、顔見えなかったし。そもそもこんな所に居る訳無いよな」


「そうですよ ね。何うちらも年取りましたね。ハッ、ハッ、ハッ」


「おう。そろそろ仕事に戻るか」


「そうですね」



美緒が階段を駆け上がっていた時......


もしかしたら『死神』が憑りついていたのかも知れない。もっとも人の目に映るような事は無かっただろうが......


明日はいよいよ、この物語の主人公エマの登場です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ