表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説ブログを作ったら、めちゃくちゃ大変だった話②~Word貼り付け、ブロックだらけ!~

注記:2024年10月28日に行われたMicrosoftWordのバージョンアップ(バージョン2410 ビルド18129.20116)以降、この手順でコピー・貼り付けしても、またもやブロックだらけになってしまう事象が発生しました。

結局、MicrosoftWordをわざと昔のバージョンに戻す(ダウングレードする)ことで、解決しました。

その顛末は、これから③で投稿致します。


★   ★   ★   ★


ワードプレス(WordPress)で小説ブログを作りました。

今回は、ブロックエディタにWord文書を貼り付けしたら、ブロックだらけになってしまった、というお話です。


【タイトルだけで分かった方に、結論を先に。私の解決方法は、こちらです】


Word文書の「改行(段落記号)」を「任意指定の行区切り」に「すべて置換」する。


※私のブログサイトの方では、画像を付けて紹介しています。

 詳しく知りたい方は、そちらをぜひご覧下さい。

(プロフィールページに、サイトへのリンクがあります)



「自分の小説ブログを作りたいな」

そう思って調べたら、大きく二つの方法があることが分かりました。


①ブログサービスを利用する方法。

はてなブログ、Amebaブログ、などなど。

有料コースもある。う~む、全て無料ってわけじゃないのか。


②自分でドメインを取得し、サーバーと契約して、独自のサイトを立ち上げる。

 これは……要は自分のホームページを作っちゃう感じね。


で、理由は後述しますが、私は②を選んだわけです。


「ワードプレス(WordPress)」っていうのは、ウエブサイトを作るためのソフト。

そのやり方は、積み木を組んでいくのに似ています。


「ここは、文章のブロックね」

「これは、画像のブロック」

「このブロックには、情報を入れるよ」

と、色々な種類に分けたブロックを、好きなように配置させて作っていく方式です。

だから、その編集の名前が「ブロックエディタ」。


あ、よ~くご存じのプロの方、怒らないで下さいね。

始めて聞く方のために、ものすご~く簡単に説明しています。


で、「文章」を入れるブロックに、小説の本文を貼り付けしました。

Microsoft Wordで書いていますので、全部コピーして、そのブロックに「貼り付け」。

すると……。

何故か、一個だったブロックが、ずらずらと沢山のブロックに増殖して分かれてしまったんです!


見ると、文章の改行ごとに、新しいブロックになっちゃってる。


理由は、すぐに判明しました。


【ブロックエディタは、「エンターキー(enter)」を押すと、新しいブロックを作成します。

行を変えたいだけの場合は、「シフトキーを押しながら、エンター(shift+enter)」にしましょう】


つまり、エンターキーの記号があるところで、「ああ、ここで新しいブロックを作るのね」と判断されてしまっていた、というわけ。


え~!

驚いて、思わずキーボードのエンターキーに話しかけちゃいました。

「あなた改行じゃなかったの?!」


違うそうです。

エンターは、「改段落」。

シフト+エンターが、「改行」。


やってみたら、本当だ。出てくる記号が違う。

エンターを押すと、折れ曲がった矢印。↲

シフト+エンターだと、真っすぐ下を向いた矢印。↓


「騙された……」

ずうっと、エンターが改行だと思って、Wordを使ってたよ。

二種類あるなんて、聞いてない~。


キーボードと会話していても仕方がないので、解決方法をネットで調べまくりました。

でも、嘘でしょ……、ぜんぜん、載ってない。


ここに至って、なんとなく分かりました。

これだけ情報が無い。ということは、こんなことが分からない人間は、たぶんブロックエディタを使っていない。プロの世界なんだ。


そして、そもそもWordで作るような長文を、一つのブロックに貼り付ける前提が無い。

ウエブサイトでは、文章の合間に画像や図を入れて、視覚的にも分かりやすくしたほうがよいからです。


う~ん。でもさあ、小説ブログなんだから、文ばっかりなのは仕方がないんだよ~。

それに、私の場合。ネットで読みやすいように、めちゃくちゃ改行してる。

このままだと、本文だけで、100以上のブロックが積み重なることになっちゃう!


しばらくしてから、「クラシックエディタ」を使う方法をネットで見つけました。

「ブロックエディタ」よりも前からある、編集方式のことです。もちろん、今もお使いの方がいる模様。


だけど、この先、私が使うのはブロックエディタだろう。

なんとか、こっちを使ってやる方法がないかな。


要は、エンターキーで入れちゃった「折れ曲がった矢印」を、シフト+エンターの「真っすぐ下を向いた矢印」に変えれば問題ないんだよね。


そうか、「置換」すればいいんだ!


という経緯で、解決しました。


※私のブログサイトの方では、画像を付けて紹介しています。

 詳しく知りたい方は、そちらをぜひご覧下さい。

(プロフィールページに、サイトへのリンクがあります)


【詳細が必要じゃない方は、ここをすっとばしてね!】


★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 


注意!

以下の環境で、私がやってみて、上手くいった方法です。

今後、ソフトのバージョンアップなどで変わる可能性があります。


(※実際に、2024年10月28日のMicrosoftWordのアップデートで、できなくなりました。MicrosoftWordをあえて昔のバージョンに戻したら、解決しました。そちらの詳細は③でこれから投稿します)


試してみようかなって方は、文書のコピーを絶対に取った上で、自己責任でお願い致します!


【2024.6.9現在】

Microsoft Word:バージョン Word2021

Word Press:バージョン6.5.4(最新)


①Microsoft Word

ホームタブの右端にある「置換」をクリック


②出てくるウインドウ、左下の「オプション(M)>>」をクリック


③右下に出てくる「あいまい検索(日)(J)」のチェックを外す


④すると、一番下の「特殊文字(E)」が選択可能になるので、それをクリックします


⑤一番上に出てくる「段落記号(P)」を選択します。

すると、「検索する文字列(N)」に「^p」と入ります。


⑥次は、「置換後の文字列(I)」を選択して、また「特殊文字(E)」をクリック。


⑦今度は、真ん中の下らへんに出てくる「任意指定の行区切り(L)」を選択します。

 すると、「^l」と入力されます。


⑧「検索する文字列(N)」に「^p」

 「置換後の文字列(I)」に「^l」

 この状態になったら、「すべて置換(A)」をクリック

 ※左の「置換(R)」じゃないよ


はい、全部一気に置換できました。


⑨これを、全て選択。

(コントロールキーを押しながら、キーボードのAを押す) ctrl+A


⑩そして、「コピー」。

(私は、マウスを右クリックして、出て来たメニューの「コピー(C)」を選択するやり方をしています)


⑪それから、WordPressの画面に行って、貼り付けしたいブロックのところで、マウスを右クリック。


⑫出て来たメニューの「貼り付け」を選択

 ※「プレーンテキストとして貼り付け」の方ではなく、「貼り付け」の方にしています


はい、出来上がり。

無事、一つのブロックに入りました。おしまい。


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★



種明かしをしてしまえば、なんということはないですよね。

でも、私にとっては、そうとう分厚い壁でした。


もしも、私と同じように壁にぶち当たっている人がいたら。

そして、これが解決の糸口になれたら。

そう思っていたので、この話は書くと決めていました。


「いや、WordPressで一から作らなくても、普通にブログサービスでよくね?」

うんうん、そうだよね。

でも、私には、やりたいことがあったのです。


それは、小説の漢字全部にフリガナを付けて公開すること。

日本語を学習中の人とか、漢字を勉強中の方とかに、少しでも役に立てたら。

そして楽しんでもらえたとしたら、すごく素敵なことだなあ。


どうして、ネットのサイトって、フリガナほとんど振ってないんだろう?

も~。もっと振ってもいいんじゃないの。


その疑問は、WordPressを学ぶうちに、すぐ判明しました。

すみません! すっごく大変だからっすね!!


それからも、何枚もの壁が現れました。

ひとつひとつ乗り越えて出来上がったのが、私のサイトです。

よかったら、プロフィールページにリンクがありますので、見に来てやってください。

増えろ~、小説ブログ!!!


「う~ん。自分は特にフリガナ無くても平気だなあ」と言う方は。

静か~に閉じて、裏メニュー(フリガナ無し)に行ってね!

第一弾「パーマリンクは英語で書け」も、ぜひ読んでみて下さい!

そして、小説の方も、「ダンジョンズA(2.双子の宮殿)」が完結しました。

そちらも、ぜひどうぞ!

先日、「評価ポイントがよく分かっていなくてすみません」という活動報告をした私です。

投稿歴一か月ですが、これからも頑張ります。

どうぞ応援よろしくお願い致します!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ