表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/21

VSドラゴン! ドゥラーゴの戦い2

村に着いてからも、トーガの様子はおかしかった。

何がおかしいって、ドラゴン討伐に明日早速行こう、とリヴィが言ったときにも、うん、なんて少しも怖がるそぶりを見せなかったのだ。

心ここにあらず。まったく、その言葉がこんなにもぴったり合う状態は見たことがない。

夕霧はリヴィとトーガの様子について話し合うが、これと言った意見は出なかった。そもそも、長年誰よりもトーガの近くにいたリヴィに心辺りが無いのならば、数日一緒にいた夕霧にわかるわけがないのだ。

そんな二人の心配を余所に、トーガはぼんやりと空を見つめている。

買い物を終え、宿へ行くと既にソラニテが話を通してくれていたらしく、一番いい部屋が用意されていた。

こんな若輩者が・・・?と、宿の主はじろじろと不躾な視線を投げつけてくるが、トーガの心配をする二人はそれに怒る余裕もない。

しばらくして、食事の時間だと呼ばれた。

「これおいしいね」

こちらの世界の食べ物なんてよくわかっていない夕霧でも、上等な食事であることがわかる。なんと、ぴるぴるの分も用意されていて、ソラニテの心配りに感謝した。

夕霧はこれが元はどんなモンスターだったのかをなるべく想像しないように食べる。一度、見覚えのあるハサミが出てきたときは少しげんなりしたが、出された物は残さないと言う彼女の信条のもと、思い切って口に入れた。

「夕霧、いくらおいしくてもそれは飾りだよ」

リヴィの言葉にショックを受ける夕霧。

「早く言ってくれよ・・・」

堅いハサミを噛み砕こうとして、がりっと歯をやられてしまった。幸い丈夫な歯をしていたからか、欠けてはいないらしい。

カニみたいなもんか、とハサミを皿の端に置くと、何かのステーキに取りかかる。使い慣れないナイフとフォークを使って、肉を切る夕霧。

「・・・使い慣れてないね、君の国ではどうやって食事をしていたの?」

リヴィは今まで気になっていた質問をした。

「箸だよ。知ってる?」

二本棒があって、それを使って食べる、と夕霧は箸を使うジェスチャーをした。

「・・・はし、ねぇ。初めて聞いたよ。そのうち君の国の食事を食べてみたいな」

ぴんとこないようだが、少し興味を持ったらしいリヴィは目で夕霧に作ってよ、と訴える。

しかし夕霧の料理レベルなんて子供に毛が生えたくらいだ。そこまで上手くはないが、作った物が炭になったり毒煙を出したり爆発したりはしない。普通すぎておもしろくないのだ。そもそも、

「材料がまったく違うからね・・・」

この世界の食べ物は、元の世界にはいないモンスターが主だ。野菜は少し似ているが、元の形はわかったものではない。もしかしたら夕霧がキャベツだと思って食べているものが実はゴーヤのように実っているのかもしれない。

カチャカチャと、控えめな音が静かな部屋に響く。

三人で食事をしていると、一番喋るのは決まってトーガだ。

しかし、食事が始まりいただきますを言ってからトーガは一度も発言をしていない。

夕霧は少しの気まずさを感じながらも、気を使ってかのリヴィの言葉に感謝しながら話をしている。

だが、トーガは話に入ってこない。

元々あまり自分から話題を振ったりしないリヴィに、話題を見つけるのが不得意な夕霧だ。

その日の食事は、いつもより豪華だったが、味気ないものだった。


昨日は逃げるのに必死でわからなかったが、ドゥラーゴの山はものすごく歩きにくい。

よくもまぁこんな道を走り抜けたと感心すると共に、それだけドラゴンが与える恐怖感の凄まじさが思い出される。

山道なんて歩き慣れていないどころか、経験すら片手で数えられる夕霧は疲労が顔に出ていた。

しかしトーガはまだぼんやりしているし、リヴィに至っては気を使う気もないらしい。どんどん二人と夕霧の間に距離ができていく。

「ちょ……二人とも待って……」

ぜぇぜぇと息を切らす夕霧。

「あ……ごめん、ちょっと休憩しようか」

ようやくトーガが振り返る。リヴィも仕方ないな、とでも言うように立ち止まった。

「あー! 疲れた!」

夕霧は手頃な岩に腰掛ける。だんだん転がっている岩が大きくなっていた。昨日のドラゴンがいた場所も近くなっている。

「昨日ドラゴンがいたのはもう少し先だったね」

リヴィが言うと、トーガが先の方を見つめ、また深く考え出した。

「……昨日からトーガおかしいよ。どうしたんだ?」

口をついて出た言葉。もう夕霧は黙っていることなんてできなかった。しかしトーガはゆっくりと首を横に振る。

「なんでもない」

そう言って頑として譲らない。

三人の間に、沈黙が流れる。

「・・・行こうか。夕霧は大丈夫?」

それを破ったのはリヴィだ。

「大丈夫だ、問題ない」

キリッとした表情を作る夕霧。ぴるぴるは不安げに夕霧を見る。主人の憂鬱感を気取ったのだろう。あぁ、ネットやりたい・・・なんて呟く夕霧だが、やはりトーガが心配なのだ。

しばらく無言のまま歩き、とうとう昨日のドラゴンがいた場所にたどり着く……が、ドラゴンの姿はなかった。

「熱い……」

誤字にあらず。もし巨大なガスコンロの近くにいたらこんな感じだろう、と夕霧は思う。多分もうすぐ死ぬ。なんて口走る夕霧。

「……仕方ないね。夕霧、おいで」

リヴィが手招きをする。汗だくで死にかけている夕霧とは裏腹に涼しい顔をしている、もちろん汗などひとつもかいていない。

「なんでお前そんな涼しい顔してるんだよ!」

「言わなかったっけ?僕のローブの中は常に十六度設定だからだよ」

しれっと言い放つリヴィ。ちなみに、トーガは考えごとをすると周りが見えなくなるタイプなので、周囲がやたら暑いことなど気付いていない。

「ほら、早く。夕霧のジャージの中も涼しくしてあげるから」

救世主! とでも言わんばかりの表情で夕霧はリヴィの傍に駆け寄った。溶けかけていたぴるぴるもすっかり元気になっている。

「リヴィ優しい!」

夕霧の頭の上で小躍りするぴるぴる。だんだん飼い主に似てきている、なんてリヴィは思った。

「本当現金な性格してるよね……ほら」

呪文も唱えていないのに、夕霧の汗ばんだ体にひんやりとした空気が纏われる。

「な、なんで呪文……?」

あまりの驚きに夕霧の言葉は後半、言葉になっていなかった。

「一番得意なんだよね、これ。だから詠唱の手間を省くことができるのさ」

にやり、と笑うリヴィ。

「本当に天才なんだな……」

涼しさで正常な思考回路が戻ってきた夕霧は、リヴィが天才だということを改めて認識するとトーガに目をやった。

こんなに暑くて、汗だくだというのに彼の歩くスピードはまったく衰えていない。むしろ先ほどより上がっている気さえする。

「リヴィ、ドラゴンってマインドコントロールとかする?」

夕霧が導き出した答えだ。トーガの変化は、一日や二日で現れていいレベルのものではない。もしあれがトーガが本心から動いているのだとしても、いつか壊れてしまうだろう。

本心ではないとすると、何者か……昨日の状態で行くと、ドラゴンと考えるのが正しい。彼はドラゴンに操られているのだ、夕霧はそう考えた。

「聞いたことないな……そもそも、マインドコントロールなんていう精神に干渉する類の技を使うモンスターは力が弱いからそっちの能力に進化するようになったんだ、ドラゴンにはそんな必要ないしね」

「なるほど……」

必死にたどり着いた答えがあっさりと否定され、少し凹む夕霧。しかし今のトーガを見ている限り、そんな暇はない。

どうしたのか、はっきりさせないと……と夕霧は焦る。

リヴィも柄にもなく少し焦っているようだ。トーガをちらりと見る回数が増え、落ち着きがなくなっている。

「ここにもいない……やっぱり、もっと奥だ……」

トーガは何かに取り憑かれたかのように進む。リヴィと夕霧のことなんて気にせず、先へ先へと。

「待って」

痺れを切らしたリヴィがトーガにつかつかと歩み寄ると、肩を掴み強引に振り向かせた。

「君が何を考えているかは知らないけれど、何があったのかは教えてくれてもいいんじゃないかな」

恐ろしい程にまっすぐな目。トーガは俯き呟く。

「……二人にはわからないよ。特にわからない」

悲しげな声。

なんのことだ、と二人は顔を見合わせる。

「あの子に会えばわかるよ。行こう、多分もう少し進んだら会えるから」

この先にいるのはドラゴンくらいだ。とすれば、トーガはドラゴンをあの子、と言った。

小さなか弱い子を連想させるが、まったく理解できていない二人。

トーガは苦笑いを残して先を急ぎ始めた。

まるで、誰かを助けようとでもしているように。

リヴィと夕霧は、意味がわからないままトーガを追いかけた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ