表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

長所

作者:

長所ってなにか。

特徴の事ではない。何故かって、特徴を長所とするならばわたしはダヴィンチより優れていなければならない。そうしてそれは、断言してもいい。不可能だ。

俺の特徴。

背が低い。ノン。身長があることは少なくとも高いところにあるものを取る分には役立つ。

文を書こうと思う。ノン。誰だって書ける。その意味が通じるかはさておき、その言葉で。

絵を描ける。ノン。わたしの描く絵は赤ん坊の手先にも及ばない。

ならば。

発想。ノン。独創性において、彼のようなアイディアは出てこない。

探究。ノン。研究の質において、彼のように人を動かすに足ることは出来ない。

掌握。ノン。これこそが最もに不可能だ。

顔、血統、体型、匂い、性格、特性。

あらゆる否定の末、’劣った’人間は特徴にすがるようになった。

'特長'ではない。その事実はすなわち人間を退化させているとすらわたしは述べる。


わたしは優性論者じゃない。ユダヤだってだいっきらいだ。ヒトラーだってなんで生まれちまったんだとすら思う。

けれど、彼は少なくとも少なくない人を纏め、そうして(直接の著作を読まずに、ドイツ語の分からないわたしに演説してる姿を動画で見せるだけで)わたしの考えにまで確信を抱かせる。それを成せる事は稀有な才能なのだとわたしは思う。あれこそが'特長'なのだと。

セカイにヒトツだけのハナってさ、全員そうなのだから。

その為すべき実こそが重要で、ハナであり続ける限り、そのハナは美しいって判断できるほど、わたしたちは客観的になりきれないサルなんだろうなと思った。未だに。

いつになったら、僕らは進化できるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ