表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/94

STEP93「真実の先にあるのは愛」

 思いがけない真実を告げられ、私は素っ頓狂な声を上げてしまった。


 ――グリーシァンが生きている? しかもこっちの世界で?


「ですが、グリーシァンさんはあちらの世界で処刑された筈では?」

「あちらの世界では処刑された事になっているが、実際はBURN UP NIGHTから追放させたという方が正しい。もう二度とアイツはあちらの世界には行けない。オレがゼロに頼んでそうさせたんだ」

「そ、そうだったんですね」


 ――ま、まさかそんな事になっていたなんて!


 アイツの最後がヤケにアッサリとしているとは思っていたんだ。あれだけの罪を犯したヤツが公開処刑されずに、ヒッソリと死を遂げたなんてさ。あんなどうしようもないヤツだったけど、生きているとわかってホッとする自分がいた。


「グリーシァンさんをあちらの世界で処刑にしなかったのは殿下の慈悲ですか?」

「綺麗ごとを言えばそうだな」

「それとも仲間……だったからですか?」

「それもあるが……」


 ここで殿下は口を閉ざした。その理由は……?


「殿下?」


 殿下の顔を覗き込むと、彼は憂いに翳っていた。


「グリーシァンに同情したからかもしれない」


 ――え?


「以前、グリーシァンから聞いた事があった。彼はこちらの世界では非常に貧しい生活をしていると。何処の国で暮らしているのかはわからないが、発展途上国の何処かだろう。あれだけ高い能力を持っていても、能力を活かせる場所も機会もなかったそうだ」

「そうだったんですか……。彼の外見や様子から、とてもそうは見えませんでした」

「オレも話を聞いた時は驚いた。こちら側の世界の事は話したがらなかったしな。かなり辛い生活だったんだろう」


 想像がつかない。あのいつも自信に溢れていたヤツが貧困な生活をしていたなんて。あの華やかな外見といい雰囲気といい、いい所の坊ちゃんって感じだったもの。


「それでグリーシァンさんは何処かでゼロと出会い、BURN UP NIGHTの世界に足を踏み入れたわけですね?」

「何処でどう出会ったかまでは聞いていないが、グリーシァンはゼロの事を神だと崇めていた。自分の人生を変えてくれた存在だと。あちらの世界ではグリーシァンは存分に能力を活かせていたからな。そして魔術師のトップまで昇り詰めた。だが、その内に矛先を間違えるようになっていた。最初からそのつもりだったのか、それとも途中からなのかわからないが非常に残念だ。今となっては遅いが、なにかしてやれる事はなかったのか、そう後悔する時がある」


 過ぎた出来事とはいえ、やはり殿下はグリーシァンの裏切りにはとても心を痛めていたようだ。それに何処か自分を責めているようにも見える。


「こればかりは私達でどうこう出来る問題ではなかったと思います。あれはグリーシァンさんの問題です」

「そうだな」


 殿下は切な気な様子で答えた。


「グリーシァンを追放する前だが、オレは彼と話をしたと言ったな」

「はい」

「その時、グリーシァンはこう気持ちを吐露した」


『あっちの世界でも裕福に生まれた貴方にはわからないだろう! オレがどんな惨めな生活を送っていたか! こんなにもオレは才能があるというのに、あっちの世界ではゴミクズ扱いだった! こっちの世界でようやくオレは自分に花を咲かせられた! なのに何故オレがトップになれない! 金や地位があるだけで、オレよりトップに立てる人間がゴロゴロといるこの世界は狂っている! だからオレは自分が為政者になって理想の世界を作り出す必要があったんだよ!』


「……そう言った。あれがグリーシァンの本音だ」


 そのグリーシァンの叫びの声を聞いて私は気付いた。まさに思っていた事と一致した。以前にそう思った時はヤツの生まれを知らなかったし、そんな事はないと思ったが、今ならハッキリと言える。


 ヤツは地位とお金がある富裕者を妬んで(・・・)いたのだ。自分の生まれが貧しかったから。才色兼備のアイツが人を妬むなんて信じられないけど、これは紛れもない事実だ。


「グリーシァンさんは為政者(トップ)になりたかったというよりも、自分の価値を認めて欲しかったのではないでしょうか。お金や地位なんて関係なく実力で上に立てる事を立証したかったんだと思います」

「あぁ、まさにヒナの言う通りだ。ただその思いを伝える方法を誤ってしまったがな」

「妬みや憎しみといった感情が彼の心を歪ませてしまったのかもしれませんね」

「そうだな……」


 ここで私はいつか見た夢を思い出した。確かあれは……?


『どうして……どうして?』


『どうして認めてもらえないの? なんでどうして?』


『生まれがここだから? ここというだけで認めて……いや否定されてしまうの? そうなの? ……そうなんだね。オレはこんなところでは終わらない』


 あの少年の声はグリーシァンが抱いていた感情だ。魔剣のネープルスでヤツを貫いた時、アイツの心に私は触れたんだ。アイツはずっとずっと悲しみと憎しみを抱えて生きてきた。


 自分を認めてもらえる場所がなくて、むしろ自分という存在を否定されていたのではないだろうか。生まれが貧しいというだけで。それが辛くて悔しくて……でも心の何処かで自分はのし上がる意志を持っていたのだろう。


 ――その意志をあんな形じゃなくて、正しく貫いて欲しかった。


「どんな事情があるにしろ、私はグリーシァンさんがやった悪事を赦す事は出来ません。ですが、殿下と同じく私も彼の境遇には同情します。……この世界ではどんな困難にも乗り越えて、今度こそ実力で上がっていって欲しいです」

「そうだな。アイツは世界で活躍する力をもっている」

「そんな日を迎えられる事を願っています」

「優しいな、ヒナは」


 そう穏和な声で言う殿下の表情がとても優しくて、私の胸はドッキュ――――――ン!! ☆:*・゜(●´ω`●):*・゜☆


「それにヒナは頑張り屋だ。あちらの世界でもタイムリミットの最後までジュエリアを捕まえる事を諦めなかった。泣きつきも命乞いもせずにな。そんなヒナだからジュエリアを捕まえられたんだ」

「嬉しいお言葉を有難うございます。ですが、私一人だけの力ではありません。ネープルスさんやウルルさんの力もあって出来ましたから」

「ネープルスもウルルもヒナだから力を貸したのだ。きっと他の者では力を貸さなかった」

「そ、そうでしょうか」


 ネープルスはともなくウルルは美形のネープルスに頼まれたから、力を貸していたんだとは思うんだけど。そういやウルル元気にしているかな?


「あの、向こうでは私達が突然いなくなって騒ぎになっていませんか?」

「不快な思いにさせるつもりはないが、ユーザーがこちらの世界にいる時はあちらの世界では初めからいない存在となっている」

「え!? そんな都合の良い話になっているんですか! って事は殿下もネープルスさん達もこっちにいる時は向こうではいない人間となっていると?」

「あぁ、ゼロが上手く調整しているようだ」

「そ、そうですか」


 ――それはちょっと悲しいかな。


 サロメさんや王太子とか、憶えてもらえてないって事だもんね。チェルシー様なんてまた友達一人もいなくなっているしね?


「淋しいか?」

「はい、少しだけ」

「そうだ、ウルルもこちら側の人間だぞ」

「……はい? ウルルってあの精霊ですよね?」


 ――テディベアの姿で羽が生えたオネェの、あのウルルが!


 あれはクマのぬいぐみだったけど、こちらでは普通の人間なのか!


「あぁ、こちらではどんな人なのかはわからないが」

「それは……」


 同じく美形好きのオネェじゃないのかな。まさかあのウルルまでがユーザーだったなんてさ! ……そういえば、人の事パグだのブルドッグだの好き勝手に言ってたけど、あっちの世界にそういった名前の犬はいないよね!


 私の事をパグやブルドッグって言っていた時点で間違いなくユーザーだったわけか。ウルルの人間バージョン……ブルルッ! 想像しただけでキョワイわ!


「色々都合よく出来ていますよね? 私の友達もBURN UP NIGHTの作品を憶えていなかったりしていました」

「オレの友人もそうだ。すべてゼロが上手く記憶の操作まで(おこな)っているらしい」


 ――こわっ! さすがに記憶の操作までって。ゼロとは何者なんだ!


「ゼロってとんでもない存在のようですね。どうして殿下が私を見つけられたのか、不思議に思っていましたけど、それもゼロの力なんですよね?」

「いや、ヒナの居場所はネープルスのハッキングで見つけてもらった」

「……(。´・ω・)ん?」


 ――ハッキング……ですと?


 今、殿下の口からとんでもない事が口走られたよう気がしたんだけど? ……うん、もう全部ひっくるめてファンタジーって事で深くは考えない、考えない!


「なにはともあれですが、私は殿下とまたこうやってお会いする事が出来て、本当に嬉しいです」


 殿下があっちの世界の人なら、当に私の事は忘れてるって事だし。私達は共にユーザーでこちらの世界でまた会えた事は本当に奇跡だ。


 ――ん? そういえば私、重要な事を忘れているような気がする?


「ヒナ、まだあの時の返事をしていなかったな?」


 殿下が至極真剣な面持ちになって、私の心臓はドキリと音を立てた。


 ――あ・の・時・の・返・事? …………って…………あれか!? 私の告白の返事って事ですかぁあああ!?


 ここで私の顔からドッカ―ンとマグマが噴火した!


 ――なんでそんな大事な事を忘れていたんだ、自分!


 いや思い出したところでも、殿下の答えは知っている。ここはこれ以上心が死亡する前に先手を打とう!


「殿下、無理に言う必要はありません。殿下がなにも言わずに、私をこの世界に戻した時点で答えはわかっていました」

「ヒナ? なにか誤解をしていないか?」

「え?」


 殿下の表情が酷く驚いていた。私はなにを誤解しているって言うのだろうか?


「オレはヒナの気持ちに応えたくないから、無理にヒナをこちらの世界に戻したわけではないぞ」

「え? そうなんですか?」

「やっぱりそう誤解していたのか。あちらの世界に居たままではヒナに自由はない。こちらで自由に生きて欲しかったし、それにオレもこちらの住人だ。一緒になるならこちらの世界がいいに決まっている」

「あ、そうですよね。殿下もこちらの世界の方ですし……って……はい!? い、い、い、今殿下は、な、な、な、なんと言いました!?」


 ――「一緒になるならこちらの世界がいい」って聞こえたんだけど!? その言葉の意味はなに!?


 私はテンパって目をカタツムリの殻のようにグルグルさせていた。


「落ち着いてくれ、ヒナ。今からきちんと伝えるから」

「は、は、は、は、はいぃいいいい」


 全くもって私は落ち着いていられなかった。心臓がバクバク! と、爆音を上げている。心の何処かでまさかまさかの展開を期待している自分がいる! いやいやいや、確か殿下には「大切な人」がいるってコンテストで言っていたし!


「オレはヒナの良さをずっと見てきた。子犬の姿で一緒に過ごした日々は安らぎの時間だった。そしてどんな困難にも負けずに立ち向う真っ直ぐな心をもったヒナがオレは好きだ」 「ブハッ!!」

「ヒナ!?」


 ――バタンッ!


 とんでもなく大事な場面(シーン)だというのに、私の意識は鼻血と共にぶっ飛んでしまった…。


足をお運び頂き、有難うございました。

またブックマークと評価を下さったユーザー様、本当に有難うございます!


次話でラスト完結を迎えます!最後まで宜しくお願い致します!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ