表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/91

4.ギフト

 「は?」


 竜一は頭が真っ白になった。あまりの想定外の事態に体が固まる。


 男達は当然それに反論。

 竜一の様子を見て「ぜってえ嘘だろ!」と声を上げる。

 

 だから男達は諦めない。

 

 「なあ、そんなに嫌がることねえじゃん。ちょっと遊びに付き合ってくれるだけでいいんだって。いいだろ?」


 にやけた顔で言うその男からは、下心が溢れて見えていた。

 少女は頭を掻きながら溜息をついた。


 「はぁ~、面倒くさいな」


 「あん? 何か言ったか?」


 語気を強める男に少女は言う。


 「ハッキリ言わないと分からないかな~。タイプじゃないっつってんの、このゴリラ男共!」


 ゴリラ男とは上手くいったものだ。

 確かに、その体格、その顔は、人間寄りのゴリラと言ってもいいかもしれない。


 現実逃避するようにボンヤリとそんなことを竜一が考えていると、男達は激怒。


 「優しくしてたらいい気になりやがって!」


 少女は男達の圧にまったく動じなかった。

 べーと舌を出し、素早く身を翻した。

 それから疾走を開始。


 そして何故か、少女の右手はガッチリと竜一の左腕を掴んでいたのである。

 竜一は声を上げる。


 「えっ、ちょ、ちょっと! 何で!?」


 「ごめん! ちょっと付き合って!」


 付き合う意味は全くない。あの男達には、自分が彼氏ではないことは見抜かれている。

 だから、自分のことは放っておいてくれ。

 と抗議しようとするが、少女はスピードを上げる。


 いっ、速い!?


 あまりのスピードに竜一はたじろぐ。

 喋る余裕は全くなかった。

 殆ど引きずられるような形で、竜一は少女と共に疾走。


 後ろで聞こえる男達の怒声は、すぐに聞こえなくなった。


 それから十分ほど走り続けただろうか、人気のない住宅街に二人は辿り着いた。

 竜一は限界を迎えていた。


 「はぁ……はぁ……もう、無理……」


 竜一は腰を屈め両膝に手を乗せて、息を整える。


 「ほんと、ごめんね~」


 上から降ってくる声の方に目を向けると、橙色の髪をした活発そうな少女。

 少女は全く息を乱さず、余力を見せている。


 嘘だろ……。


 竜一は長距離走が得意な訳ではないが、特別苦手ということもない。

 おそらく一般高校生男子の枠内には入っているだろう。

 男である自分がこんなにも息が上がっているのに、目の前の少女は余裕の態度。

 もしかして長距離走の選手だろうか。

 そう思い、もっと他に訊くべきことがあるだろうに、竜一は質問をした。


 「もしかして、長距離走をやっている人、ですか?」


 少女はそれを聞いて破顔。楽しそうに笑い始めた。


 「アハハッ、最初に訊くことがそれ?」


 「あっ……そ、そうだね」


 「君、面白いね。私は朽葉 茜。十五歳。ちなみに、長距離走はやってないよ」


 それを聞いて、竜一は驚いた。

 長距離走の選手じゃないのであれば、絶対にやったほうがいい。

 素人目に見ても分かる。目の前の少女には才能がある。

 オリンピックも夢じゃないかもしれない。

 そう思い、それを少女に言おうとしたが、喉から声が出掛けたところで、自制。

 それより先に、言うべきことを口にすることにした。


 「俺は泉谷 竜一。君と同じ十五歳。……それで、何で俺を?」


 何で俺をここまで連れて来た? と言おうとしたが、上手く言葉が出てこなかった。


 少女がじっとこちらを見ていた。

 綺麗なアンバーの瞳で。

 

 彼女の髪色は明るい橙色。瞳はアンバー。

 元の世界の感覚で言えば、それは珍しいことに思えたが、こちらの世界ではそうではなかった。

 この世界は元の世界ととても似ているが、いくつかの差異も存在する。

 その一つが、人の髪色と瞳の色だ。

 元の世界ではありえなかった紫や緑の髪色の人もいるし、虹色の瞳や、金色の瞳も沢山いる。

 瞳については、元の世界でも人種によっては様々なバリエーションがあったようだが、十歳でこっちに渡ってきた竜一には知る由もなかった。

 そういう理由から、竜一のように黒髪、黒瞳の方が珍しいのだ。


 少女は無言で竜一を見つめ続ける。

 何も答えない少女に竜一は重ねて質問。


 「あ、あの……。どうかした?」


 そこで少女はようやく口を開いた。

 

 「なんでだろ~。不思議だなー」


 「えっ、何が?」


 「うーん。出会ったばっかりなのに可笑しいね。私、君のこと好きかも」


 「えっ?」


 まったく予想していなかった少女の答え。

 竜一はこの刹那に頭をフル回転。

 

 竜一が今までの人生で告白された回数はゼロ。告白した回数も同じくである。

 モテたこともないし、ひょっとしたら誰かを好きになったことすらないのかもしれない。

 心のどこかで、諦めているのだろう。

 お前のような人間は、恋愛など分不相応だと。


 だから恋愛経験皆無な竜一は、こういった時なんと返せば良いか分からない。

 と思う一方、自分の中の誰かが言う。

 簡単な筈だ。YESかNOの二択。相手の好意を受け取るか、撥ねつけるか。

 そして、目の前の娘は美少女。

 正直、相手のことは殆ど知らないが、そんなことはどうだっていい。

 男ならYES一択。好意を拒否する理由などない。

 

 結論は出た。竜一は腐っても男子高校生。純粋な欲求には逆らえなかったのだ。


 竜一は拳を握り、丹田に力を入れる。

 強く息を吐き、目の前の少女と視線を合わせる。


 そして、言葉を発しようとしたその時、竜一は悟った。


 誰に教えられた訳でもない。突然、理解した。


 それは、異世界に転移した時に竜一が授かった特典。

 その特典―――神からの贈り物(ギフト)が、ここにきて開花した。


 ギフトの権能は魅了。他者の心を強制的に惹きつける力。


 目の前の少女は、ただ単にその影響を受けているだけ。

 つまりこの好意は、純粋なものではない。

 竜一自身には、何の魅力も感じていないのである。


 それを理解した竜一は、急激に冷めた。

 馬鹿らしくなり、少女への関心が薄れる。

 そしてその感情もまた、ギフトによってもたらされる効果であった。


 魅了した相手に対しての、関心の低下、好意の減退。

 それもまた、ギフトによってもたらされるものだ。

 ギフトは、魅了した相手に魅了されることを是としない。

 魅了した相手に逆に魅了されていては、ままならぬということだろう。


 すべてを理解した竜一は、冷静に目の前の少女に言った。


 「俺はその気持ちに応えることは出来ない。ごめん」


 少女は目を見開き絶句していた。

 まるで、自分がフラれるなど想像もしていなかったかのような顔。


 そして少女は言った。


 「うっそ。えっ……でも、ますます好きになっちゃった」


 男冥利に尽きる言葉。殺し文句といっても良いその言葉は、竜一には微塵も響かなかった。

 少女の好意と反比例するように動く竜一の感情。

 竜一は、道端の雑草を見るような目で少女を見ていた。


 その視線を受け少女は言った。


 「えっ、何その眼……」


 これに竜一は不味いと思ったが、自分の感情を制御することが出来なかった。

 竜一は焦り、謝罪を述べようとする。


 「ご、ごめ―――」


 「いいかも」


 竜一の言葉を遮り少女が放った言葉は、竜一を驚かせた。

 言葉を失う竜一に少女は尚も言う。


 「その眼、なんか……なんか……あっ、やばっ」


 頬を紅色に染め、モジモジとしだす少女。

 竜一は「大丈夫?」と声を掛けようとしたが、少女はハッと我に返った。


 「そ、そうだ! じゃあ友達から! 友達からでどうかな!」


 友達が少ない竜一にはありがたい申し出。

 それならば、竜一に断る理由はない。

 竜一はそれに了承。


 すると少女は「じゃあ、連絡先交換しよう!」と元気よく提案。

 竜一は「分かった」と了承。

 竜一がポケットから携帯を取り出すと、少女はガバッと竜一の携帯を奪った。


 竜一は「ちょっと!」と抗議するが、少女は「ごめん、ちょっと急ぐから!」と言って、素早く竜一の携帯に自分の番号を打ち込む。


 その後、竜一に携帯を返し「じゃあ今日はこれで!」と駆けだそうとする。

 竜一は、少女の背中に声を掛けた。


 「あれ? 朽葉さんは俺の番号登録しなくていいの?」


 「覚えたから大丈夫! また連絡するね!」


 と言って、この場から消え失せた。


 「なんだか、すごい人だな……」


 具体性のない竜一のその感想に全てが集約されていた。

 言葉で表すのは難しいが、兎に角すごい少女。

 語彙力に乏しい自分をなじるが、うまく少女を表せているような気がしていた。


 そしてこれが、朽葉 茜という少女に振り回される日常の始まりであった。


読んで頂いた方、ブクマとポイントを入れて頂いた方、いいねをつけて頂いた方、

本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ