表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

熊エッセイ

「ヤロウぶっ殺してやる!」と思ったアナタがエッセイでケンカを売る際すべき事

作者: 熊ノ翁

 どうも、熊ノ翁です。

 我が国で長らく首相を務められていた方が銃撃事件で命を落とされてからというもの、ただでさえ騒がしかったSNSが猶のこと騒がしくなっていますね。

「惜しい人を亡くした」「あいつは死んで当然だ」「なんだと!?」「やんのかコラ!」と、連日連夜インターネッツで場外乱闘が起きているわけですが、その波はどうも創作界隈まで押し寄せてきているようで。


 ちょいと前のなろうエッセイでは「お前の意見が気に食わねぇ!」というエッセイや「言い逃げしてブロックしやがったなんだこいつ」みたいな黒光りしているステキな作品群が連日投稿されており、熊としても「赤勝てー、白勝てー! 今だ! えぐり込むように罵倒しろ!」とイチエッセイストとして陰ながら両陣営にエールを贈っていました。


 いやあ、やはり火事とレスバはなろうエッセイの華ですね。

 感想欄で、エッセイで、はたまた割烹で、互いに火炎瓶を投げあう勇ましい姿は、同じエッセイを書く身として見ていて勇気づけられます。

 垢BANを恐れず、訴訟のリスクを物ともせずに相手をディスるその気概は、創作界隈の勇者様と呼んでも過言では無い事でしょう。

 勇者様なだけあって垢転生はお手の物なのかもしれませんが。


 そんな勇者様のヘイトが存分に詰め込まれたエッセイなんですがな。

これが正直見ていて「いやあここちょっと何とかしてくれませんかねえ」と思う箇所が読んでて結構あったりするんですよ。

 今回はイチ読者の観点から「喧嘩エッセイ書くんでしたらこの辺気を付けてくれると読む方としてはうれちい」という所を語っていこうかと思います。


 悪を憎み、正義を愛する熊、同じ志を持つ勇者様のお役に少しでも立てるよう努力いたしますので、勇者様におかれましては一時の間耳を傾けて頂けますと幸いです!


 最初に言いたいのはですね。

 悪を憎む勇者様が一文字でも一行でも早く相手をディスり糾弾したいという気持ちはわかります。

 わかるんですが、いきなり出だしから「この人でなしがよおー! テメーみたいな奴は生まれてきた事を恥じて死ね!」的な感じでヘイト全開でディスられましても、読み手としては状況が全く分からないので怒りを共感しづらいんですよな。

 正義を愛する熊、勇者様と一緒に悪を憎みたい気持ちは山々なのですが、いかんせんこちらが何も知らない相手の事をディスられても「ですよねー。コイツほんとクソ野郎ですね、勇者様」とは賛同できないんですよ。だって知らないんですもん、その人の事。


 読者は当事者である勇者様と違って部外者です。

 まず、どういった事が起こったのか、相手が何をしたのかといった「事の経緯」を語ってもらわない事には状況が掴めないんですよね。

 聡明な勇者様からするともどかしいかもしれませんが、どうかここは物をしらない読者達に事の成り行きを説明して頂けるとありがたいです。


 次に、相手の行動や言動のどこに非があるのかの説明です。

「そんなの説明しなくても一目瞭然じゃねーか! とっととディスらせろ!」と息巻く勇者様には大変申し訳ないのですが、ここは丁寧に語って頂きたいところです。

 これはちょくちょくあるのですが、勇者様の価値観が独特で「相手の何が責められるべき所なのかがわからない」という事があったりします。

 たとえばコロナワクチンを例に挙げたとして、世の中には「ワクチンを打たせるなんてけしからん」と怒ってらっしゃる勇者様もいれば「ワクチンを打たせないなんてけしからん」と憤ってらっしゃる勇者様もいらっしゃいます。


 これ、どちらの意見が正しいかは置いておくとして「何と照らし合わせて、どんな価値観の下に非があるのか」という説明抜きにハタから見てる側はわからないんですよね。

 この例ですと、集団衛生の観点からワクチン打たないのを非難してるのか、副反応の激しさや臨床試験の不十分さからワクチン打たせるのを非難してるのか。

「相手の意見や行為のどこに非があるのか」といった部分は、勇者様と心を一つに重ね合わせるためにも是非とも読者に語って頂きたい所なわけです。

 

 ここまでで「事の経緯」を語り「どこに非があるか」を述べ、読者と心を一つに重ねることが出来ましたら、お待たせしました勇者様!

 今こそ剣を抜くときです!

「あなたがどれほど怒りを感じているのか」を全身全霊ヘイトを込めて、相手をディスってやりましょう!

 あらん限りの語彙を用い、ありったけのスラングを使い、大魔王をも呪い殺せるほどの呪詛をムカつく相手に吐きつけてやりましょう!

 正義は我にあり!


 ですが勇者様、これだけは気を付けてください。

 小説家になろうの規約、第十四条禁止事項の項目には「他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為」は禁ずる旨が書かれております。

 せっかく心を重ね合わせた勇者様が創造神なろう運営の手によってニフラムされてしまうのは、あまりに忍びありません。


 こちらとしても話のネタを火炎瓶に詰めて四方八方に投げ散らかす鉄砲玉……失礼、勇者様には長くご活躍して頂きたいところ。

 ディスるにしてもスポーツマンシップに則って、正々堂々と規約の範囲内でディスってもらえますと観客としては長く楽しめ……ゲフンゲフン。勇者様の活躍を長く見ることが出来ますので有難いです。


 悪を憎む心を抑えきれずに一線超えて誹謗中傷をしてしまい、その身とアカウントを灰と散らしてしまった勇者様にはこの言葉を贈ります。


「おお、勇者よ! 死んでしまうとは何事じゃ!」

 


「ヤロウぶっ殺してやる!」と思ったアナタがエッセイでケンカを売る際すべき事……END

最後までお読み頂き有難うございます。


もしよろしければ、こちら↓↓↓の広告下にございます「☆☆☆☆☆」欄にて作品への応援を頂けますと、今後の励みとなります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 熊さんの言う事はごもっともですね。 一番の問題は、勇者様がこの熊さんの助言を正しく読んで理解出来るか? だと思います。 勇者様の中には、文章の中に刻まれた預言者の真意よりも、感性で文意を読…
[一言]  ご投稿お疲れ様です。      火事とレスバはエッセイの華とか垢転生はお手のもの、おお、勇者よ!〜など、随所に散りばめられた、センスが好き。  ようこそ!エッセイストの沼へ!
[良い点] 炎上好きの方々を勇者様とお呼びしておられるところが最高です。 [一言] 正々堂々と規制の範囲内でディスるって・・・失笑致しました!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ