表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/19

木漏れ日でお昼寝

 木漏れ日の日。

 多くの家臣たちが休日を満喫する中、ウェサマーは貯まっていた書類の処理を手早く終えた。

 出来上がった書類の山を見て、ため息をひとつ、零す。今日はこれで一区切りだが、最近は、ほとんど休息を取れていない。

 休日にも人々の為に身を粉にして働くのは、ハルが来る以前からの事ではあった。

 しかし、ハルに言葉を教えたり、庭園に会いに行ったり。時間を作っていると、どうしても、自分の休息を削る他なかった。それでも会いたいのだから、どうしようもない。

 そんなウェサマーの執務室に、街から戻ったマリアンヌが届け物に来ていた。


「はい、どうぞ~。ウェサマー様」

「ああ。ありがとう、マリアンヌ。助かった」

「いえいえ~。これっくらい、お安い御用よ~」


 マリアンヌが手渡したのは、花の細工が施された、可愛らしい髪留めだった。

 言わずもがな、ハルへの贈り物だ。

 本当はウェサマーが自ら街に行って選びたかったのだが、ハルに会う時間を作りすぎた事が、裏目に出た。得意なはずの物事の先読みは、ハルに関わる事だけは、途端に感覚を狂わせる。

 機会を待つつもりでいたが、馴染みで信頼のおけるマリアンヌが街に行くと言うので、買い物を頼んでいたのだった。


「ハルちゃん、きっと驚きますよ」

「ああ。喜んでくれるといいが」


 これを渡す時が楽しみでならない。

 髪留めを見ながらハルの笑顔を想い描き、ウェサマーは優しく微笑んだ。今まさに談話室でウェサマーについて語り合う女たちが見たら、その黄色い叫び声が城館じゅうに響き渡るような顏だ。

 そんなウェサマーを穏やかに見つめ、マリアンヌはふと、ここへ来る前に立ち寄った談話室での話を思い出した。


「そうそう、ウェサマー様~? さっき、談話室でお話して来たんですけど~。この間辞めた男、もう噂になってますよ? ハルちゃんと会ってた事知ってて、ウェサマー様の嫉妬だって言ってる人もいたから~、ちゃんと、男が自分から辞めたんだって、広めておきましょうか~?」

「いや……いいさ」

「そうお~? まあ、放っておいても、そんなに悪い噂にはならないでしょうけど~」


 ウェサマーは男の事を思い出す。仕事を怠けていたとはいえ、何も、辞めさせる程ではなかった。

 だが、呼び出したウェサマーと対面すると。何故か怯えだした男が、自分から、辞めさせて欲しい、と懇願してきたのだ。承認したウェサマーが爽やかな笑顔を浮かべていた事は、その男しか知らない。


「談話室か……。今はみんな、どんな話をしているんだ?」 

「ふふっ。そうですね~。女たちは、ウェサマー様たちの話がほとんどよ~。素敵だとか何とかね。男たちは~、ハルちゃんの事、気になって仕方ないみたい。さっきも、若い男がからかわれていたわ~」

「……」


 たった今、ハルの笑顔を浮かべて幸せな気持ちになっていたのに。

 瞼の裏に、辞めた男とハルが笑顔で見つめ合っていた光景が蘇り、ウェサマーは眉間に皺を寄せた。

 特にカイルが来てからというもの。胸を燻る炎が、じりじりと勢いを増しているのを感じる。

 ハルの事を考えると幸せなのに、どこか苦しい。


「ああ、ハルちゃんには言葉はいらないかもって話もしましたよ~」

「……そうなのか?」


 マリアンヌの明るい声が、ウェサマーを引き戻した。


「頑張ってお勉強してるウェサマー様とハルちゃんには申し訳ないけれど~。みんな、目で会話できちゃうから~」

「目で会話……心が、つながっているという事か?」


 ウェサマーは目を瞬かせ、顎に手をやり、考えを巡らせた。ころころと笑いながら、マリアンヌが答える。


「そういう事なのかしら? だから、あの子の傍は落ち着くのかもしれませんね~。もちろん、言葉を覚えるのは良い事ですけど~。あの舌足らずの喋り方、可愛いし~」

「っ。そうだな」

「あら? ウェサマー様、顏紅くないです~? ちょっと働きすぎですよ~。ほら、庭園にでも行って、ちょっと休憩しましょ~」

「お、おい。分かったから押すな」


 ウェサマーとマリアンヌは、連れだって執務室を出た。

 マリアンヌは、ウェサマーがハルを想って顏を紅潮させたのだと見抜き、ハルの居そうな庭園に向かったのだった。身分の差など、ウェサマーならどうにかしてしまうだろうと思っている。だから、背中を押してやりたくて仕方なかったのだ。休みなく働く、ウェサマーの身を案じたのも真実だったが。


「……!」

「ウェサマー様?」 


 だが、廊下に出て歩き出し。

 ふと、窓の外を見たウェサマーが、足を止めた。その視線の先を一点にとらえ、目を限りなく見開いている。

 窓から見える大きな木の下。気持ちよさそうに、昼寝をしている娘がひとり。風に黒い髪を遊ばせるその娘は、ハルだ。


「あんなところで……!」


 ハルのあまりにも無防備な姿に、ウェサマーは、バビュンと一目散に、ハルの所へ駆けだした。呆気にとられるマリアンヌを残して。


「ふふっ。必死になっちゃって。まだまだ私たちにとっては、坊ちゃまですね~、ウェサマーさ・ま」


 マリアンヌはふんふんと鼻歌を歌いながら、自分の居室へと戻って行った。


「ハル……っはあ」

「……すー」


 全力で走りながらも息を乱す事なく、ウェサマーはハルのもとに辿り着いた。

 姿を見た瞬間に、思わず、安堵の吐息がひとつだけ零れたが。同時に、とすん、と腰を落とした。

 

 ウェサマーも大概だが、ハルもあちらこちらと顏を出し、少々働きすぎと言えるくらい、動き回っている。

 暖かく穏やかな気温に、そよぐ風。ひと休みのつもりで木に背中を預けて。気持ち良くて、座ってそのまま眠ってしまったのだろう。

 ウェサマーは、ハルをじっと眺めた。

 その寝顔は、心なしか微笑んでいるようだ。

 城館の敷地内とはいえ。こんな所で眠っていては、誰に触れられてもおかしくないのに。

 

 さあっ、と風が流れた。

 木漏れ日の揺れる光と影が、ゆらゆらとハルとウェサマーに降り注いでいる。

 

 ウェサマーは、ほとんど無意識に、手を伸ばしていた。

 その長く綺麗な指先が、ハルのやわらかそうな、そこに触れようか、という瞬間。

 ふるり、ハルの艶やかな黒い睫毛が震えて。ゆっくりと、瞼が開かれた。


「ハル。起きたか」

「ウ、ン? ▽@? ……ぎょわっ!? っつ~……!」


 目を開けた瞬間に、間近にあらわれた、美しい顏。ハルは、思わず勢い良く仰け反った。そのままごちん、と後頭部が木にぶつかる。頭を抱えるハルに、ウェサマーも、あちゃあ、と片手を自分の頭に置いた。

 自分も痛そうに顏を歪めながらも、笑ってしまいそうになるのをなんとかこらえていた為、おかしな顏になっている。


「く。くくっ。だ、大丈夫か?」

「大丈夫……。ごめんなさい」

「いや、私こそすまない。立てるか?」


 ウェサマーはハルに手を差し出すと、ハルはその手を素直に取って立ち上がった。

 はずかしそうに唇を噛み、仄かに頬が紅く色づいている。

 そこに触れたくなる気持ちを必死に抑えて、ウェサマーはハルの後頭部を撫でてやった。


「ウエサマ。私、大丈夫。ありがとう」

「そうか」


 ハルがはにかんだ笑顔を向けてくれる。ウェサマーはまだ手を離す事はできなくて、頭を撫でた。

  

「ウエサマ! 私、大丈夫! 働く!」

「今日は、休日だぞ? ハル」

「きゅう、じつ……? ごめんなさい。何?」

「休み、だ」


 ウェサマーは両手を合わせて顏の横に持っていき、目を閉じて眠る仕草をした。

 はたしてそれはハルには伝わったようで、彼女はゆるゆると首を振った。


「ウエサマ。らめ」

「っ」 

「働く。ない。食う。らめ」


 ウェサマーがハルの言葉の意味を考えている間に、ハルは仕事を求めて、城館の中へと戻って行った。

 後にぽつん、と残されたのはウェサマーひとり。

 はっ、と我に返り、髪留めを取り出すが既に遅い。ウェサマーは大きくため息をついた。

 主のもとへ行けなかった髪留めが、まあまあ、と慰めるように、木漏れ日を受けて、きらり、と光った。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ