表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

1-5 初めての召喚

連続投稿です。

「なんだこいつは......?」


 とりあえず俺は黒い生物にDCMを翳す。


【ステータス】

 種族:暗黒龍(ダークネスドラゴン)〈幼生態〉

 名前:ノーネーム

 Lv:1

 総合戦闘力:☆3

 技能:なし

 能力:暗黒魔法Lv.1

 詳細:古の種族【龍種】の頂点に立つ二大龍種のうちの一つ。幼生態なためまだまだ力は弱いが、成長するにつれ強さは桁違いに上がって行く。

 ※名前を付けると、成長する速度が上がりますが、一度倒されてしまったら復活することはありません。名前を付けるか付けないかは慎重にお考えください。


 ......(ドラゴン)か!!!龍といえばひたすたでかいというイメージしかなかったが......こいつはまだ幼生態なのか......。だがしかし、成長の度合いは凄いらしい。育てるのが楽しみだな......。


 最後の一文はコアからのメッセージか?名前か......。


 成長する速度が上がるということは、名前を付けるなら早いうちに付けておいた方が良さそうだな。なにがいいか......。ふむ......。うむ、これにするか!


「おい龍。お前の名前は、今日から“漆黒(ナイトメア)”だ!」


 途端、漆黒(ナイト)は蒼く輝き出した。


 光が収まった時、漆黒の両翼には紅い蝙蝠の印が記されていた。


「お前には、これから俺が王になるために沢山働いてもらうこととなるだろう。だが、今はまだその時ではない。だから、力を蓄え成長しいつかはその名に見合うような(おとこ)となるのだ!」


「ピシャーーーーー!!!」


 ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎


「ようやく召喚することができるか......。」


 DCMの【召喚】の項目を選び、粘体(スライム)をタッチする。


 “スライムを召喚しますか?”


「承認だ。」


 いよいよ、自分の手で召喚できるのか。そう思うと星夜の心は少しだけ湧き上がった。星夜ももともとは純粋な青少年である。当然、RPGやらなんやらにもはまっていた時期はあった。勿論、剣道に支障がない限りの範囲で、ではあったが。


 DCMが光を放ち始めた-----かと思うと、光消え失せてしまっていた。


「どういうことだ!?何故召喚ができない!?」


 “召喚魔法陣【小】が設置されておりません。よって召喚は不発となりました。”


「またコアの不備か......。今度会ったら文句の1つや2つは言ってやらねばならないな......。おっと。これはなんだ?」


 突如、空から真っ白い紙が降ってきた。


 そこには、丁寧な字で簡単にこう書かれていた。


『なにかあったらDCMの【ヘルプ】をお使いください。使い方は、【ヘルプ】を押して質問事項を口に出せばいいです。』


 ...だからこういうのはもっと早くに言ってもらいたかったものだ......。


 俺は急いで【ヘルプ】を押し、質問する。


「召喚魔法陣【小】はどこで買えるんだ?」


『召喚魔法陣等のダンジョン内での設置アイテムは、購入することで使用できるようになります。購入する場合は、【売店】を押していただくと購入画面へと移り、そこでマスターが欲しいものを言えばDPと引き換えに購入することが可能です。』


 ならば早速購入するとするか。


 俺は指示どうりに【売店】ボタンを押し、望む。


「召喚魔法陣【小】を一つ頼む。」


 “500DPになります。”


 ......これが高いのか安いのかは判断し兼ねるが、まぁ先行投資と考えると悪くはない額であろう。


 さてどこに設置するか......。まぁとりあえず部屋はまだ一つしかないんだし、ど真ん中にでも設置しておくか。


 さて、今度こそ召喚が出来るのか......。


 “スライムを召喚しますか?”


「承認だ。」


 召喚魔法陣の紋様に黒い線が走る。


 そこからでてきたのは某有名RPGに出てくる様な青いスライム......ではなく、赤黒く禍々しい色のスライムであった。

表記上、漆黒(ナイトメア)のことはナイトと呼ぶことにします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ