表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偏食家のバクと夢見の悪い騎士  作者: 大鳥 俊
第二章:ハンセル帰郷編
17/18

9.夢の欠片

 



「――すみません、詰所を空けてしまって」


 低姿勢で詰所に入ってきたのは、監視の制服を来たひょろ長い男二人だった。

 エックハルトは書きかけの報告書を畳んで胸に挿し、席を立った。


「こちらこそ、不在中にすまない。伝令を飛ばしたいのだが」


 「はぁ、そうですか」と、緊張感のない返事をした監視は、「失礼ですが、どなた様でしょうか?」と続けた。


 エックハルトは居住まいを正し、二人の監視に視線を向ける。


「失礼。私は元王城騎士五番隊エックハルト=オークウッド。急ぎ、お伝えしたい事ができてな。伝令の用意を頼む」


 監視が目を見開く。

 まさかこんな田舎に、元とはいえ王城騎士がいるとは思わなかったのだろう。

 彼らは、「……五番?」「アルバティス様の?」と、動揺を隠せないでいた。


「頼めるか?」

「はっ!! すぐにご用意いたします!!」



 ――三分後。

 おかげで報告書は、すでに空の上だった。


 こんな時、アルバティスの存在の大きさを思い知る。

 エックハルト自体は大したことが無いのに、五番隊アルバティスの名前は、色んな意味で地方にも知れ渡っている。ハッタリには都合がいい。


「あの、オークウッド卿。こちらの小箱はなんでしょう?」

「ああ、それは紛れ物だ。二日前の木の日に男爵家の荷物に混じっていたそうだ。諸事情で荷を下ろさず検品したため、今日まで気がつかなかったそうだ」


 中身には一切触れず、さらりと伝える。

 すると監視の一人は、ホッとしたように眉尻を下げた。


「ああ。そうなんですね。丁度二日前の昼ごろに、こういう感じの遺失物届けが出てたんですよ」

「そうか。それは見つかって良かったな」

「とても大事なものだったそうなので、喜ぶと思います」


 何も知らない監視は「連絡してきます」と席を外した。

 もう一人残っていた監視も、また巡回からの応援要請があり、申し訳なさそうにしながら出かけていった。


 監視が二人共いなくなったところで、エックハルトはメモを見返そうと広げる。

 すると、数分もしないうちに、一人の男が詰所にやってきた。不安げに帽子を両手で握りしめた、気弱そうな男だった。


「あの、遺失物届けを出したものですが。届いてますか?」


 入り口の柱を参考に背を目算する。

 ――テントの柱、三本目のテープ。かなり近い。


 だが、それだけではあの小箱の持ち主かどうかはまだ判断がつかない。

 エックハルトは留守番を装って「どんなものか、教えてもらえますか」と聞いてみた。


 男が「赤い組み紐のついた小箱なんですけど」と言う。ビンゴ!


「ああそれなら、先程届けがありましたよ」

「ホントですか!? よかった!! 先日盗まれてしまって、もうだめかと思っていたんですよ!! いやぁ~本当に助かりました!! 大切なものなので!!」


 エックハルトは笑みを深める。


「それはよかったですね」


 ――この男は黒だ。

 騎士としての勘と、この下手な演技が証拠。


 戻らないゴロツキに襲撃が失敗したと知って、自分も被害者を装う事にしたのだろう。


 すぐに戻れば失くし物。襲撃が成功すれば、そのまま運ぶ事を続け、失敗しても盗難の被害者だと申し出れば、小箱は自分の元へと帰ってくる。どの道を辿(たど)ろうとも、この男にとっては小箱が手に戻る結果だ。……まあ、組み紐を切り取るという、暴挙に出ている人物にしては、よく考えたほうなのかもしれない。

 ただ残念な事に、こうして取りに来た(・・・・・・・・・)ということは、中身が違法物である事を知らないようだ。


 エックハルトは笑みを浮かべたまま、「では、あなたが持ち主であると証明出来るものはありますか?」と尋ねる。ここで組み紐の一部が出てくれば、それでチェックメイトだ。


 案の定、男は「もちろんあります!」と、肩掛けカバンの中に手を突っ込んで、ガサゴソと探し始める。

 大切な物の証明を無造作に入れるとは、扱いが雑すぎる。どう考えても、仕事を任せるには適さない、末端の、さらに末端の運び屋なのだろう。時々「あれ?」と言い出すからこちらまで心配になってくる。


「ありましたか?」

「えーっと、少し待って下さいね」


 そうこうしているうちに、監視の一人が戻ってきてしまった。


「すみません!! オークウッド卿! 王城騎士様に留守番などさせて!」


 ばかやろう!

 余計な事を!!


 そう思った瞬間には、男が脱兎(だっと)(ごと)く逃げ出していた。

 エックハルトはイスを蹴ってその後に続く。「小箱を死守しろ!!」と監視に指示を出すのを忘れない。


 男は通りを抜けて、賑わう市場の中に紛れこむ。

 分が悪いと思えばすぐに逃げ出すその判断力は、決して悪くはない。


 ――しかも、足が速い!


 まさか、こんなに人が多いところで何にもぶつからないとは恐れ入る。

 なんとかエックハルトも人を避けつつ走るが、相手のようにはうまくいかない。


 『市場、小箱、組み紐、赤、工芸品、緑色、テントの柱三本目のテープ。そして、男爵家の紋章がついた馬車とトウモロコシ――』


 夢の欠片が次々に現実のものとして現れる。

 その事実に何か得体の知れない恐怖を感じる。自分の知らないところで、なにか大きな事が起こっているような、そんな予感。

 エックハルトはもう、あの夢をただの夢だとは思わなかった。


 工芸品売り場を通り抜け、青菜の並ぶテントも抜ける。

 相変わらず男は軽快に走り抜け、こちらは人を辛うじて避ける状況が続いた。二人の距離は徐々に離れて行き、このままでは近いうちに撒かれてしまうだろう。


 ――くそ、どうすれば!


 解決策を求めて意識は脳内を駆けまわる。

 視界に入る全ての物と、知識、経験、そして、夢も。

 元は悪夢だったはずのそれらもすべて使い切り、今できる最善を。


 不意に、風が吹いた。

 少し顔をそむけ、目を(すが)めたその先に。エックハルトは勝機を見出して、あるものを掴んだ。


「ちょ! 泥棒―!?」

「必ず払います!!」


 律義に返事をし、それを持ち手に握り変える。

 狙いを定めて――……。そして、あたかも使い慣れた武器のようにそれを投げつけた。


 シュッと、槍のように一直線に飛ぶそれは、背を向けて走り去ろうとする男に、スコンッツ!! と景気よく当たる。


 よろめく男。その間に一気に距離を詰めたエックハルトは、男の腕を掴んだと同時にねじり上げて、持っていた組み紐でその動きを封じる。先端についた翡翠色の石が陽の光でキラリと輝き、彼女が褒めてくれた気がした。


 瞬く間に終わった捕り物に、周囲は一瞬静まり返って。

 次の瞬間、割れんばかりの拍手が巻き起こった。


「うん?」


 まさかの脚光にエックハルトは驚いて、目を瞬く。

 開いたままの男のカバンからは、赤い組み紐の一部が顔を覗かせ、足元には少しくたびれた朝採れのトウモロコシが転がっていた。





いつもお読みいただきまして、ありがとうございます!!

あと一話で二章完結です。よろしくお願いします(*^_^*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ