ガチャ運だけはあるようだ
多分、私にはガチャ運がある。
多分と言うのは、オンラインゲームというものをやったのがつい数ヶ月前からだから。何年もやっていれば、運のいい時もあれば悪い時もあるで、平均すると「普通」になるのかもしれないからだ。
正直、家でゆっくりパソコンをするなどという余裕ができたのは数年前からで、以前は生活に追われてそれどころではなかった。
悪い意味で追われまくっていた。
コンビニで弁当を買う人を見て「リッチ野郎が」と妬んでいたくらいだ。
自分には運なんてものはないんだと本気で思っていた。
ネットで度々、出てくる「ガチャ」という単語。
何の事かもわからなかったが、一定の確率でゲットできるネット上の「もの」もしくは「キャラ」なのだと知った。
ストーリーを進めたりクエストをこなすと、「チケット」というものが手に入ることがある。
これでガチャができる。もっと、やりたければ「課金」ということになる。
なんで、手に入るかどうかわからない物にお金をだすのかちょっとよくわからない。
これが、面白いからお金を出してももう一度やりたい、なら分かるけど。
初めて、ガチャで手に入れたのは、連れて歩くとある素材を集めるのに便利なキャラ。
スキルを理解するまで、役に立たないやつだと思っていた。
ゲーム慣れしていないと雑魚キャラとレアキャラの違いがわからない。
次はこのキャラ! と宣伝中のキャラを手に入れた。
他のキャラと共に育ててみたら強い強い。
ゲームを進めるのが一気に楽になった。
ラッキーくらいに、考えていたが、書き込みに「強すぎ」「ゲームバランス考えろ」「運営はくそ」などとあって、いいキャラを手に入れたんだなと知った。
「このキャラが使える」との書き込みを見て、タダ券でガチャをして手に入れたのは、そのキャラの隣でにっこり笑っているキャラだった。
他のキャラのスキルの発動率を上げるというスキルを持っていた。
先に手に入れた「強すぎキャラ」の隣においてみた。
手も足もでなかった対人戦闘で勝てるようになってきた。
クエストをこなせば誰でも手に入れることのできる、育てるのに時間がかかるキャラがいた。
たまに、最初から麻痺をつけるという長所があったが、戦闘はヨワヨワ。
これも、スキル発動率を上げるキャラの隣に置いた。
少し対人戦闘に出るのは早すぎたんだと思う。
ヒットポイントの差は100倍ほど、いっぱつ食らえば終了の中で考えて工夫しだした。
いくら叩いても、相手はびくともしない。
状態異常で動きを止めて毒などでじわじわと削った。
時間がかかりすぎると回復した相手にポカリとやられて全滅になる。
このころになるとゲームが面白くなってきた。
やっぱりタダ券一枚目で、防御力の高い「かばう」スキルの優秀なキャラを手に入れた。
タダ券がかなり余っていたので、数回やってみたら「一度にたくさんの相手に攻撃できるキャラ」を手に入れた。便利だと思ったので、良い武器や防具で装備を整えてやった。
キャラ枠がいっぱいになってしまった。
はじめて、課金をした。キャラ枠を広げた。
一か月五百円程度ならいいよな。だって面白いし。
防御と攻撃に優れたキャラが手に入った。
クエストをこなすのに時間をかけるようになった。
せっかく手に入れた良いキャラにいい装備をさせてやりたいからだ。
会社からまっすぐ家に帰ってまずゲーム。
手早く家事を終わらせてすぐゲーム。
対戦相手との差も百倍なんてことはなくなった。精々2~5倍くらいだ。
正月、日ごろの感謝もあって、三千円を出して「福袋」を購入。
時間をかけて装備を整えたのは何だったんだろうというくらい、強さがぐんっと上がった。
課金、おそるべし。
「ガチャ爆死」「レアキャラが出るなんて都市伝説」「2%なんて絶対うそ」
書き込みは今日もにぎわっている。
「そうな。2%は嘘だと思うわ」
タダ券一枚目でその特殊なスキルを持つキャラをまたもやゲット。
課金すればそのレアキャラの装備が整う。
迷う。
迷う。
せっかく手に入れたレアキャラ。うまく使いたい。
全装備はさすがにお金かけすぎ。千円で一つだけ。一つだけ買おう。
もしかしたら、運営のワナにはまってる?
沼に落ちてる?
面白いから、まあいいか?
コンビニ弁当を食べながら、パソコンにむかっている。