ステータス・スキルの補足説明話
ストーリーではなくて申し訳御座いません!!
この話はステータス等の補足・説明回に成りなすので、どうでもよいと思われる方がいらっしゃいましたら次の投稿までお待ちくださいませ!
今回はリュートの現在のステータスでご説明させていただきます!
年齢値 職業補正値
HP 12+18900 HPが0になったら勿論死にます
MP 303+19507 魔術の使用に必要。消費MPに対し、残りMPが足りないと使えない
体力値 94+ 8026 この数値が多いと疲れにくく、HPの自然回復魔術回復も早くなる
力値 9+ 6001 本人の筋力であり肉体的攻撃力でもある
防御値 7+ 5713 本人の肉体と精神の物理的魔術的なモノの防御力
素早さ 60+15100 回避や攻撃の際の動きの数値、体力値が低いと多く動けない
器用さ 108+ 9992 細かな動きの器用さや作業の器用さ等の数値
賢さ 129+ 8901 年齢値・頭の賢さ。合計値・魔術の威力の高さ
ステータスですが、基本は年齢を取ると年齢値が上がって行きます。この部分は個人個人の種族・身体的精神的な長所短所・日々の生活で変わります。
また、職業補正値ですがこの部分は自分が付いている職業のLvの高さで数値が変わります。
年齢値と職業補正値の合計値が本人のステータス値になります。
職業
装獣機士Lv97
魔術士 Lv62(1UP!)
魔物使いLv 1(NEW!)
職業は、訓練を受けて就く時と生活の中で自然と就く時があります。リュートの場合で言うと操獣機士と魔術士が訓練で、魔物使いが自然に就いた形となっております。
職業で得たLvの数値は本人の向き不向き等で同じ職業・Lvでも違いが出てきます。
職業説明
装獣機士
ドムスでリュートが就いていた職業、ドムスでの最高位職種の1つで色々な職種を混ぜてバランスを整えた様な職種。比較的バランスの良い万能型だが成長数値はかなり高くなっている。
剣技・魔術・銃装術・従魔契約・魔獣纏術・魔力操作等を拾得できる。
魔術士
魔術士は基本的には攻撃・付与等の補助・回復の3パターンに分ける事ができる。
属性として
火・水・風・土・光・闇・無属性の7つの属性に分ける事が出来る。
基本属性として火・水・風・土属性の4つがあり特殊属性として光・闇・無属性の3つがある。
多くの魔術士が使える属性は基本属性に寄っていて一部の者が特殊属性を使える。
魔術士は基本的には1つから多くて3つの属性が使える。それは個人個人で違いが出る。
セルムニカにおいては使える属性が1つ~2つで一般的(魔術士全体の5割)、3つで優秀(冒険者ギルド等では高ランクに成れる者が多く全体の2割)、4つでエリート(国お抱えの魔術士になれる。全体の2割)、5~6つは国同士で取り合いになるほど貴重な存在でココまで行くと能力もかなり高く、1人で国を相手どる事も出来てしまう(全体の1.9割で、世界で2,3人居るか居ないかレベル)全属性が使える者は居ないと言ってよいおとぎ話レベル(全体の0.1割)
魔物使い
魔物使いのステータスは低いカテゴリーに入るが、代わりに使い魔にした魔物を戦わせる事ができる
使い魔の契約成功率はLvによって変わるLvが上がれば上がるほど成功しやすくなる
契約者自身は魔物使いでもなくても大丈夫で契約者と魔物の間に他の魔物使いが介せば契約自体はできるただし、その場合は魔物が成長しても補正はかからない
装備
武器
デュエットハンドガン×2進化Lv6
弾数15発
メイン・サブウェポンになるハンドガン
連射は出来ないがオートマチックなので使いやすい
ジグサブマシンガン×2進化Lv7
弾数30発
グレネード弾1発
基本的に貫通力が高く連射力が高いブルパックタイプのサブマシンガン。
銃身下部にグレネードを1発装備
レズギンカアサルトライフル×2進化Lv8
弾数30発
グレネード弾1発
1発の威力が高く連射のバランスが良い。形は地球のM4A1に似ている。
銃身下部に高威力グレネードを1発装備
マズルカナイフ×2進化Lv4
見た目は普通のナイフだが切れ味と耐久性が高いナイフ
スクウェアソード進化Lv5
見た目は握りと柄のみだが魔力を送ると魔力の刃が出てくる。送る魔力の量で刀身の長さ等を変える事が出来る
現在リュートが装備している武器はドムルで作られた武器で武器の素材と自身の魔力を合わせて作られておりリュート専用の武器。破壊されても時間が経てば再生される。また、奪われても相手が使う事は出来ず任意で呼び戻す事が出来る。普段はアイテム庫に保管されているがこちらも任意で呼びだして装備することができる
武器の攻撃力は力値に上乗せされて数値化される。同じ武器でも素材や作り方においても数値は変わる
防具
装備なし
武器と同じ様に数値化され防御力となる上乗せするのは防御値
装飾
装備なし
補助的な効果をえる効果はそれぞれに違う
スキル
銃装術LvMAX
銃を使った武術を使うためのスキル 装獣機士のスキル
従魔契約
魔物を使い魔にするためのスキル 装獣機士・使い魔のスキル
魔獣纏術LvMAX
使い魔を防具の様に装甲化して纏う事ができる。装甲化した魔物の能力を高めて使う事もできる
装甲化した使い魔によって形は違い、使い魔によっては一部武器化する部分もある 装獣機士のスキル
全属性魔術Lv8(1UP!)
それぞれの魔術が統合されたスキル 魔術士のスキル
魔力操作LvMAX
魔術を使う際、魔力を細かく丁寧に操作できる 装獣機士・魔術士のスキル
詠唱省略・破棄
詠唱する際に省略・破棄する事ができる
下位すきる詠唱省略・上位スキル詠唱破棄になりリュートの場合両方使える 魔術士のスキル
魔術多重展開LvMAX
魔術を同時に複数使う事のできるスキルで数は本人が就いている全職業のLvの数分使える 魔術士のスキル
魔物育成補正Lv1(NEW!)
使い魔の育成に上乗せ補正がかかるLvが上がるにつれて上乗せ補正が上がって行く 魔物使いのスキル
スキルLvは職業Lvとは違いそのスキルを使っていく事によって上がっていく
最大Lvは10である
Lv1は覚えたて、Lv2~4は一般レベル、Lv5~7は熟練者、Lv8は一流、Lv9は超越者
Lv10は限界到達者となるLvが上がれば上がるほどスキル保有者が減り普通は居てもLv8まで
固有スキル
メニューウィンド
地球産のゲームの様に使えるメニューウィンド
ステータス等の確認の他、装備品の装着や解除の設定の他に武器の調整や武器同士のかけ合わせや製造が出来る
メニューの中にはアイテムボックスの項目もある アスピスから送られたスキル
言語理解
少しだけ話す・聞く・文字を読むだけで理解できるようになるが、その言語をマスターするには多少の時間がかかる スピアスから送られたスキル
不老
体が一番ピークの時で身体の成長・老化か止まる
アスピスが、不労と間違えて送ったスキル
分身魂魄体吸収(NEW!)
リュートの魂の一部が幾つか他の世界に散ってしまっているため、回収できるように特別に送られたスキル。吸収した魂が得ていたスキルや経験値等は本体に吸収・統合される 創世神から送られた
オリジナルアーカイブ(NEW!)
分身魂魄吸収で得た記憶やリュート自身の得た情報等を自動処理で記録していきいつでも閲覧可能
細かく管理され、膨大な情報も一瞬で引き出せる 創世神から送られたスキル
無効化(NEW!)
創世神が送ったスキルはほぼリュートのみが持つスキルになっているため、外敵からのスキル略奪や封印等から守れるように送られたスキル
これにより副効果としてリュート自身への精神攻撃・魔術支配からも防ぐ事が出来る。ただし、スキルを守るためのモノなのでそれ以外のモノは普通に効いてしまう
称号
連結世界の英雄
アスピスの感謝の祝福・熱烈な愛を受けし者
スピアスの歓迎の祝福を受けし者
創世神の家族愛(NEW!)
称号は他者が本人を称えたり畏怖の象徴
祝福等は神がスキルやステータス得点を送るためのモノで恩恵は様々
と、この様な形になっております今後も新たにスキル・職業が出てくる時はこの様に説明させていただきたいと思います。