表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

101/119

妖精のランプ

 図書館の新聞の隅の方に、絶滅していたと考えられていた植物についての記事が掲載されていた。


 名前をコウベタヌキノショクダイ。


 妖精のランプとも呼ばれているそうだ。


 写真を見る限り花は透き通った黄色で、工芸品のような美しさがある。


 見つかったのは約30年ぶりであり、保護が進むことを期待したい。


 こうなると、これ以外の絶滅したとされる動植物も実は生存している、という可能性もゼロではなくなってきた。


 件の花はおよそ1センチで、よく観察していないとまず気付かないだろう。


 私たちが歩いている道にも実は珍しい植物が生息しているのかもしれない。


 世紀の大発見などそう簡単に起きるものではないが、少しぐらいはワクワクして下を見るのもいい。


 もちろん、しっかりと周りに注意をしながら、だが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ