表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/82

奇人(1)

 昨日と同じ曇り空――しかし、行路はちっとも憂鬱ではなかった。


 私は、「青浄玻璃精神病院」のバス停で、路線バスを降りる。

 昨日同様、私がたった一人の最後の客だった。

 ただし、バスの中で過ごした時間は、昨日の五分の一くらいに感じた。



 ひんやりと湿った風が山から降り、第一病棟前のロータリーまで吹き込む。



 賀城の命令で、二日連続で青浄玻璃精神病院へ取材に行かされることは、当然覚悟していた。

 今のところ、私には他の仕事は与えられていない。私は、夢遊病殺人事件の専属記者なのである。

 そして、昨日は、史乃から本当に何も聞けていないのである。この状態では、一文字も記事は書けない。


 私は、今日こそは史乃に事件のことを訊こうと決意していた。アイスブレイクは十分に果たせたはずだ。すでに史乃に「記者」と名乗っていることも考えれば、事件の話を持ち出しても不快感を示されることはないだろう。


 今日は、昨日のような不安は一切ない。

 今日の私は、受付にはポロシャツを着た天使がいることを知っているし、レクリエーション室に寄り道をさせられることもない。


 それに、洞爺に頼めば、セクハラ男にバトンタッチせず、洞爺が直接面会室まで案内してくれるだろう。


 今日はほぼほぼ勝ち確な日である。誰かが「すごくすごく不吉な日」と言っていた気もするが、単なる迷信である。


 もっとも、今日の行程には、一つだけ不確定要素があった。

 私は、その不確定要素をなるべく早く潰すべく、バスから降りるとすぐに、スマホのロックを解除する。


 そして、発信履歴の一番上に三つ連続で重なっていた「探偵」と登録された電話番号に架電する。



 プルルルルルル……プルルルルルル……


 過去三度と同様に呼び出し音が鳴る。



 しかし、過去三度と同様に「探偵」が電話に出ることはなかった。



 はあ――


 私は、ガッカリして、ではなく、呆れて大きなため息を吐く。



 「探偵」の電話番号を賀城から聞いたのは、私がオフィスを出る直前のことだった。


 ソファから腰を浮かしかけた私を、賀城が、「福丸君、大事なことを言い忘れた」と引き留めたのである。



「福丸君、夢遊病殺人事件の取材には、心強い協力者がいるんだよ」


「協力者?」


「君の取材を助けてくれる者のことだ」


「敦子先輩ですか? 木乃葉先輩ですか?」


 「違う」と、賀城は首を横に振る。

 

 私は賀城に聞こえないような小声で、「良かった」と漏らす。



「我が社ではない外部の協力者だよ。といっても、我が社の調査にはたびたび協力してもらってるから、『準レギュラー』のような者だが」


「もしかして、フリーランスの記者ですか?」


「いや、探偵だ」


「なるほど……って、え?」


 予想だにしない職業名に、私は面を喰らう。


 探偵――それはそもそも職業なのだろうか。



「探偵って、あの、ミステリ小説とかで事件を鮮やかに解決する探偵のことですか?」


「そうだ。あの、ミステリ小説とかで事件を鮮やかに解決する探偵のことだ」


「……そんな職業、実在するんですか?」


「もちろん」


 賀城はハッキリと断言したのだが、私は、賀城の言葉を信用することができない。なぜなら、この男は、ムー大陸だって、存在する、と真顔で断言できる男なのである。



「……やっぱり実在しないですよね」


「いいや。だから、実在するって言ってるじゃないか。福丸君、人捜しや浮気調査をする探偵というのは、実際に聞いたことがあるだろう?」


「言われてみれば、そうですね。聞いたことがあります……ということは、私に協力してくれる探偵というのは、そういう、人捜しとか浮気調査とかを生業にしてる人ということですね」


「違う」


「……はい?」


「さっき福丸君の言葉をそのまま返しただろ? 我が社に協力してもらっている探偵は『ミステリ小説とかで事件を鮮やかに解決する探偵のことだ』って」




 プルルルルルル……プルルルルルル……


 念のためもう一度電話を鳴らしてみたが、やはり「探偵」が電話に出ることはない。



 はあ――


 私は、再度大きなため息を吐く。

 


 危うく、我が社の性質を忘れて、賀城の言うことを信じてしまうところだった。



 ミステリ小説の探偵などというものは、ネッシーや雪男と同じで、単なる空想の産物なのだ。


 ゆえに、オフィスを出る前に電話を掛けても、地下鉄に乗る前に電話を掛けても、バスに乗る前に電話を掛けても、病院に着いた時に電話を掛けても、発信音が鳴るばかりで、誰も電話に出ないのだ。



 やっぱり探偵なんて実在しない――



 私は、ついにスーツのポケットにスマホを仕舞うと、天使の待つ第一病棟の、自動ドアの前に立ったのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ